※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai☆
妊娠・出産

中学生と小学生にお子さんがいて、現在妊娠中でお仕事もされている方いらっしゃいますか?

中学生と小学生にお子さんがいて、現在妊娠中でお仕事もされている方いらっしゃいますか?

コメント

あまみちゃん

小学5年生の息子がいて、現在妊娠31週で正社員として働いています!

  • ai☆

    ai☆

    正社員でお仕事、大変ですね(>_<)
    私はパートで時間も短いのですが、下の子が1年生ということもあって、何をするにもしんどいです(;´Д`)
    体調等どうですか?
    家事育児、お仕事と辛くないですか?

    • 5月10日
  • あまみちゃん

    あまみちゃん


    うちは、もう5年生なので手がかからないですね。
    確かに保育園から小学校低学年まではすごい大変だったと思います。

    正社員として働いてますが、2回切迫で自宅安静を何ヶ月かしましたが、その時も息子が心配してくれていました。
    そして、現在3回目の切迫と診断され、少し早めに産休に入ることになりました。

    やっぱり知らずのうちに無理してたんですかねー。という感覚ですね。

    • 5月10日
  • ai☆

    ai☆

    そうだったんですね(>_<)
    やっぱり仕事に出ると、周りに迷惑かけられないと思って無理してしまったりする事もありますよね。
    上の子が中学生なので色々と助けてもらっていますが、若い頃とは違って体力もないです(>_<)

    赤ちゃんの命が1番と思いながらも、仕事をしないのは甘えなのかと悩みます(>_<)
    何かあってからでは遅いのに、何かがなければどうしようもないというか。。

    • 5月10日
  • あまみちゃん

    あまみちゃん


    お気持ち分かりますΣ(。>艸<。)
    10代での妊娠と30での妊娠は違うんだなーと思ったり…
    1人目のときは、検査とか全くひっかからなかったのに、今回はことごとく検査にひっかかってます。。

    そうなんですよね。
    私も「切迫だから」を理由に休んでいます。
    それがなかったら今でも無理をしていたと思います。
    ただ、少しでも不安に思うのであれば、休まれた方が自身とお子さんのためかと思います。それはきっと甘えじゃなく、守るためです。私はそうやって思い込むことで、変なプレッシャーを自分に与えないようにしました。

    私自身、妹と11歳年が離れています。
    産まれた時は、母親よりも私が面倒をみてたと思うぐらい可愛がってました。
    帰ったらランドセル置いてお散歩行って、ミルク飲ませてゲップさせて、沐浴させて、湯冷まし飲ませて、寝かせて…みたいな。
    なので、産まれた後は安心ですね♡

    • 5月10日
  • ai☆

    ai☆

    そうなんですね☆(>_<)
    たしかに上の子の時はまだ20歳で、無理なこともない程元気だったし、産後も元気だったんですが、今回はすでにボロボロな感じです(;´Д`)
    毎日しんどくてため息ばかりついています(>_<)

    妹さんのお世話、すごくしっかりされていたんですね☆(^^)
    女の子は母性もあるしお母様も助かったでしょうね(^^)♡

    変なプレッシャーという言葉を見て、うるっとしてしまいました(;_:)
    足が痛いとか胸焼けが辛いとか、お腹が張って苦しいとかしか言えず、夫に色々手伝ってほしいとかハッキリ言えません。。
    ハッキリ言える強さが欲しいです(>_<)

    • 5月10日
  • あまみちゃん

    あまみちゃん


    私も19歳だったので、体力には自信がありましたが、今は。。
    育児は辛くないんですが、職場に行くまでの通勤電車が辛く…座っても立っても息苦しくなるので、途中下車したりしてました。
    それがストレスだったのかもしれません。
    いざ職場に行ったら、やはり緊張感を持つことが出来るのでビシッと働いてました。

    当時は、大きなお人形さんが出来た!みたいなかんじだったと思います。笑
    何でも私がやるー!と言ってました(*^^*)

    知らず知らずのうちに溜まってるものですよね…
    私は何でも主人に話すようにしています。
    主人も辛そうな私を見て、何か出来ないかと悶々としてくれていたみたいなので。
    ai☆さんも旦那さまに素直に話してみてはいかがでしょうか?
    そのための夫婦だと思うし、きっと絆も強くなりますよ。

    • 5月10日
  • ai☆

    ai☆

    ご主人様、とっても優しい方で羨ましいです(;_:)
    うちは、何そんなに弱くなっちゃってるの?といった感じでふざけたり、家事なんて無理しなくていいよ!と言っても結局後でやるのは私で。。
    お願いすると子供にやらせろと言ってくるんです(>_<)
    たばこもそばで吸うし、何か言っても逆ギレ。。
    バッサリ言いたいけれど子供の前で悪く言っていいのか悩みます。。
    私が言わなくても子供は素直に感じていると思いますが。。m(_ _;)m

    • 5月10日
カピバラ3兄弟

はーい!
中3息子、小6、小2の娘がいます!私は正社員で働いています。8年ぶりの妊娠です。
子供たちにはまだお腹に赤ちゃんがいることは伝えてません。予定日が今週決まるので決まってから伝える予定です。
ただいまつわりが辛く、家では何もできず横になっています。子供たちや夫が頑張って家事をしてくれているので助かってます。子供が大きいと、言えばしてくれるのでそのあたりは小さい子とは違うなと思います。
しかし、子供達それぞれの習い事などがあるのでそれに合わせて動かないといけないのはしんどいです。
出血あっても子供優先の行動になるため、病院にも行けず。
上の子達は20代で産みましたが、30代後半の今、体力のなさを感じてます。
色々しんどい事もありますが、働かないと生活もできないので頑張るしかありません。
今、生理1日目くらいの出血があって時間外受診に来ました。切迫とかでなければいいのですが(´・_・`)

  • ai☆

    ai☆

    お返事ありがとうございます☆
    育児に家事にお仕事までお疲れ様です(>_<)
    出血があったとの事ですが大丈夫でしたか??
    私も初期の頃に少量の出血が何度かあって検診で話したら、上にお子さんもいるし、お仕事もしてて、ちょっと動きが激しかったんじゃないの? いまの時期は少量でも出血はだめだよ。と先生に叱られました(;´Д`)
    自分は大丈夫なつもりでも、妊娠てやっぱり大変な事なんですよね(>_<)
    色々大変かもしれませんが、無理されないでくださいね☆

    • 5月11日