※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍤\★/
ココロ・悩み

2歳の息子が悪さをして注意しても改善せず、叩いてしまうことに悩んでいます。言葉での指導が難しく、保健師から言葉の発達を促す教室に行くよう勧められました。どう叱るべきか悩んでおり、障害があるのではと心配しています。

2歳の息子がダメということばかりします。
かまって欲しいのもあるとは思いますが
わざと悪さをする事も多いです

物を投げる、人を叩く
食べ物を机の下に落とす
食器を机の下に落とす
ベランダに出る

注意しても笑って更にやったりします

怒ってそういう態度をとることもあれば
テンションが高すぎてそういう態度の事もあります

何回か言葉で注意してもダメなら叩いてます
力加減はもちろんしていますが
でもこのままでは自分の歯止めがきかなくなりそうで
もう叩いて叱りたくないです

どうすればいいのでしょうか?
保健師さんによるとまだ単語しか話せないから
態度で伝えようとし、それが結果よくない
方法の自己主張になっているから
言葉の発達を促す教室に来て欲しいと言われました

行くつもりではいますが、
そうではなく、ダメなことをした時に
こんな子にはどう叱ればいいのかが知りたいのです


正直何か障害があるのでは?と思う程
かんしゃくを起こすと酷いです。

下の子もいるし心身共に疲れてきました
まとまりのない文章ですみません
アドバイスお願いします

コメント

deleted user

お疲れ様です😃
下のお子さんまだ生まれたばかりで大変ですね💦

息子も上のお子さんと同じくらいですがお気持ちはよくわかります。

かまって欲しい気持ちはきっと大きそうですよね。

人それぞれですが、ウチは危険がある事、人に害を与えるような事のみ叱るようにしています。

人を叩くのはどこでですか?
支援センターなどなら職員さんの手を借りてブロックしてもらいます。
ママになら、痛い、やめてと一言言って無視。

ベランダは1人で鍵を開けて出るのですか?

もしそうであれば2重ロックを取り付ける方が良いと思います。大人が開けた時に出ようとするのであれば何がなんでもブロック。ウチも私が出ようとすると走ってきますが、外から窓を閉めてしまいます。

叱っても、息子はなぜ叱られたかは理解していないと感じてます。ただ、危ない事については「これをやるとママが怒るからやめておこう」という理解をするそうです。あとはまだまだやって欲しく無い事は親が防ぐ方法を取る事と支援センターで教えてもらいました。一度コンセントをもう大丈夫だろうと思っていたらイタズラされて冷や汗をかきました。たまたま先輩ママさん達に聞いたら4歳でも小学生でもコンセントは油断出来ないよと教えられました💦
すごく反省してコンセントカバーをもう一度つけました😩

mama.さんの息子さんは注意するたびに「これやるとママが僕にかまってくれる」って認識してるのかなって感じます。加減して叩いてるなら余計にそうかもしれないですね。自分に触れてもらいたいのかも。

叱る側もなぜ叱るのか、なぜ子どもがその行為をするのかをいつも考えさせられます。

食べ物を下に落とすのがなぜ悪いのか、食器を下に落とすのがなぜ悪いのか。食事のマナーとして教えるのであれば幼稚園に入る準備〜入園として3〜4歳頃に理解出来れば良いと考えています。1歳頃から何度もやりましたが、その事については叩いたりはせず、「あれ、それは良くないね。」と淡々と一言言って無視。その後黙々と片付けしてました。

今も時々やりますが、「あ、落っこっちゃった」と言った後、自分で雑巾持ち出して拭き拭きしてます。要はこの子にとってこの一連の流れが大人の真似も含めた遊びなのだなと最近理解しました。

育児書みたいなのを読むと、躾を本格的に開始し、それをきちんと子どもが理解するのは4歳からだと言われています。

それまで危険な事や人を傷つける事以外は厳しく教えなくても良いのではって私は思います。

家事とかやらなくちゃいけない事が山積みだと、どうしても子どもにイライラが向いてしまいますよね。

部屋汚くても、ご飯その辺に転がっちゃってても一度見ない事にして、逆に上のお子さんギューってするとなんかお互いに色々落ち着くかもしれないです😢どうしようもなくて、大きい声出しちゃって反省した時は息子にそうしてます。

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます。
    友達や祖父母、旦那を叩きます😔笑いながら叩いたりふざけて叩くことが多いように思います。
    支援センターでは叩くことはありません💦
    おもちゃや遊具に集中しているからかもしれません。
    怒った時は私や弟を叩きますが滅多にありません。

    ベランダは洗濯物を干したり取り込んだりする時に
    一緒に外に出ようとします💦
    1度出ると入らないし中に下の子を1人待たせるわけにもいかないので 出たらダメと言ってます😔
    外からも鍵が掛けれるんですね。知りませんでした

