
コメント

🌈
1人目も2人目もカップ麺気にせず食べてますよ〜( 笑 )
栄養なんて考えられませんでした🤣

ぶぅぶぅ
食べれる物を食べればいいと思います☺️
気にして全く食べないよりマシですよ!
私もつわりの時期は食べれる物を食べて栄養とか全く考えてませんでした😂
-
♡♥︎♡
そうですよね🥺
でもカップ麺て、添加物とか塩分が気になってしまって…
とか言いつつ汁も飲んでしまってます😇
つわりが終わったら栄養とります!!- 1月8日
-
ぶぅぶぅ
他のを無理して食べて吐いてしまうより、食べれる物を食べるで大丈夫ですよ☺️
栄養面はつわりが落ち着いたらで👍- 1月8日
-
♡♥︎♡
そうですよね!
割り切った方がストレスも溜まらんし!- 1月9日

退会ユーザー
わかりまーす💦💦
食べられるものを食べる!
-
♡♥︎♡
今はそれでいいですよね!
- 1月8日

みす
私一人目のとき、仕事していて休憩がほぼなくて、毎日8ヶ月まで昼はカップ麺か菓子パン食べてました🤣
私は極端な例です。笑
初期はつわりで1ヶ月入院してましたが、点滴とオロナミンCとゼリーしか摂取してませんでした。
-
♡♥︎♡
そうなんですね!食べるものって大事だけど、そこまで影響しないのかな…?
つわりで入院まで、大変だったんですね💦- 1月8日
-
みす
こんな食生活でお恥ずかしながら看護師なんですが、周りの妊婦さんの看護師は同じような食生活の人多かったですね、、なにせ15分で流し込まなくてはいけなかったり仕事の片手間で食べていたので、、
一応3500gで元気で生まれて来て、妊娠中も問題なかったですし周りと比べて発達が早かったです。
10ヶ月では外で歩いてましたし、いまはスキップしたり2語文もペラペラ喋ります。
なので子供への影響はわたしにはわかりません(^ ^)
もちろん同じ生活をしても体質によっては血圧上がったりする人がいると思います。- 1月8日
-
♡♥︎♡
看護師さん絶対大変ですね💦
もうスキップできることに驚きました🥶
うちの子まだジャンプも怪しい🤣🤣
でもうちも全体的に発達早いほうです✨
そこまで気にしすぎずに、ストレス溜めずに過ごすようにします!- 1月9日
♡♥︎♡
どれぐらいの頻度で食べてます?
気持ち悪くて、これなら食べたい!て思えるのがカップ麺しかない😭
胎盤できるまでの時期って大事だろうと思いつつ…
🌈
週に2~3日は食べてますね( 笑 )
母親にはやめなよ〜とか言われるけどだって食べたいんだもん🥺ってなってます( 笑 )
カフェインもお寿司も気にしてません( 笑 )今のとこなんともなく順調ですよ😂🙌🏻
♡♥︎♡
お寿司も!私も一人目のときは我慢したけど、何回か食べてしまった😂
でも極力我慢してます。。🥺
順調に育ってくれるよう願います✨