
女性の3ヶ月の男の子が、笑顔を見せてくれず悩んでいます。旦那には笑顔を見せるけれど、自分には見せないことが悲しくて、愛情が伝わっていないのではないかと思っています。どうしたらいいか悩んでいます。
へこたれてしまいそうです…。
(長文です。)
もうすぐ3ヶ月になる男の子がいます。
最近よく笑うようになってきてますます可愛くなってきたのですが、私には笑顔をみせてくれません。
旦那の顔を見るとキャッキャッと声をあげて笑います。
今までも旦那と私が並ぶと旦那のほうばかりみて『パパ好きだね~』ぐらいでした。
ですが、だんだんと明らかな差がでてきて今日初めて泣いてしまいました。
悲しくて悔しくて…
こんなにずっと一緒にいてお世話もしてるのに…。
旦那も可愛がってくれてますが、おむつもお風呂も全部私がしてます。
旦那の真似をして話しかけてみたり、大きく表情を作ってみたり、色々試しましたが全滅です。
旦那と何が違うのか。
私も一生懸命愛情を注いでるつもりですが伝わってないのかなと思ったり。
悲しくてたまりません…。
どうしたらいいのでしょう…。
文面めちゃめちゃですみません。
- みゆたろす(9歳)
コメント

sally_sally
うちも同じような傾向でしたが気にしなかったですよー
パパは遊ぶ相手でママは安心する相手だと認識しているのかなぁと思ってました。
大丈夫ですよ!自信をもってください(*^_^*)

しいのみ
お疲れ様です!笑顔見せてくれるようになると、また一段とかわいいですよね!
しかし、旦那さまいいとこ取りですね;たぶん、赤ちゃんから見たら、レアキャラ発見!な感じなのではないかと思いますよ(^-^;)
ちゃんと、みゆたろすさんの愛情は伝わってますから大丈夫。ママには安心して泣いたり不満を訴えられるのです。
もう少し大きくなると、ママの姿が見えないだけで泣いちゃったり、ママ大好きな姿を見せてくれるようになりますよ!男の子とても可愛いので、これからの成長、楽しみにしてくださいね!
-
みゆたろす
ありがとうございます!
号泣です。
きっと愛情は伝わってますよね。
自信持ちます!
この子の成長を楽しみに子育て頑張ります(*^^*)!- 5月10日

いとまん(^。^)
大丈夫ですよ(o^^o)これからいっぱい笑顔、いろんな表情見せてくれると思いますよー!
赤ちゃんはママの感情に敏感だから、心配事してると伝わっちゃいますよ!
笑顔で話しかけた分、笑顔返してくれると思いますよ!きっとママに満面の笑みを見せてくれますよ( ´ ▽ ` )ノ
自信持って下さい\(^o^)/
-
みゆたろす
ありがとうございます!
そうですよね。
伝わりますよね(/_;)
気にしすぎず、自然に接してみようと思います(T^T)!- 5月10日

とろろ昆布
それ!わかります!
私も1人目の時に悩みましたが…
母に「ママは自分の事を愛してくれてるのがわかるから安心してるんだよ!!ママ以外の人には笑顔振りまいて、自分の存在をアピールしてるんだよー!」
って言われました。
-
みゆたろす
ありがとうございます!
泣きそうになりました。
ママは安心するんですね(/_;)❤
そう考えて子育て頑張りたいと思います‼(*^O^*)- 5月10日

⁂⁂⁂
ママは赤ちゃんは何もしなくても無償の愛をくれる存在で、笑わなくてもかまってくれる存在みたいです。でも、パパは違うから、愛想笑いも必要みたいです(・ω・)ノママからはお乳の匂いがするから、それでパパとママを見極めてるみたいです(*^◯^*)あまり気にしなくて大丈夫ですよぉ(・ω・)ノ
-
みゆたろす
ありがとうございます!
お乳の匂いで分かるんですね!
かまってアピールでしょうか(T^T)
もう少し自信を持って子育て頑張りたいと思います!- 5月10日

