![みきりむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネントレでお困りの5ヶ月の男の子の寝かしつけについて。泣かせる・泣かせない方法を試したが効果なし。日中も泣きがちでお昼寝も短い。良い方法があるか、または泣かせるしかないか悩んでいます。
ネントレについて質問です。
もうすぐ生後5ヶ月の男の子がいます。
寝るのが下手で、眠い時には本当によく泣きます…
何回かネントレを試してみたのですが全部効果があまりなく…
何かお勧めの方法があったら教えてください…
ちなみに試したネントレは
1.泣かせるネントレ→1週間たっても効果なし
そして泣き続けると顔真っ赤になり、
しゃっくりが出てきて、そのしゃっくりで今度寝れなくなり咳き込んでまた泣くという悪循環…
2.泣かせないネントレ
規則正しい生活をするため朝7時までには起きて、
夜19時過ぎにお風呂、20時までには寝るようにしています。
寝かしつけ方法も統一して、
少し抱っこ→寝そうになったらベットにおいてトントン
ただ結局ベットに置くと大泣きして泣かせるネントレになってしまってます…
お昼寝も30分くらいしかしてくれません…
すでに9キロ近くあって抱っこは限界です…
日中も結構泣いてることが多いですが、多分おひるねが
足りないせいなのかなと思ってます。
何してと泣いてる時があります…結構限界です…
なにかいいネントレ方法ありますか?
それとも結局泣かせるしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。
- みきりむ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![Dma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Dma
泣かせるネントレはどんな感じのことしましたか?
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
ネントレ自体してないです😅💦
今日で5ヶ月なりましたが1.2ヶ月の時に朝決まった時間にカーテン開けておむつ替えしてお風呂の時間を17〜19時の間布団に入る時間を21時頃で生活していたら今朝7時台で起きて夜20時には寝ぐずりで機嫌悪くなるので添い乳でオルゴールかけて寝かしつけてます😅💦
-
みきりむ
本当いい子ですね😭ちなみにお昼寝とかの寝かしつけも添い乳ですか?
- 1月6日
-
まあ
いい子ではないですよ😱💦
添い乳で寝かしつけしたくなかったんですけど寝ぐずりがヒドイんで添い乳にしました😭💦トントンで寝たことないですもん😭
基本寝かすなら添い乳です😭💦でもお出かけ中の時はチャイルドシートで勝手に寝てます😅💦- 1月6日
-
みきりむ
うちもお出かけのベビーカーでは勝手に寝ます😅寝ぐずりひどいのうちの子だけじゃなくて安心しました😭
- 1月6日
-
まあ
こっちのタイミングでまだ寝かしつけれない時とか火がついたごと泣くんであやしながら「誰も怒らんけん寝ればいいやん」とか思ってます😂💦出先とかで寝かしつけれない時はわざとおもちゃとかYouTubeで気をそらせて起こしてたりします😂💦その日はすごく夜寝つき良くていつもより長く寝てくれます😂💦
- 1月6日
![ℳ.ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ℳ.ママ
私ももうすぐ5ヶ月になる娘がいます😊私は2番に近いネントレしてます!夜の19時半〜20時の間にお風呂に入れて9時前にミルクを飲ませて(部屋を暗くします)オルゴールならしながら抱っこで寝かしつけます!目を閉じてから10分間ずっと抱っこしてます😅そのあとゆっくりベッドに寝かせてます!(オルゴールは止まるまでつけてます!)それでも寝ない時は泣き疲れさせて自然と寝るようにさせてます😊
それでも寝なかったらな寝るまで一緒に起きてます😅大変ですよね😢
お互い頑張りましょう!☺️
-
みきりむ
抱っこする際は立ってゆらゆらしていますか?私もなるべく、2番を継続したい感じです…ちなみに寝なくて泣き続ける時はもう抱っこも一切しない感じですか?お昼寝も同じようにしていますか💦?色々聞いてすみません💦
- 1月6日
-
ℳ.ママ
私は斜めに抱っこして寝かしつけてます!自分の心臓の音を聞かせると安心すると聞いたことがあって試行錯誤して斜め抱きすると落ち着いてくれるってわかった感じです😊
5分くらい経っても泣いてるようだったらまた抱っこしてます!
お昼寝の時も同じことしてます!寝る時は習慣ずけてます😊夜しっかり寝てくれるように11時〜2時くらいまでお昼寝させてそのあとは遊んだりして疲れさせてます☺️✨- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ネントレやりました!
我が子に効果あったのはお風呂の時間を早めたことでした。それまで20時前後だったのを18時半までにあがるようにした日から夜の寝つきがよくなりました!
