
4月に熊谷レディースクリニックで出産予定です。パジャマ入院時に前開きの方がいいですか?又3組必要ですか?赤ちゃんのタオルは新しい物がいいですか?
今年の4月に熊谷レディースクリニックで出産予定です。
パジャマ入院時に(1組)と後から持って来て貰うのが(2、3組)って書いてあったんですけど…
前開きの方がいいですか⁇
又3組必要ですか⁇
普段部屋着で過ごしてそのまま寝るかんじなので😅
用意しないとないのと費用も出来るだけおさえないので💦
後、赤ちゃんの持ち物でタオルってありますが
どんなタオルがいんでしょうか⁇
やっぱり新しい物の方がいんでしょうか⁇
熊谷レディースで出産された方アドバイスお願いします🙇♀️
- maro(5歳0ヶ月)
コメント

あちゃま
産院洗濯してくれない、毎回持ってきてもらって乾くようなら2組でいいかと😢
うちの産院は洗濯してくれたので2組で間に合いました😊
前開きのほうが授乳は楽でした🙆♀️

のの
赤ちゃんのタオルは生まれた日から使うカゴに敷いて使うので柔らかい生地のものがいいと思いますよ😊
あとは前開きあれば検診の時楽ですが、なくても大丈夫でした🙆♀️私も持ってなくて何枚か買いましたが入院中しか着なくてもったいない気がします😓
-
maro
返信ありがとうございます😊
タオルは柔らかい物がいんですね🙆♀️
普通のフェイスタオルの柔らかいもので大丈夫ですか?
やっぱり買ったんですね〜😅
私も入院中しか着ないと思うので迷ってて😫
でも、買わないといけなそうですね😂- 1月6日
-
のの
下にひくようなのでフェイスタオルってよりかはバスタオルの方がいいです😊😊
1着、2着はあって困らないと思います!!私は一応5日間の入院を2着でまわしました笑
でも一応、病院でも1着は貸してもらえますよ!笑
でもお産中からその前明きパジャマに着替えさせられるので、何日間かシャワーも入れないので着替えはやっぱあった方が!😲😲- 1月6日
-
maro
バスタオルは別で2枚用意しなきゃいけないので買う予定です👀
全部バスタオルの方がいんですか⁇😅
2着は用意しようかと思ってます‼︎
病院でも貸して頂けるんですね✨
そうですよね‼︎
予備で着替え持って行こうと思います🙇♀️- 1月6日
-
のの
私はバスタオル2枚、小さいタオル2枚持って行きました👍
バスタオルは引くよう、小さいのは枕代わりにしてました!♫
お産の時から、これに着替えてね!と渡されるのが一枚、借りられます👍でも汚れたりなんだりで結果部屋行ったら自分の持ってきたパジャマに着替えたので予備いると思います🙆♀️- 1月6日
-
maro
やっぱり小さいタオルも必要ですね〜🙆♀️
何枚か用意します‼︎
因みにののさんは熊谷レディースクリニックで出産されたんですか⁇👀
初産なので色々不安で…
分かりやすい説明で助かります❤︎- 1月6日
-
のの
熊谷レディースクリニックで去年9月に出産しました😊
この病院は無痛分娩推進なので、みんな無痛分娩です。
計画的になので、生まれる日がもう決まってる感じです♫
私は入院する日の前日に陣痛きてしまったので、慌てて病院いきましたが、陣痛来ない限り病院にはまだ陣痛来てない状態での入院になるかと思います😊😊その場合は促進剤とかで産ませるのかなぁと!
無痛の薬は背中に駐車して管で1時間に一本薬入れてもらえます!