ほ
うちも一緒でした!
かなり凹みました。
産院の助産師さんに相談したら
お母さんはミルクの匂いがするから安心してるからだよーと。
他の人には可愛がってもらうために愛想ふりまいてるだけだから大丈夫だよ。
すぐ何でもお母さんじゃないとダメになるよ。と言われました。
今はまさに
私じゃないと寝ないし
離乳食もあげるのが私じゃないと食べません。
お父さんに抱っこされてても
ずっと私の事を目で追ってますよ(^^)
自信もって大丈夫です!(*ˊ˘ˋ*)♡
-
みゆたろす
ありがとうございます‼
笑顔=好きではないんですね(T^T)!!
私のこと嫌いなのかなって思ってしまってました(/_;)
私じゃないとダメになる日を夢みて頑張ります‼(*^O^*)- 5月10日

退会ユーザー
私も同じこと悩みました。
両親には常に笑顔。
私には笑ってくれませんでした。
お母さんは愛してくれてるのがわかるから笑わないんだよーとか、笑わなくても相手してもらえるのがわかってるからだよーって言われても全く納得できなくて。悔しくて。
なら、オトンとオカンが全部やってくれたらいいじゃん!!って意味不明にスネてました。
でも少し前から私の顔を見つけると、とにかく嬉しそうにニパーって笑ってくれて、私が抱っこしているときは遊んでる時と笑顔が全然違う!と言われました(^^)
お母ちゃん、それだけで今までのわだかまりが無くなりました(笑)単純です。
みゆたろすさんのお子様くらいの頃が私が一番スネてた時です(笑)
もう少し経ったら、みゆたろすさんにとてつもなく可愛い顔で笑ってくれるようになると思います^_−☆
-
みゆたろす
ありがとうございます‼
そうなんです!
落ち込んでスネて…(T^T)
なんでかわからなくて…💦
早く特別な笑顔がみたいです(*ToT)
結構同じような方たちがいて安心しました(^^)
そして皆さん大丈夫って言ってくださってさらに安心しました(*´∀`)
ありがとうございます!- 5月10日

こたよつ
うちの子も同じでしたよー!
でもそれってお母さんが嫌いだから笑わないんじゃないんですよ?
「お母さんはなにもしなくても優しくしてくれる!お世話してくれる!」
って、赤ちゃんが理解しているから、笑わないんです。
お父さんはお仕事をされているのでどうしてもレアキャラになっちゃいますよね?
だから「この人はあまり見ない人!笑って可愛がってもらわないと!」という赤ちゃんの防衛本能みたいなものが働くそうです。
笑わなくてもお世話してくれるお母さんより、言葉は少し悪いかもしれませんがお父さんに媚を売らないと生きていけない!と思うんですって。
寂しい気持ちもしますけど、裏を返せばみゆたろすさんがきちんと赤ちゃんと向き合ってる証拠でもあります。
自信持ってくださいね(^_^)
そして、今のうちに旦那さんを持ち上げて上手に操縦しておくといいですよ!w
-
みゆたろす
ありがとうございます!
そんな防衛反応が備わってるんですね(T^T)!
知らずに、私のこと嫌いなのかなって思ってしまいました(/_;)
自信を持って子育て頑張りたいと思います‼(*^O^*)
そして旦那持ち上げ作戦しときます!(笑)- 5月10日

マロチロ
うちの子と月齢が近いですね!そして、全く同じです(^ ^)もぅびっくりするくらいのパパっ子です!!笑
この間助産師さんが、「生後間もない赤ちゃんは目があまり見えないから、ハッキリとした物に反応しやすく、おひげのあるパパに反応して笑う子が多いのよ」って言ってましたよ!なるほどぉ〜と納得してしまいました♡
みゆたろすさんの息子君もパパのおひげに反応してるのかも?
子どもにとってママは絶対的な存在なので大丈夫ですよ!(*^^*)
お互い育児がんばりましょぉ(((o(*゚▽゚*)o)))
-
みゆたろす
ありがとうございます!
同じような方たちが結構いてビックリです!
ほんとパパッ子ちゃんで悔しくてたまりませんでした(T^T)
たしかに!
おひげに反応してるのかも(^^)
納得です(*^_^*)
私も自信を持って頑張ります!\(^^)/- 5月10日
みゆたろす
そうなんですね!
少し気にしすぎでしょうか(T^T)
遊び相手!
そう考えるほうがいいですね♪
ありがとうございます(*^^*)