
コメント

みっきー!
4月から保育園に通ってます、今は1歳半です!
階段が降りれるようになりました笑
あと、兄弟がいない分保育園だと同世代の子がいっぱいいるのでおもちゃを取られたりしたら嫌がるそぶりをするようになったそうです!
逆に家に帰ってきたら後追いが酷くなり、抱っこちゃんになっちゃいました💦

Mie*
今は2人目の産休中なのですが、
仕事で認可外に1歳半から半年ほど預けていました。
そこの園では、リトミックやリズム体操などを行ってくれていたようで、
歌や踊りを覚えていて驚きました。
あとは、ズボンを履く真似をしたり、
おしっこが出たら教えてくれるようになり、お兄ちゃんお姉ちゃんの行動を見て、我が家に帰ってきて真似っこしてるようでした^_^♡
-
瑠偉
毎日お母さんと一緒に見てるんですが
なかなか踊ったり、リズムとったりするのはまだ難しいみたいですf^_^;
兄弟がいるとやはり下の子はお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をするんですね(^_^)
オシッコ素晴らしいです!!!
うちはまだオムツでたまにオムツ外した瞬間にシャーとしちゃいますf^_^;
集団生活も大事ですよねー(^_^)
参考になりました!
ありがとうございますv(^_^v)♪- 5月10日
-
Mie*
1歳2ヶ月ですと、まだまだ難しくて当たり前だと思いますよ♡
入園式2歳近くなり、ようやくです‼︎
1歳2ヶ月で自宅でトイトレやられてるなんて、すごいです‼︎^_^
我が家は、私がスボラで結局それから進めていませんf^_^;)
お互いに頑張りましょうね♡- 5月10日
-
瑠偉
気長に頑張ります!!!笑
トイレトレーニングは、本当にたまになんで
まだまだ毎日オムツです笑笑
はいっ!お互い無理せず頑張りましょう〜〜- 5月10日

きんちゃん
上の子が6ヶ月、下の子が4ヶ月から保育園に入ってます。
最初のうちはとくにすることはないですかね(笑)
1歳すぎたころからトイレトレーニング、本の読み聞かせ、遊動遊びなどなどを保育園でしているようです^_^
上の子は時計の読み方ひらがな、カタカナ、数字、英語なんかも習っていて、別料金プラスでスイミング、体操クラブなどもしてますよ!
-
瑠偉
トイレトレーニング1歳過ぎからなんですね(^_^)
うちはまだオムツですf^_^;
時計や、カタカナも習うんですね!!
凄いです(^○^)
本の読み聞かせやってみます!
沢山習っているんですね〜♡
参考になりました!
ありがとうございます(^_^)- 5月10日

じゅまさん
1歳2ヵ月から保育園に行ってます\(^^)/
連絡帳に書かれてる感じでしか分からないですが、積み木、絵本、シール貼り、お絵描き、絵の具で指スタンプ、散歩、広場で滑り台、股がって足で進む車?、踊り…ざっと思いつくのでこんな感じですかね(*^^*)
知らない間に、おかあさんといっしょ。のブンバボン踊れるようになってましたwwあとは関わる人が多いので喋る言葉は急激に増えました♪
-
瑠偉
ほ〜〜!!!…>_<…
素晴らしい!!
やっぱり1日沢山いろんな事してるんですねー(^_^)
今の息子には、遊びや学びが足りないかもですf^_^;
お母さんといっしょ毎日見てますが、
ブンバボンなんて全く踊れませんよf^_^;
素晴らしい〜〜!踊れるなんて…>_<…
集団生活大事ですねf^_^;
関わると言葉も早いのですね(^_^)
参考になりました!
ありがとうございます♡- 5月10日
瑠偉
あ、うちも兄弟はいません(^_^)なのですごく甘えん坊とゆうか、最近ゆう事聞かないですf^_^;
同世代との関わり大事ですよね(^_^)
参考になりました!ありがとうございます(^_^)