
質問でもなければ、愚痴でもなく、誰かにこのイライラを分かってもらい…
質問でもなければ、愚痴でもなく、誰かにこのイライラを分かってもらいたくての投稿です。
我が家は旦那の実家で同居してます。
年末年始で義弟が帰ってきて、今日帰りました。
旦那が駅まで送って行ったのですが、上の子2人も一緒に行って新幹線見ると言うので行きました。
時間的に娘は昼寝するだろうと予測して、ベビーカー持っていきました。
案の定娘は寝てしまい、娘はベビーカーに乗せてエレベーターで息子は義弟と手を繋いで階段で2:2に分かれて改札前で合流という事にしてホームに向かったそうです。
旦那がエレベーター降りていざ改札前に行ったら、そこに居るのは義弟のみで息子がいない。
義弟に聞いたら『パパ探しに階段降りたよ』
旦那が慌てて追い掛けて、フロアに響き渡る大声で息子を呼んですぐに発見できました。
義弟はパパ探しに行ったのならいいかと自分が帰宅する為の電車に乗る為、改札を通過しようとしていたそうです。
この話を聞いて自分は、義弟に殺意しかありません。
独身だから分からないのかもしれない…で片付けられる件ではないと思ってます。
子供の行動に責任持てないなら、例え息子に一緒に行こうと言われても断ることをしてほしい。
こう思うのは、子連れ様でしょうか?
- ふーこ(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
ぞっとしました。
怖いです。
たぶん子供いない人は軽く考えてるのでしょうね。
うちは義兄がいますが、しつこく1人にしないように教え込みたいと思います。

ゆみ
怖すぎますね…
今回何もなかったからいいですが、それで何かあってからでは遅いし、怒るのは当然だと思います。
義弟さんは子どもいらっしゃらいようなので危機感ないのでしょうね。世の中パパとママでも危機管理にだいぶ差があると思っています💦うちの旦那は大丈夫大丈夫ということでも私は気になる…よくあります!
子どもは何をするかわからないですしママが少し心配性なくらいがちょうどいいです。結果その危機管理に助けられている子どもたくさんいると思いますから🥺
-
ふーこ
本当に今回何も無かったし、すぐ見つかったから良いようなものの…
見つからなかったらと思うと😱
よくよく話を聞いたら、全然パパの姿が見えないのに義弟は『パパの所に戻りな』と3歳児を1人で行かせたそうです…
それを聞いて更に怒りがわいてきて、でも本人はもう居ないから問い詰められなくて…やり場のない怒りをどうしたらいいのか状態になってます💧
そうですよね!過剰に思われることでも、それで子供の命が守れるなら必要ですよね!- 1月5日

もみまま
それ本当に怖い話しですね💧
つい最近読んだ記事ですぐ後ろにいたのにお菓子コーナー曲がった娘さんがいなくなってておばさんに連れ去られそうになったって記事読みましたよ💧
その義弟のは殺意しか湧きませんね💢
ほんと誘拐されてたらどう責任とってくれるんだって思います😡
ふーこ
ゾッとしたあとに、カーッと内側が熱くなりました。
よく喋るから大きい声で呼ぶだろう…ぐらいの考えだったのかもしれないです。
でも中で見せる顔と、外で見せる顔が違う事を散々話していたのに…という気持ちもあって無責任だな!という怒りと共に、子供の話なんて興味無いから入ってこないんだろうそ二度と一緒に行動させないと決めました!
義兄さんに嫌な顔されようとも、絶対に単独行動させないようにキツくキツく言ってください。
ほんの一瞬の隙に誘拐だってありえますからね…
退会ユーザー
間違いないです!
行方不明になったらそれこそ生きた心地しないですよ!
私は義理家族に過剰だと既に思われてるとおもいますが、自分の子供のことなので過剰なくらい不安になってしまいます。よく言うのが駐車場で走らないでね、手をつないでね等。。
どうしても預けざるをえないときは1人になることのないようにと言わないといけないですね、自分でも今一度再確認できました!
ふーこ
自分もこの話をされた時に、見つかったからいいけど見つからなかったら彼はどうするつもりだったの?!と旦那を問い詰めました…
うちもそこまで心配しなくてもさ~って思われるレベルで色々注意してますが、義両親含め受け入れてもらえないことも多いです💧
特に外に出た時は、絶対に手を離さないのは絶対条件にしないとですね💦
今回のことで怖い思いしたので、迷子防止に大人の手首と子供の手首を繋げる迷子防止紐買おうと思います😓