※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ
ココロ・悩み

妹が妊娠して喜びつつ、自分の家庭環境や夫との関係に悩んでいます。妹の幸せに対して複雑な気持ちを抱えており、写真撮影や家族イベントに対する不満や寂しさを感じています。家族や妹夫婦のサポートに対する違いも悩みの一つです。

私の家族の話です。 妹は私は大好きで可愛くて明るくて性格もいいし腹を割って話せる友達のような存在です
そんな妹が念願の妊娠で最初に私に連絡が来て、嬉しくて泣いたほどで本当に嬉しいのですが

実家での役回りは妹がとても可愛がられていて蔑ろにされてたわけではないけど、私は特に目立つところはなくてネガティヴで思い込みもやや激しくて
妹の方が可愛い可愛いってされてるのを見てきたので家の中での中心になったこともなくて
その気持ちが辛かったので成人してから一人暮らしをして家のありがたみや両親もたまに訪ねてきたりみんなで遊びに行ったり、昔のような卑屈さは無くなって結婚して

妊娠出産で里帰りをしてまさに私(娘)が話題の中心
すごく舞い上がってしまってそれが今まできて

妹も赤ちゃんも憎んだりしてるわけではないし嫌いなわけではないし不幸を願ってるわけではない
けど、少し寂しさを感じてしまってます

それと比べてしまうのが妹夫婦の周りのサポートや体制
私は夫実家もやや近いけれども預けたりとかは絶対にできないし、夫は出不精で子供の写真撮影も「そこにかけるなら他にかけたい」というような人で、私は記念に一枚でもと思うタイプなのでそのことで衝突も何度かあった
戌の日もお宮参りも行かなかったし。私がいけばいいんだけれどもやっぱりなかなか行きづらくて

妹の旦那さんはきっと率先してそういうのちゃんとやるだろうしお義母さんや家族がそういうことをサポートしてやってくれそうだしな

とすごく憂鬱になったり。比べたりしないようにしてるしやりたいなら私も働きだしたから写真撮ったり出かけたりしようと思っているけど夫が協力してくれるかってかなり大きいですよね

一緒にイベントを楽しみたいのにそれができないって辛くて、それを後悔してるからもやもやしたものが出てきてます

お宮参りとかいいから家族写真とか出かけたりしたい
でも負担に感じてるのも辛くてすごく嫌になってます


妹夫婦も見えないところで実はとかふあんや不満があるのかもしれないけれどもとても幸せそうな環境でもやもやしてしまうのが辛くてものすごく嫌です

この先妹が「写真撮ってきた」とか聞くたびにしんどくなるのかなと若干憂鬱です

娘を大事な気持ちは誰にも負けないし写真なんて撮らなくてもわざわざ人混みとかに出かけなくても
でも大きくなって例えば妹の子供がたくさん写真撮ってて可愛く取れてるのを見たら娘はなんて思うかなって思うし


妹の妊娠に喜んでるけれども夫に対してこれからに対してしんどい自分がいます
家事もやってくれるし料理もたまにやってくれるし助かるけどお出かけやこういうのとか神社やお寺関係(厄払いと地鎮祭とか)そういうのに関してかなり頑固で「もう言わないでほしい」って突き放すので悲しいです

そんなに気を張らなくても気楽に写らなくてもいいし私と娘だけでもいいから写真撮りたかったし
これからが憂鬱で仕方ないです
まとまりがなくてごめんなさい

コメント

deleted user

私はインスタとかで写真スタジオのお得なキャンペーン見つけて取りに行っちゃいますよ☺️
どんどん成長しちゃうから、今をできるだけ楽しみましょう♪

deleted user

まさに夫がそうで、写真館で家族写真をとることが今まで無かったそうで…
逆にうちはお宮参り、七五三、入学式に卒業式、節目節目で写真館で写真を撮る家でした。
こればかりは育ち方の違いですよね~。
金銭的に余裕がないわけではなければ、安い写真館を探して二万以内で撮ってくれるとこもありますし、、、。

特にお宮参りとかお食い初めとか七五三とかは親の願いを込めて子供の成長を祈る儀式ですし大事にしていきたいですよね😢
まゆみさんと子供さんのみですることも許されないですか?

