
コメント

きりん
ガーゼや、肌着類は沢山あっていいと思います。大人の手消毒用にアルコールも購入しました。あとは赤ちゃん用の体洗いせっけんなど…まだまだあるかなーとは思いますが参考までに(*ˊ˘ˋ*)♪

mutsuki
うちはあと保湿剤と綿棒ですかね〜。これからの時期結構汗かくので汗取りみたいなガーゼあるといいと思います(*^^*)
それと、2人目の時はおしゃぶりが大活躍しました♡
-
rinrin
保湿剤ってベビーオイルとかですか?
1人目のとき全然使わなかったんですけど赤ちゃんによるんですかね( ; _ ; )
ちなみにどこのお店でそろえましたか??- 5月10日
-
mutsuki
ビオレの赤ちゃんにも使えるやつ使ってます(*^^*)赤ちゃんの保湿って大事らしいですよ♫上の子の時はあまりしてなかったら乾燥肌になってしまいました、、、それが原因か分かりませんけど(;^_^A
揃えたのは薬局とか西松屋で買いました♪(´ε` )その時で安い方を♡- 5月10日
-
rinrin
たしかに娘もどちらかというと乾燥肌かもしれません...薬局でみてみます♪
なるべく安くすませたいって思ってるんですけどトータルでみたらすごいことになりそうです(笑)- 5月10日

まっつぁん
自然分娩なら円座クッションは必須アイテムですよ!
おくるみなんて数えるくらいしか使わずに後はバスタオルでした。
母乳かミルクによってのちのちはかわりますが、新生児パンパースやおしりふきは結構使ったので多めにあってもよいかもしれませんね。
確かに、まだまだあるかもしれませんが少しずつ集めるとよいですね。
西松屋とかに出産準備リストがあるのでみてみるのもよいかもしれませんね。
-
rinrin
円座クッションってどこに売ってるんですか??今回立ち会いもなく、陣痛もひとりで乗り切ることになりそうなのでグッズを活用したいです!!
おくるみは病院からうちに連れて帰る時に必要かなと思ったんですけど何か他のもので代用できますかね(^_^;)
西松屋にいってみます!
出産準備リストあることを祈って!(笑)- 5月10日
-
まっつぁん
西松屋とかベビー用品店にあると思いますよ。
陣痛中はブラトップにして、水にはストローをさしたりしました。
あと分娩室になければ、うちわやテニスボールもあるとよいかと。
おくるみですが、車に載せる時はチャイルドシートだし、私は使いませんでしたね。
退院のときはセレモニードレスきましたが、普通に服の子もいましたよ。- 5月10日

mutsuki
そうですよねー何かとお金がかかりますよね(;^_^A
薬局やベビーコーナーには他にもお手頃な保湿剤ありますから肌が大丈夫だったらお安めでもいいと思いますよ〜♡
母乳で行きたかったのですが、足りなくてうちはミルクと混合になったので、更にです 笑
-
rinrin
高くても合う合わないありますもんね(´△`)試してみます!
娘が完母だったんですけど卒乳が大変すぎて...今回は混合でいこうと思ってるんですけど確かに更にですね。(笑)- 5月10日
-
mutsuki
回答区切ってしまってすみません、間違えちゃいました(・・;)
ミルクで行くなら更に哺乳瓶2、3個や消毒セットが入りますよー∑(゚Д゚)フリマアプリでも結構安く出てたりしますから覗いてみてはいかがでしょう⁇フリマですが当たりもあります♪( ´θ`)ノ- 5月10日
rinrin
回答ありがとうございます♡
ユキさんはどこのお店でそろえましたか??
きりん
購入する物によりますが、肌着類やおしりふき、湯上りのバスタオル、粉ミルク、ガーゼ等…殆どベビーザらスが多かったかな…と思います。お洋服は気に入ったお店でちょくちょく買っていました。
ベビーバスやお風呂の温度計、赤ちゃん爪切り、は西松屋で買いました(*^^*)
rinrin
やっぱりベビーザらスですか!
使う期間が短いからなるべく安くすませたいなんて思ってて、でもベビーザらス高いイメージで...1度いってみます!
詳しくありがとうございます♡