私は先に陣痛来て全く薬が効かずでめっちゃ痛かったです😭😭
でも周りの人みんな効いてたので大丈夫だと思いますよ🙆♀️
ご飯も美味しいし、助産婦さんたちもみんな優しくて入院生活めっちゃ楽してたので今が大変です笑笑- 1月6日
-
maro
いえいえ😄
詳しく説明して頂いて本当助かります‼︎
無痛分娩とご飯が美味しいのも聞いてます😁
ご飯美味しいのは本当いいですよね✨
計画分娩なら心の準備が出来そうです😅
予定日が4月25日なんですが…
旦那も私も4月生まれなので出来れば4月に生みたいねって話をしてて😂
初産は遅れるって聞くので…
計画的なら嬉しいです!- 1月6日
-
のの
あとはへその緒を旦那さんなどに切ってもらえるとかなどありますよ😊
4月だとあったかい季節だしちょっとは今の時期より産みやすいかもですね😳大変だと思いますが、頑張ってくださいね💕お身体に気をつけて😊- 1月6日
-
maro
ありがとうございます❤︎
ののさんは子育て頑張って下さいね✨😊- 1月6日

のの
長々すいません😓🙇🙇

さみ
はじめまして。去年レディースクリニックで出産しました。バスタオルは先に書かれてる方の感じで大丈夫だと思います😄
私がそうだったんですが、切迫などで入院してる人はシャワー時にタオル大小毎回借りてたんですよね。だから、もし出産入院の方で何かあって持参タオルが足らなくなったとしても予備から貸してもらえると思います👍
何か気になることあればお答えできる範囲で協力できるかもなので聞いてくださいね✨
-
maro
返信ありがとうございまし😊
タオル5枚用意してって書いてあったので…
普通のフェイスタオルでいいのか分からなくて😅
バスタオルはガーゼタイプのを買ったんでタオルって普通ので良いのかと思いまして💦
貸して頂けるならいいですね!😊
授乳ブラは何枚用意されたんですか⁇👀- 1月6日
-
さみ
タオルの素材はご自身が好きなもので良いと思います。
ブラについては私は安静入院から使用してたマタニティ向けのフロントがクロスしたブラキャミを出産入院中もそのまま使いました♪- 1月7日
-
さみ
枚数は面会で追加してもらうつもりでとりあえずショーツ合わせて3セット用意しました😊
- 1月7日
-
maro
タオルの素材は自由なんですね🙆♀️
ブラキャミの方が楽そうですよねー🤔
ショーツってマタニティショーツの事でいんですよね⁈💡
質問ばっかですみません💧
産褥ショーツは何組用意されました⁇👀- 1月7日
-
さみ
質問大丈夫ですよー笑
産褥ショーツは3枚組のものを買ったのでそれと、マタニティショーツも3枚くらい。
私の場合は悪露の排出が初めの2日間でかなりあってわりとすぐ落ち着いたので、後はマタニティショーツに大きい専用ナプキンで済んじゃいました👌個人的に産褥ショーツのバリバリ部分が肌に少しでも当たると凄くちくちくしてしまって…
多めに買うに越したことはないけど、出産直後以外に使うことないもの…て思うと悩んじゃいますよね😓- 1月8日
-
maro
そうなんですよ😅
産褥ショーツは特に使わなくなるので…😂
マタニティショーツも未だに買ってないんですけど出産後のこと考えるとあった方がいんでしょうか⁇💡
普通のパンツとユニクロので間に合ってるんですよね😅
因みにこのおくるみを買ったんですが…
退院時にこれだと寒いですかね⁇😱💧- 1月8日
-
さみ
生産期あたりはかなりお腹出る方多いので季節的にもマタニティショーツあった方がいいかな…と個人的には思います😊でもそれは出産前でも間に合うから、状況に合わせて追い追いで決めたら良いんじゃないでしょうか👌
ちなみに私は先述の通り悪露が一気に出てお腹の収縮も早めで、結局マタニティショーツは退院してからぶかぶかゆるゆるの即お蔵入りでした🤣
おくるみ可愛いですね💕帰宅が車なら下着+カバーオールの上から包んであげたら大丈夫かな?と思います。
お洋服はあまり着込んでしまうとベビーシート乗せていて苦しくなったり暑がる子もいるみたいです💦暖房もありますしね。- 1月9日
-
maro
状況に応じてまた必要なら買う事にします😄
てことは退院して普通のパンツで過ごされたんですか⁇👀
4月末の車で5分なので大丈夫そうですよね⁈🤔
赤ちゃんの洋服って似たようなものでも名前が違ったりするのでなんだか理解するのに時間かかってます😅w
あ、ナプキンとか用意されました⁇💡- 1月9日
-
さみ