ちー

妹さん家族と自分の家族を比べるから辛くなってしまうのでは?

まゆみさんは今の生活には満足してないということでしょうか?
記念写真に無頓着な旦那に対して妹のところはきっときちんと記念写真やイベントごとをやる。
でも自分はやれてない。羨ましい。
そこだけが引っかかってますか?
ならまゆみさんが動かないと。
私の旦那も言わなきゃやらないし、言っても『写真にそこまでお金かけたくない』とか言う人です。
でも小さい頃って1年どころか月単位でぐんぐん成長するし、写真に撮っとくってめちゃくちゃ大事だと思います。
今しかない、今だけの子供の写真を撮りたい。ってこと旦那さんに強く訴えてますか?

妹さんの家族を羨ましがるなら自分でどうにか動くしかないと思います。
これから七五三もあるし、1歳1ヶ月なら少し遅めのバースデーフォト撮るのもありだと思います。
それに、家族の幸せって人それぞれですよね。
他の幸せを見て羨むより、今自分の手元にある幸せを見て大切にした方がいいんじゃないでしょうか。

はる

あなたの世界は妹さんを中心に回っているわけではないですよね?
ご自身でも言われていますが、他人と比べても不毛なだけで、何もいいことはありませんよ。
あくまで今のご自身の、旦那さんとの関係が少しでもよくなるといいですね。
私の夫もどちらかというとそういった冠婚葬祭などに疎く、興味がない人間なので、わかります。
私の場合はもう私が予約してしまいましたね。カレンダーアプリで予定を共有しているので、空いている日程にお宮参りや戌の日など予約して入れて、「お宮参り予約しておいたよ、よろしくね」って言っちゃいます。もちろん準備なども一人で全部やらないといけませんが、変になにか期待して「なんで何もやってくれないんだ!」ってイライラするよりは楽です(笑)
夫は当日ついてきて荷物持ったり力仕事とかさせるだけです。変に協力させるより、全力で引っ張っていってますね。
もしそれで怒ったり気分を害されるような人なら、やっぱりお互い納得いくまで話し合うしかないかもしれませんね。。。

このやり方が必ずしもいいとは言いませんが、こういうやり方してる人間もいます程度に参考にしていだければ😊

応援してます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からごめんなさい🙇‍♀️

    私も自分がイベントなど率先して決めて?
    したい理由を事細かに伝えて
    日にちとか準備して連れていくタイプです🌻

    戌の日やマタニティフォト、顔合わせなど私が率先しました😂

    • 1月7日
ゆん

兄弟はいないのですが、友達などに対して私はそういう気持ちによくなります、、変かな、、

わたしも中心にならない人生で、やっと結婚出産!と回ってきたと思ったら同じタイミングで中心になる友達が結婚出産

わたしの話なんてすぐ消え去りましたw

アクティブで友達もおおい、旦那さんや義実家などにも全て恵まれてる

インスタなどで写真をみるたび、まわりの子たちが書くコメントをみるたび憂鬱

自分の生活に満足できてない証拠だなぁって
妬んでるんです、わたしの場合は、、
きっとあなたは違いますが、わたしの場合は羨ましさがあるんです、、恥ずかしい

イベントにこだわりがあるわけではないけど、そういったことをマメに盛大にお祝いしてもらえる人生、周りからいつも注目される人生、チヤホヤ、、いいなって思います
こんな思考な自分が嫌いです、、

人と比べても意味がないのはわかりつつ、比べてしまいます
多分そういう性格で、、、😢

わたしはわたしで何か、と思って気にしないようにいまは努めてます、、
難しいですよね、こういう比較してしまうことって
しない人からしたら何故?と思うかもしれませんが
おかしなことじゃないですよ

旦那さん抜きでお写真とりにいったりは難しいですか?
見学してもらったり、、