    なぜ悪いかはまだ分からないのですね。なんとなくは分かっているのかと思っていました。悪いと分かっていて
    イタズラしているのかと。
    本人は遊びのつもりなのですね…ダメというと余計やるのも反応してもらえるのが楽しいのでしょうか

    叩いたりものを投げることは引き続きちゃんと叱って
    食べ物に関しては目をつぶってみます…
    私も大きな声で怒鳴ったり叩いたり…
    ギュッとする時間も意識して増やしてみます…

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    外からは鍵かけられませんが掃き出し窓(サッシ窓)を閉めてしまいます。それももう開けられるのでしょうかね?力のある子なら出来るのかな💦もしそうなら突っ張り棒を外からかけてしまうと片側だけは開かなくなると思います。

    ウチの子もベランダ大好きで、油断すると柵の間から物を落とそうとしたり、首を突っ込もうとしたり、エアコンの室外機に手を突っ込もうとするのでほんと死ぬなと思って出さない事を頑張ってます😭

    2歳児なかなかの魔物ですよね💦
    早く言葉を理解してくれる事を願って頑張りましょう🤣

    身体無理しないでくださいね。

    • 1月5日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    突っ張り棒をするのもいいですね。片側は物があってあいても出れないので
    突っ張り棒して出ることにします😣

    子供ってベランダ好きですよね…
    普段出れないから楽しいのは分かるのですが危険がいっぱいすぎて…

    2歳児が魔物というのはただの噂ではありませんでした😅
    早くまともに会話ができるようになりたいです…
    とりあえず市のやっている言葉の発達を促す教室に通ってみます😔

    • 1月5日
さくら

親が叩くと叩くとは思います。

確かに育てにくい子は育てにくいです。(発達障害の子を育てていて勉強もしています)

発狂したくなる気持ちも判らなくもないです。

でもそういう子こそ冷静に駄目なことは駄目だと良い続けるしかないです。

こちらも駄目なことに反応しないのに限ります。

無で叱ります。

怒ったり、笑ったりするのは相手に届かないことも多いです(>_<)

あとは言葉を否定ではなく、肯定で伝えてみてください。

走るなではなく、歩こう、歩くと伝えてみたり!

発達障害の本なのですが、魔法の言葉かけというのがあるのですが、定型のお子さんでも凄く参考になる本ですのでおすすめです♪

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます

    なぜダメか説明するより
    ダメなのはダメと短く言う方が良いのでしょうか?😔
    上の方のいう4歳あたりからきちんとなぜダメか説明するような感じでしょうか?

    肯定言葉 勉強になります
    魔法の言葉がけ 探してみます!😢

    • 1月5日
  • さくら

    さくら


    2歳ということでまだ何がダメかを理解するのは難しいかもしれません😣

    また書いてあることは珍しいことでもなく誰でもやります💦
    女の子でもやります😣
    友達のお子さんが少しやんちゃでそりゃまぁ大変そうでした😓

    でも知ってますか?🌸
    そういういたずらが必要な時期なんですよ‼️😁
    脳の発達に大切なことでそういうことを経験していろんな好奇心を経験して将来が楽しみな子になります😊

    将来大物になるかもしれません😍
    そう思うといたずらも許そうかなって気になりませんか?🌸

    ダメについては簡潔に説明できること、命にかかることはその都度伝えてあげたらいいと思います!
    例えば手を繋がないで車の方に行こうとしたらひかれたら危ないからねとかそうなったらお母さん悲しいなとかで伝える😊

    簡潔に出来ないことはダメだと伝える又はさっきみたいに歩こうと方法を伝える。
    一番ダメなのはさっきのはダメだと終わったことを伝える、またはあさおきたことを夜にぶり返してしかるとかです。
    子供はその場じゃないと覚えてません!

    なのでいいことも悪いこともその場が肝心です‼️☺️

    • 1月5日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    珍しくないんでしょうか?
    私の母が手当り次第同世代の子供がいる人に聞きまくってましたが
    ここまで酷い子はいなかったです
    保健師さんにも少し激しいかもね!と言われました

    いたずらも成長に必要なんですね…
    体力がつきどんどんいたずらも酷くなる気がして私も
    優しく叱る→キツめに叱る→大声で怒鳴る→叩く
    とヒートアップしていました
    成長している証だと思いなるべく叱りすぎないように気を付けてみます😔

    後でぶり返して怒ることはないので、今後もそうしていきます😣

    • 1月5日
  • さくら

    さくら


    あくまでも書いてることはあることです❗️

    ただ私は言葉で直接聞いたわけではないので、度合いということになるとそれは分かりません😣

    またその瞬間を見た人にしかわからないことも正直あります💦

    私の娘は何でもできて癇癪も一切なく育てやすそうな良い子です!
    っがそうじゃないことは親である私だから分かることです(笑)