退院してからは1週間くらいはマタニティ用使えてましたが、その後は妊娠前に使用してたサニタリーショーツやユニクロのショーツで大きめナプキンて感じです😊
入院中のナプキンは実は病院からお祝いセットみたいな感じで母乳パッドや粉ミルクとかと一緒に各サイズ貰えます。でも悪露の具合で、使いたいサイズの数が足らなくなる人もいるかもしれないので、自分でも大きいサイズの市販のナプキン用意した方が安心ですよ。退院後も使えますし👍
四月末出産なんですね。暖かいし良い季節✨
そしたらおくるみにコンビ肌着でもいけちゃうかもしれませんね。私は9月頭に退院でしたが、まだ涼しいとは言えなかったので綿ロンパース一枚と薄手のアフガンをおくるみ代わりにしましたよ。
洋服の名称、私も通販など検索したりしてだんだんと慣れてきました。未だに違いわからないものなどありますね🤣- 1月9日
-
maro
ナプキンは予備で持って行こうと思います🌟
コンビ肌着一枚におくるみじゃ寒いですよね⁇👀
赤ちゃんの服とだけ書いてあったんですが…
短肌着とコンビ肌着と別に一枚洋服用意した方がいんですかね⁇😅
念の為七分袖のツーウェイオール⁈も買っておきました💡
産まれてから病院で何か着せてあげるんでしょうか?笑
スリッパとかは用意しなくても大丈夫ですか?😄- 1月10日
-
さみ
四月中でも熊谷は結構な暖かさになる日もあるなぁ…と思って。気候によっておくるみを巻きたいなら中は薄着が良いかもしれません💦
赤ちゃんは体温高めで、大人より薄着がちょうど良いくらいだそうです😅良かれと思って重ね着してるとすぐ顔真っ赤に火照っちゃうんですよね。
基本的には短肌着かコンビ肌着&七分袖ツーウェイオールの二枚重ねで良い気がします。
入院中は産院の肌着を着せてくれますよ。エアコン完備なので一枚で過ごしてます。
退院時に私物にお着替えする感じです😊✨
スリッパも貸し出してくれますが、持参する方もいましたね☆- 1月10日
-
maro
参考になります😊
その時の天候によって変わりそうですね💡
入院中は貸して頂けるんですね🙆♀️
スリッパも別になくても大丈夫そうですね✨
性格上なるべく荷物減らしたいので…笑
あれこれとあっても結局使わなくて後片付けも面倒なタイプなんですよ😅
凄く参考になりました😊
他にこれあったら良かったなぁーとか別になくても大丈夫な物とかってありました⁇👀
思い付いたらでいいです😊
さみさんは子育て順調ですか?🤱- 1月10日
-
さみ
私も後片付け面倒くさくなっちゃうタイプです😂
あって良かったのは、よく言われてるけどペットボトルにセットできるストローですね。
他は気晴らしですが瞬間的にスッキリ出来るのでミントタブレット、最中に握りしめたり顔埋める用にタオル(大き目を畳んで枕元に置いてました。)
なくて良かったのはスキンケア類かな…キュレルの洗顔、化粧水、乳液などが洗面コーナーに常備されてるので商品に拘りない人には充分な感じです👅メーカー忘れましたがボディミルクやヘアミストもありました。
ウィダーインゼリーも食欲ないけど摂取しなきゃ…て時に手っ取り早いので一つはあっても良いと思います
私の場合出産前はある程度食べて挑めましたが、産後ぐったりで食欲なくてその時にウィダーイン様様でしたよ。笑
あ、あと分娩室のベッドは一般的な充電ケーブルだと足らない位置にコンセント口があるので長めのを用意するか、ハンディの充電池に繋ぐのが良いかも☝️
子育ては四苦八苦しながら、なんとか日々過ごしてます➰- 1月10日
-
maro
あーーペットボトルストローは従姉妹からそれだけ言われました😂
この間100均で買って来ましたよ😁
キュレルなら持ってかなくても良さそうです😆
良く分からない物だったらどうしようかと悩んでたところでした。
ウィンダーインゼリー1個持ってこうと思います🌟
コンセント🔌も了解しました❤︎
初出産なので…
出産準備と言っても何が必要か要らないか本当産まれてからじゃないと分からないです😟
自動鼻水吸引器を買うか迷ってて😅
それなりの値段なので本当悩みます 笑- 1月11日
-
さみ
私も周りからかなり遅れての初産で、便利グッズなど時代違うからあまり参考になる話聞けなくて…ママリとかインスタのレポ読みまくりです😁
自動鼻水吸引器、私も高くて悩んでます💦今のところ鼻水出ても吸引まではせずに来れてますが今後は絶対使う時あるだろうし…
ベビー用品て凄いビッグビジネスですよね🤣- 1月11日
-
maro
やっぱそうですよね😁