抵抗あるかもしれませんが、おしゃぶりはダメですか?我が子はおしゃぶりのおかげか布団でゴロゴロしながら勝手に寝てくれるようになりました。今はどう外すか悩み中ですが😂
9キロはすごいですね!うちはまだ8キロです😅
-
みきりむ
おしゃぶりは今検討しています!!やはり効果あるんですね、結構周りもおしゃぶりを勧めてくれる方が多いです!抵抗はないのですが、やめさせるのが大変なのかなと思い、手を出せず…という状態です…
ちなみにお風呂は寝る直前ではなく、おふろ上がったらしばらくまたリビングにいる感じてますか💦?色々すみません😭- 1月6日
-
みきりむ
そして9キロ本当に重いです!ちょっと心配です😓
- 1月6日
-
ママリ
お風呂上がった1時間半後くらいに眠気が来る…という説を信じてしばらくリビングにいた後に寝室に連れて行ってました!
本当はリビングにいる間もテレビは消して間接照明とかにすると眠気を誘いやすいそうなのですが、旦那がテレビでYouTube流す人なので我が家は無理でした😣
4ヶ月で9キロは本当にすごいですね!周りにビッグベビーちゃん二人いますが、ママさん、抱っこ紐ツラそうでした…💦
動き出しはまだですかね?ずり這い始めて運動量増えて寝るようになると良いですね!- 1月6日
-
ママリ
あ、おしゃぶりですが、始めるなら早目がいいそうです。生後半年で始めようとしたらしゃぶらないでおもちゃにされてダメだったとか聞くので😅
まだやめさせて無いのですが、3日間もあればとれると聞くので…。3日間頑張る分、1年半ぐらい楽させて貰おうと思って使ってます😅
でも使わないにこしたことはないよな〜とも思いますし悩ましいですよね😣😣😣- 1月6日
-
みきりむ
今日初めておしゃぶりを使ってみましたらすぐ寝ました😭ただ寝た後の外すタイミングがイマイチわからないのですが、爆睡したら外せばいいのでしょうか💦??
- 1月9日
-
ママリ
すぐ寝たんですね!良かったです!
寝てしばらくしてからで良いと思います😄爆睡すると自然に外れてることもあります。
うちは次第にめんどくさくて外さないようにしたら、自然に外れて無いことに気付いて夜泣きすることも出てきてしまいました😅😅😅外す習慣にした方が安全な気がします😅- 1月9日
![uk.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
uk.
機嫌の良い時に寝室連れてって
絵本読んで眠くなってきて愚図ってきても
少し放置。トントンもしないです。
5分くらい経っても落ち着かなければ
トントン。それでもダメなら抱っこで
落ち着かせるか、そのまま抱っこで寝ちゃうか。
寝ちゃったらそのまま寝かせて、
寝なかったら布団に下ろす。
を繰り返してたらここ1ヶ月くらい
お昼寝も夜も基本1人で寝てくれる様に
なりました!最近は寝かしつけの時
私の姿を見せない様にすれば
すぐ寝てくれます🙂🙂
機嫌の良くない時はよく泣くし
抱っこしても30分ほど泣きながら
寝る時もありますが😂!
-
みきりむ
なるほどです!それでもダメなら抱っこというのは私的にはかなり魅力的です!ほとんどの本に抱っこはだめって書かれていて心が折れそうでしたので…絵本読む前に授乳してますか?
やっぱり日によりますよね😅!- 1月6日
-
uk.
絵本読んで愚図ってきたら授乳して
そのまま寝かして放置です!
私自身が朝が本当にダメで
ネントレの為に何時に起きて何時に寝るって
自分に負担くるし抱っこしちゃダメって
小さい時にしか抱っこ出来ないのに
抱っこしないというのがまず私の中では
なかったので😅💔
むしろこっちが寂しくなって(笑)
調べてもダメだったので自己流ですが(笑)- 1月6日
-
みきりむ
私も朝とか時間をきっちり決めるのはかなり苦手なのできちきちしているねんトレは向いていないです💦
寝かしたら放置なんですね、今日は絵本を読んでみたら寝る前までご機嫌になってました!抱っこはたしかに今しかできないですよね…重くなければいくらでもしてあげたいです…!!ありがとうございます!- 1月7日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
毎日おつかれさまです!
