※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yuna.
妊娠・出産

つわりで苦しんでいます。仕事を休むべきか悩んでいます。一人目の時は点滴が必要でしたが、今はまだ大丈夫です。

つわりがとうとう来ました〜
食欲もなく体のだるさと脳貧血と戦ってます( ˊᵕˋ ;)💦
なんとかごはんは食べれてるんですが
胃がムカムカするのですこーしずつ食べてます。
こんなんで仕事休んじゃダメですよね😣
1人目の時はケトンも出て点滴通ってましたが
まだそこまでではないけど
普通に横になってたいです……

コメント

ママリ

私は職場に人が足りなかったので、食べずに仕事行ってた人ですが、今思えば、全然休んでよかったと思いますよ😫!!
体調悪いときはおうちでゆっくりしましょう🤗✨

  • Yuna.

    Yuna.

    同じく人が足りなくて( ᵕ ᵕ̩̩ )
    まだ妊娠したことも報告できてないしどうしよう〜( ˊᵕˋ ;)💦

    • 1月7日
  • ママリ

    ママリ

    人が足りないと迷いますけどね💦
    私は後期にお休みを多めにもらいたかったので、ちょっと頑張っちゃいましたが😭😭💔無理だと思ったら休んだ方がいいと思います!仕事も迷惑になっちゃったらいけないので😭😭💔
    前期はつわり、中期はちょっと落ち着くけど、後期は切迫など、妊娠中は本当に気が抜けないですよね😫

    • 1月7日
  • Yuna.

    Yuna.

    今日で連続3日お休みを頂いてしまってます( ᵕ ᵕ̩̩ )職場に迷惑かけすぎていたたまれないです〜

    • 1月8日
  • ママリ

    ママリ

    うちにいる妊娠初期の妊婦さんも、結構休みますよ😳👍
    年末も休んでたし、年始も休んでました👍👍
    でも悪阻が辛いんだ、仕方ないとみんな思ってます😊💗
    悪阻も人それぞれ違いますから、仕方ないことですよね( *ˊᵕˋ)ノ✨
    申し訳ない、という気持ちが大事なんだと思います❤😁

    • 1月8日
ママーリ

同じく5週目に入ったものです😃
体調大丈夫でしょうか、、😫
悪阻は赤ちゃんを守るためのサインとも言われてますもんね😣
あまり無理なさらない方がよろしいかと思います、、!もちろんお仕事も大事ですが、行ける時は行く、休むときは休むでコントロールしないと悪阻で苦しいときは集中できませんし😔
私も昨日貧血が急にきて遅れて行きました。休み休みじゃないと仕事も辛くて続かないと思って💦どうかお身体に大事にされてください、赤ちゃん守れるのはママだけです!

  • Yuna.

    Yuna.

    ありがとうございます( ᵕ ᵕ̩̩ )
    優しいお言葉に涙が…( ᵕ ᵕ̩̩ )( ᵕ ᵕ̩̩ )
    1人目あれだけ辛かったのにこのくらいで休んでたら甘えかな〜と葛藤してます…

    • 1月7日
みー

大丈夫ですか😭?

無理して通ってたら、通勤中に動けなくなってしまうことが何度かあり、結局悪化してケトン出て入院一歩手前まで行きました💦
結局そのまま休職に…。

悪阻の辛さは経験者しか分からないので、会社の人に言うの気が引けちゃいますよね…でも、無理せず、辛い時は勇気出して休んでくださいね😭
辛かったら、母子連絡カードで通勤緩和や時短、休職もできると思うので🙌💦
全く行けなくなっちゃった時、毎朝連絡するのも精神的にやられて、母子連絡カード書いてもらえて助かりました🙆‍♀️

  • Yuna.

    Yuna.

    毎朝の連絡本当に辛いですよね( ᵕ ᵕ̩̩ )また今日もかと思われそうで…実際思われてるんでしょうけど…笑
    どうしても1人目の時の辛さと比べちゃってまだまだこのくらいなのに休むのは甘えかな〜と葛藤してます…

    • 1月7日
  • みー

    みー

    辛いですよね…。
    会社に電話かけると誰が出るか分からなくてドキドキして怖かったので、途中からは直属の上司の社用携帯に直接かけさせてもらってました。妊娠報告も初期でまだ全体にはしていなくてすが、この上司にだけはしていたので少し気がラクでした。社内ではいろいろ思われていたと思いますが…💦

    私も1人目の時も結構キツかったので、まだ大丈夫かなー?もっと辛かったよなー?と我慢しているうちに、悪化してしまいました😭
    前の経験がある分、比べてこのくらいなら!って思っちゃいますよね😞

    自己判断になっちゃうので難しいですが、身体が休めってサイン出してると思って、コレはキツいなと思ったらゆっくり過ごしてくださいね🙏
    上のお子さんのお世話のこともあると思うので、ママが倒れたら大変ですし、1人目の時とは毎日の大変さも違うと思うので🙌💦

    • 1月7日
  • Yuna.

    Yuna.

    自己判断1番難しいですよね:( ;´꒳`;):
    ただの怠けなのかなぁってさっきからぐるぐる考えてます笑

    • 1月7日
いちか

おはようございます☀
初期は本当に安静にしておくのが1番かと思います。
つわり私もひどく辛かったです。休まず行って吐いてしまい結局早退するなんてこともあったのでYunaさんもできることなら休んでゆっくりなさってください😂お互い元気な赤ちゃん産みましょう💭🥰

  • Yuna.

    Yuna.