実母とかも実体験話してきたりしますけど…
今は違うし💦参考になるほどのことでもないのでw
自動の方が便利で良く吸えるとか聞きますしね💡
産まれて必要なったら買う事にします🙆♀️
確かにそうですね😂
ベビー用品は絶対必要ですからね👀
いよいよ100日切ろうとしてるのでなんだか長いようであっという間って感じです💓
ドキドキも有りますけど不安もありますよー😣- 1月11日
-
さみ
色々な気持ちが入り混じりますよね💫私はその辺りで切迫入院始まったので、ほんと最後まで病院漬けで不安な毎日でした😭
でも日々誰かの赤ちゃんが産まれ、ナースステーションを横切る度に可愛い寝顔を眺めさせてもらえる環境はワクワク楽しかったです💕- 1月11日
-
maro
それは不安でしたね😣
今、私の友達も去年から入院してるんですよ💦
来月の出産予定なのでこのまま出産になりそうなかんじです💦
本人と赤ちゃんは元気みたいなので良かったですけど✨
でも、出産控えてる私もビクビクしちゃいましたよ😱
もうすぐ検診なので…
何もない事を祈るばかりです🤞
色々、相談に乗って頂いてありがとうございます😊
本当助かりました❤︎- 1月12日
-
さみ
初産だととにかくわからない事ばかりで、でも知ってる程で話をされたりして聞くに聞けなかったり…私もママリで質問したり似た内容の方のを読んで助かってます😊
maroさんと赤ちゃんが健やかに出産まで過ごせるよう、遠くから祈ってます💕👶- 1月12日
-
maro
本当ご丁寧にありがとうございます😊‼︎
旦那にイライラしちゃって気分悪かったんですけど…😅
さみさんのコメント読んでなんだかほっこり☺️しました❤︎
あ、ついでに産後の骨盤ベルト⁈とかされました⁇👀
それとも骨盤調整しました⁇🧐- 1月13日
-
さみ
私も旦那に苛々は良くあります笑
骨盤ベルトは一応してみてますが、整体も気になってます。ただ、余計に悪化したという話も聞いて慎重になってます🤔- 1月14日
-
maro
ちょっとした事かも知れないけど…
イラッとしますよねw
そうなんですね💡
骨盤ベルトで何か変化ありました⁇👀
体重戻りました⁇
7ヶ月目で5キロ増なのでこの先怖いです😅- 1月14日
-
さみ
ベルトして大きな変化は感じられてないです😭ただ締めてる時の方が何となく赤ちゃん抱いてる時に腰が安定して楽な気がしてます。
私の場合、体重は入院長くてあまり増えなかったので産んで1ヶ月くらいで戻りました。
でもその分?かはわかりませんが母乳の出があまり良くなくて今も混合でなんとかやってる感じです💦- 1月15日
-
maro
骨盤ベルトはあまり意味なさそうですね…😱
産んですぐ骨盤矯正行けるわけじゃないからあった方がいいかも🧐
一ヶ月で戻ったんですね😳
羨ましいです‼︎🌟
私も母乳怪しそうなかんじです😅
張ることもないし大きくなることもないので…
自己判断ですが本当に出るか微妙だなって思ってます💦
来週検診検診なので体重計乗るの怖いです😂- 1月15日
-
さみ
私は体重より糖尿が出ちゃわないか心配でした。あれは体重の増えや体型関係なく数値上がりやすい人も結構いるみたいなので…
入院で計算された食事してたのでモリモリ食べても結局大丈夫でしたが、病院食残して旦那さんの差し入れメインで食べてた方は後期に引っかかってましたね💦
多分出産すると胸が張ってくると思いますよ。3時間ごとの授乳あるし、そこで赤ちゃんがしっかり飲んでくれたら吸い付きの刺激でまた出やすくなるみたいなので😊
今はなんとか(チョロチョロですが)出てるので、量は少なくてもいける内は混合で頑張ってく予定です🍼- 1月16日
-
maro
私も糖尿気になります💦
ならないように気を付けてますね😅
病院食食べた方がいんですね‼︎✨
張りますかねー👀
混合で頑張ってるのですね😆
遠くから応援してます📣😮👏- 1月17日
-
さみ
ありがとうございます😊
出産直後痛いくらい張りますよー。まあ、私は落ち着くのも早かったですが😂
コメントのタイミング関係なく、今後も何か気になることあればまた書いてくださいね。
妊婦生活後半戦もあっという間です💫不安もあると思いますが、赤ちゃんとの日々を楽しんでください👍- 1月19日
-
maro
ありがとうございます😊
また分からない事有りましたら書きます✨🙋♀️- 1月19日
maro
回答ありがとうございます‼︎
洗濯してくれる産院もあるんですね✨
やっぱり3組ほど必要かも知れないですね〜💦