
旦那の親友が息子に危険な遊びを教えていて、止めるべきか悩んでいます。親友は悪影響を認識しているようです。どう伝えるか相談しています。
モヤモヤーと思うことをここで相談させてください。
旦那の親友が息子に変な遊びを教えます。
その名も"マグロ"
息子が車でブーブーしていると親友が人形や指を使ってぶつかるというもの。そしてその交通事故に見立てて死んだ人形を"マグローマグロー(動かない様が似ているかららしいです)"と連呼します。
まだ2歳の息子はその意味もわからず癖のある言い方が面白いのかゲラゲラ笑うので親友もノリノリでやります。
内心私はドン引きですが、根はいい人だとわかっているので止めるべきか戸惑います。
穏やかな旦那はそれに乗るわけでもなく静かに見ています。
ただ次第に息子までマグロを覚えて言い始めた時にはさすがに「いやいやそれダメな言葉だから言わないよーw」と諫めますが、興奮して止まらなくなった息子は親友にせがむので続きます。
その後は親友も「ママの視線が怖い」と茶化してくるので子供に悪影響だとは自覚しているみたいです。
正直普段はたまに夜旦那と飲んでるだけで、私と子供には月に一度か数ヶ月に一度しか会わないので、その場だけのこととして放っておきたいのが本音です。
が、子供が大きくなってたった一度のことでも覚えていくようになったらと考えると白目です。
皆さんなら旦那の親友という怒るには微妙な関係の人にどうやってやめてもらうよう伝えますか?
ちなみに、旦那から言ってもらおうというのは関係が悪くなりそうなのでやめたいです💦
- あはは✨(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

a
軽めに 変なこと教えないでよ〜!
って言いますかね🗣

ちょこ
私なら、旦那に「嫁が本気で嫌がってたから言うのやめたげて?」と伝えてもらいます!!
-
あはは✨
ありがとうございます。
うーん、旦那には「家ではあんなの絶対しないからね!」と釘は指してます。が、親友にとなると多分旦那は言わないかなー💦- 1月7日

退会ユーザー
私なら、
ママの視線が怖い と言ってきた時に、悪影響だからホントやめてほしいからね!と、茶化してくるノリと同じようなノリで…但し目は本気で言います。
そしてその友人が家に来るときは、子供に車の遊びをさせないように別のおもちゃ渡しますね。
2歳でそんな遊びしてる子をどこかで見かけたら、絶対関わりたくない家族だなと思ってしまいます💧
親の友人が教えてるなんて、周りは分かんないですし、だとしてもやめさせないのかって😅
-
あはは✨
わかります。私も目が本気モードで言ってて内心「なんでこっちが悪者みたいな言われ方されなくちゃいけない?」と少しイラつきました♡
うーん、車電車大好きなので隠すと子供がかわいそうかなとも思います。- 1月7日
あはは✨
ありがとうございます。
やっぱりそのくらいにしておいた方がいいですよね💦
a
それでも変なこと教えるなら
旦那さんに言ってもらったほうが
いいと思います💭