寝かしつけでギャン泣きされると辛いですよね…
私が参考になった本はこれです。すでにお読みかもしれませんが…
お昼寝もなかなかできないとのことですが、お風呂前の夕寝を無理やりでもさせると、「眠すぎて寝られない」という負のループから抜け出せるそうです…ベビーカーや抱っこ紐なら寝るようであれば、夕寝の時間帯だけでも頑張ってみるのはいかがでしょうか…?😣😣
-
みきりむ
わざわざ本までありがとうございます!夕寝は基本ダメなのかと思ってました…朝の散歩に加えて夕寝のために夕方の散歩も検討してみます!ベビーカーと抱っこ紐ならすぐ寝るので…ありがとうございました!
- 1月7日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちの子も寝るのが下手な子で、体重もみきりむさんのお子さんと同じく大きい子なので、私自身が色々限界を感じて、試行錯誤しました。
私も同じく②の寝かしつけ方法だったのですが、結局ねぐずりやらなんやらで、21時半にしか寝ないので、お風呂の時間を遅らせて、20時40分頃からお風呂にいれて、服を着せたりスキンケアはリビングでして、明かりを暗くした寝室に連れて行って授乳をして、そのまま布団に寝かせて手を繋いで、ひたすら寝たフリをするようにしたら、この頃は授乳後にすぐ寝てくれる様になりました😊
日中はそんなわけにはいかないので、ひたすら抱っこ紐でゆらゆらですが、うちも同じく30分程で起きるので、休まる暇がありません💦
夜は本当はもう少し早く寝かせなくちゃいけないかもですが、この方法が楽なので、当分はこのペースでやってみようと思ってます。
朝は、起こす時間は決めてません。まだ夜中少なくとも3回は起きてしまうので、好きなように寝かせてます!そして、私も一緒に寝てます(笑)
-
みきりむ
同じような状況の方がいて嬉しいです😭ほんとに重くて限界を感じています。どうして30分で起きちゃうんですかね!私の努力はー!!っていつも思ってます😭うちは手を握るのは効果あるのですが、寝たふりはなく、そこにいる限り泣きます😭💦もう一回試してみようかと思います…お互い頑張りましょう、色々ありがとうございました😭
- 1月7日
![はじめてのママリ🔰レチャラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰レチャラン
寝かしつけで泣かれるの本当に辛いですよね😣
うちも寝るのが苦手で2に近いネントレしました!初めは1時間以上ギャン泣きしましたが、10日ほどで泣かずにベビーベッドで寝てくれるようになりました!
必ずしていた事は7時台に起こして光浴びせる。18時頃お風呂→ぬいぐるみ持って寝室で授乳→イチャイチャタイム→ベッドでトントンや手繋ぎ、頭なでなでしながらオルゴール。こっちを見てたら寝たフリか顔隠す。
初めの頃は何度も何度も置いては泣くの繰り返しでしたが私の腰痛と腱鞘炎が限界で泣いててもベッドに起き最後は泣き疲れて寝る感じでした。
段々ベッドで寝れると自分で分かってきてからは頭ブンブン振ったり指しゃぶりしたりして寝るようになりました😊
今ではベッドに置いたら10分位で寝てくれる事が多いです。
-
みきりむ
やはりギャン泣きが一番効果あるんですかね…うちも平気で1時間以上は泣きます…一回決めたらもう抱っこしないって強い心が必要ですよね😭ちなみにお昼寝もギャン泣きでしたか?
10分で寝るのはほんと羨ましいです…やっぱりもう一度色々検討してみます…ありがとうございます!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰レチャラン
本当強い心必要です😭❗️私も成功するまで本当にネントレが合ってるのか辞めちゃおうか悩みました💦
お昼寝はネントレしていないのでバウンサー&抱っこで寝ちゃう事が多いです😅そろそろお昼寝もネントレしてみようと思ってます
お互いがんばりましょうね❣️- 1月7日
みきりむ
授乳後ベットにおいて、2分くらいトントンしたあと部屋をでて、泣き声がひどくなったらまたトントンしに行くということ繰り返してました。
どれだけ泣いても抱っこはしない、基本放置というのに似ているかと思います。
Dma
私はベビー布団の横に自分も布団を敷いて寝ているのでまた違うとは思いますが…
YouTubeの胎内音を鳴らして、隣に寝っ転がって手を握ってあげたり、頭やおでこを撫でてあげて、おしゃぶり吸わせたりすると長くても20分ほどで寝ます😊(やり始めは30分かかってました)
うちも同じようにむせるくらい泣いてたんですが、隣に居るようになってからは少しマシになりました。
ただ、泣いてる隣に居るので心苦しくなっちゃうかもしれませんが💦
でもベビーベッドだとまた環境違いますよね😓すみません💦