
息子の1歳半の発達について心配しています。言葉や行動に遅れがあり、両親も心配しています。
息子は今月末で1歳半になります。
意味のある言葉を1つも言えません。
(なんなんなんなん、きゃーー などです)
指差しをしません。
(指差し遊びをしてきませんでした)
名前を呼びかけても振り返ることが滅多にありません。
(1歳前はできていました。ダメ!と言うと止まったりするので耳に問題はないと思います)
癇癪が強いです。
(いけないことを止めさせたり、欲しいものを渡すのが遅かったりすると耳がビビビッと響くぐらいキャー!!!と泣きます)
1歳前には「バイバイ」が出来ていたのに、今はやらなくなりました。
喜んだり、テンションが上がると両方の手首をふります。
(まるで鳥の真似をしてるように素早くふります)
もともとあまり目を合わせません。
時々、壁に手をついて首を左右に大きくふります。やり始めると5分近くやります。
怒られると時々怒った相手の顔や腕に噛み付こうとします。
(口を開けて顔や腕に軽く口を当てる程度です)
少し前から爪をよくかみます。
わたしの両親が「周りよりかなり出来ることが少ないのでは…」ととても心配しています。
息子は1ヶ月早く産まれたため、発達も1ヶ月程遅かったです。
しかし最近はさらに遅く感じています。
とても心配です…。
- .(6歳)

m.
私の娘も名前呼んだら反応するときと
全くしないときあります笑
あれ?て思ったけど
気まぐれなんだな~程度に
捉えてます。
あまり心配なら1度病院で
見てもらったほうがいいかもです!

はじめてのママリ🔰
書くところを間違えてしまいました💧
バイバイしてたのに今はしなくなった、というところと指差しをしないところがうちの息子と一緒で( °_° )
その後息子さんは順調に成長されたかお聞きしても宜しいでしょうか😔?
コメント