    1人目の時悪阻で長欠してからそのまま産休入ったので今回は休まず頑張りたかったんですが…( ˊᵕˋ ;)💦

    • 1月7日
ママリン

つわり酷かった者です😩 始まったばかりの時は地味につらいですよね、ひとり目の時は頑張ればなんとかなるけど休む必要あるかと言われたらなんとかなるか…とか葛藤してました。
でも1人休んだところで潰れる会社はないし、周りに気を使って自分や赤ちゃんの体調が悪くなっても会社の人たちは責任とってくれません。

つわりの酷さも人それぞれ、そんなことで休むの?って人から、つわりで体力じわじわ消耗するから休める時に休んで!と言う人まで様々だと思います。

でも結局自分しか体調管理できないので、休みましょうよ🥺

わたしは誰もが知ってる企業に勤めてました。つわりが辛い日に病気休暇を使ってましたが、もうこれ以上使えないってなったときに主治医に診断書書いてってお願いして傷病休暇もらいましたよ!

甘えてるとかそう言う意見は今無視でいいと思います。個人的に。。日本の社会には根性論がはびこっているので。

お体大切になさってくださいね!これからもっとひどくなるかもしれませんから!

  • Yuna.

    Yuna.

    ケトンとかでてなくても診断書書いてもらえるんでしょうか、、、
    どうしよう:( ;´꒳`;):

    • 1月7日
  • ママリン

    ママリン

    わたしはどうしても傷病休暇を取得したかったので、念のため大げさに伝えました。そしたらあっさり診断書書いてもらえましたよ。ただ病院にもよりますが基本的に1ヶ月ごとに受診してまた診断書もらって、なのでお金はかかりますが・・・

    • 1月7日
  • Yuna.

    Yuna.

    なるほど( ᵕ ᵕ̩̩ )ありがとうございます( ᵕ ᵕ̩̩ )

    • 1月7日
deleted user

悪阻辛いですよね💦
わたしも今戦ってます……

同じく人が足りない職場ですが、普通に休んでました笑
私がいなきゃダメな仕事でもなかったので、今は安静第一ですよ!
まだ妊娠のこと伝えていないのであれば、「上の子が熱を出して~」とかで休むのはいかがですか?!
私はそうやってやり過ごしました!
実際上の子は保育園に行かせて1人で安静にして……保育園には「体調不良で仕事を休んでるのでなにかあれば携帯に連絡下さい」と言ってました!

職場なんて人がいなくても、実際なんとかなりますよ!
ご自身のお身体、ご自愛ください!

  • Yuna.

    Yuna.

    昨日上の子が作戦で休んじゃいました笑
    今日どうしよう:( ;´꒳`;):

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は4日間休んだ時、「子供の風邪が移り39°の熱が出ました」と休ました!笑
    職場ではインフル疑惑がかかってて、逆に来られると迷惑という雰囲気になってくれて有難かったです笑

    • 1月7日
  • Yuna.

    Yuna.

    わたしも今日休んじゃおうかな…←
    13時半から22時まで仕事で19じくらいから1人で接客だし最後しんどくなったらどうしようもないし??‪\(ᯅ̈ )/‬

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはキツすぎますね……
    私は職場にどう思われてもいーやという図太い神経なので、普通に休みの電話入れます笑
    自分の身体1番ですよ!

    • 1月7日
  • Yuna.

    Yuna.

    お休みしちゃいました( ◜௰◝ )←
    うちのとこは休みの連絡はLINEなので、まだ返事かえってきてませんが…笑

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    LINEで済ませるの羨ましいです!
    たっぷりゆっくり休んで下さい✨

    • 1月7日
ようここ

つわりしんどいですよね💦💦
全然休んでもいいと思います!!
私はつわりが辛くてその期間お休み貰っていました😅

お子さんもいるなら尚更大変だと思うのでいっぱいいっぱいにならないといいです(>_<;)
ご無理なさらないで家庭でも職場でもどんどん周りに頼ってもいいと思います!

  • Yuna.

    Yuna.

    どのタイミングで会社に言おうかなとか、まだ転職して半年もたってないので頼ってもいいのかなと不安いっぱいです( ᵕ ᵕ̩̩ )

    • 1月7日
  • ようここ

    ようここ

    転職したばかりだと言いづらいですよね💦💦
    私も転職して2ヶ月で妊娠わかったので正直気まずかったです、、、

    無理して出勤すると周りも心配するし家帰っても家事が出来ない状況で自己嫌悪に陥ってました😅

    上司に相談したところ、つわり期間お休み貰いその後会社に貢献出来るようにまた頑張って!と言ってくれたので気持ちが軽くなりました!

    Yunaさんの身体が一番大事なので先ずは相談しやすい方に話してみてもいいと思います☺️
    何か言われても休んでいいと思いますよ👍🏻誰しも体調悪くなるし休む権利が平等にあると思います🙆🏻‍♀️

    • 1月7日
  • Yuna.

    Yuna.

    昨日やっと妊娠報告しました( ᵕ ᵕ̩̩ )が、お休みの連絡するとき1人目の時もそうだったけど申し訳なさがすごくて…
    もういっそのこと診断書もらってまとまった休み貰った方がいいのかなぁとさえ思えてきます…家計的には出勤したいですが…(. .`)

    • 1月8日
deleted user

きついですよね〜私も絶賛つわり中です!
いまも出勤前に、アイス食べたくなって、雪見だいふく食べてスッキリしたところです(笑)
毎日24時間つわりでしたが、最近はない日もあったりって感じで、なんか今日くらいから耳鳴りとかふらつきとか出てきて次は貧血かな!?て感じです(笑)
調子良い日って、妊娠中そうそうないですもんね😭
お互い頑張りましょう!!

  • Yuna.

    Yuna.

    貧血辛いですよね:( ;´꒳`;):
    なんかもう死ぬんじゃないかといつも思います…笑

    • 1月7日