※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいちむ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が退屈そうで、一緒にいてもぐずることが多いです。パパが帰ると喜ぶけど、私には拒否反応があるようで、どうしたらいいかわかりません。車も使えず、1日家にいるのがつらいです。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月の息子を育ててます😊

みなさん日中お子さんとなにしてますか?😭💗

うちのこは、最近私といるのが暇なのか…
二人でいても寝てるかぼーっとしてるか一人遊びか
抱っこばっかりでぐずってることが多いです🙄💧

パパが帰ってきたりするとニコニコするんですが
私のことは嫌みたいで((( °_° )))
どうしていいかわかりません😂💧なんだか悲しくて😅

車も使えず1日家にいて、なにしたらいいか謎です😱
教えてください( ´o` )

コメント

もものすけ

うちもそんな感じです…😓
週に何回か支援センターで遊ぶんですがそれ以外は家にいるので寝てるか1人で遊んでるかです。
こっちもどう遊んでいいかわからないです…😱

3kidsma-ma

脳トレになる遊びをさせたり読ませたりしてみてます〜

  • saya

    saya

    横から失礼します。脳トレになる遊びって何がありますか?

    • 5月10日
  • 3kidsma-ma

    3kidsma-ma

    脳トレは特に手を使ってやる遊びをさせてます。
    積み木なんかはいいですよ。思い通りになるし完成した達成感は脳にいいし、あとはサランラップの芯やトイレットペーパーの芯を使って穴に紐を通す遊びやもう少し大きくなればライオンの顔だけを書いた厚紙を用意してその顔のまわりに洗濯バサミでたてがみをイメージするように挟んでいく遊び。挟んだりのけたりすることが脳によい。手作りおもちゃが我が家には多いかな〜(^O^)
    なんでも手作りで脳トレおもちゃに変えちゃう〜

    • 5月10日
  • saya

    saya

    すごぃですね!!
    ありがとうございます♡
    作ってみたいと思いますヾ(´∇`)ノ

    • 5月12日
masayohirano

私も4ヶ月頃まで全く目をあわせてくれないし、笑ったりしないで旦那ばっかニコニコされて、辛い日々でしたがある日突然笑うようになってくれて、やっぱり、そうゆぅ時期もあると思いますよ‼とにかくひたすら私は小さな事でも自分の子供に話しかけてました

naoco

ブンバボンやおかあさんといっしょとかの曲を流して一緒に踊ったり絵本読んだりこしょこしょや手遊びをしたりしてます*\(^o^)/*

それでも何したら良いかわからない時間あります(゚o゚;;
私も毎日今日は何しようか…と悩みます😂

deleted user

支援センター刺激になっていいと思いますが。