    あとおすすめなのは親がクールダウンする方法やアンガーマネージメントを学ぶと変わってくるかもしれないなと思います(^^)

    • 1月5日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    そうなんですね😅
    私の周りにいないだけの可能性もありますが…
    たぶんうちの子は酷いです

    アンガーマネージメントというのがあるんですね!
    調べてみます😌

    • 1月5日
まろちぃ

うちの息子も、しないで〜💦ということばかりしてます。
でも、手当たり次第するという感じは少しずつ落ち着いてきました。ダメなことだと分かってきたので、叱られると泣くようになりました。
うちも少し前までは叱っても全く響かずヘラヘラしていましたよ😅
これはもう根気比べだと思います。いくら言ってもダメでも、言い続けるしかないです。言い方を変えてみてもいいのかもですね。

どの育児書読んでも叩くのはNGとあります。わかります。うちの娘は発達障害持ちで、癇癪はまぁ〜凄まじかった!(っていうか今でも凄い💧)うちの娘より癇癪酷い子をまだ見たことないってくらい酷いんです😭限界超えて、手が出てしまうときもあります。でもやっぱりメリットないんですよね💦

耐えるしかないんです。子どもは理性がまだ効かないので、親が自分を理性でコントロールしないといけないです。
息子さんの場合は、弟が生まれたことのストレスが影響してそうな気がします。確かに四六時中いらんことするけど、叱った分の3倍は甘えさせて可愛がるようにすると、少しいい方に向かうのではないでしょうか😊

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます
    うちは今まさに手当り次第なんでも投げ飛ばします。
    笑いながらの時も、怒って投げる時も…😔
    ついさっきも一緒に遊んでいましたがご飯の支度をするねと立ち上がると癇癪を起こし
    物を投げまくってました…
    根比べ、ですか。ダメ!と言い続けるのですね。
    まろちぃさんはダメ!と短く叱りましたか?それとも理由を説明しながら叱りましたか?状況にもよるかもしれませんが…💦

    子供は理性が効かない、当たり前なのに忘れていました。まだ2歳ですもんね…理性が効かないのが当たり前でそれをどう付き合うかが親が考えなくてはいけませんよね…
    上の子はストレスたまってると思います😣叱った3倍、甘えさせれる時はしっかり甘えさせてみます😣

    • 1月5日
  • まろちぃ

    まろちぃ

    まず最初に短く「だめ!」って言った後に、「投げたら危ない」「投げたら壊れる」みたいに短めの説明を付けて、「ね、だめだよね?」と念を押す…と言うパターンが多い気がします🤔

    理性を司ってるのは脳の前頭葉で、前頭葉は中学生でもまだ未発達らしいです。脳の機能自体がそうなってるんだから、まぁ…ムリだよね😭って思うと、ちょっと気も楽になりますよね🧠笑

    • 1月5日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    なるほど、ありがとうございます!

    そうなんですね、知りませんでした😵そもそもが理性がきかないんだ、と諦めてしまうのも楽ですね😅
    うまい言い方や伝え方、模索してみます😵

    • 1月5日
クララ

3歳未満の子供に
否定や命令、停止など、それらの行為を求めるのは早すぎますよ!

うちの上の子は発達障害の特徴が強いのですが

物を投げたら
上手に投げれたね〜
と褒める

叩いたら
痛っ!痛かったよ〜、よしよしして〜と甘える
よしよししてくれたら、笑顔でありがとう😊と言う

食べ物を落としたら
あっ!落ちちゃったね
それとも落としなのかな〜?どっち〜?
よし!ティッシュで取ろう♪

食器を落としたら
大丈夫?足に当たってない?
テーブルの上には戻すこと出来そう?
それともそこに置いておく?

ベランダは出れないようにベビーサークルをしています


注意しても叩いても何でそんなことされるか理解出来なくて余計にやってしまうと思います
叱るとゆうこと自体、まだ早すぎます
躾は会話が出来てからだと思ってみるのは難しいですか?

うちの子はやりたいようにさせてたら、癇癪はおこしません
でも、ダメと言ったり、やりたいことをやめさせたりすると、急に物を投げたり頭をぶつけるような転け方したり、癇癪おこして歯止めが効かなくなります

意思の伝え方を知らないから当然だと思ってます
まずは会話が出来てなくても感情を理解してあげることが大事だと思います

何で叩くのかな?
落としたかったの?
寂しかったの?
ごめんね
とか

幼少期はとにかくママの笑顔が心の安定剤です
とりあえず叩きそうになったら、グッと堪えて、常識とか当たり前に捉われずに子供の自己主張を優先してあげれませんか?
少しずつでいいので、、、

  • 🍤\★/

    🍤\★/

    回答ありがとうございます
    まだなぜダメかまでは理解できないのですね
    以前より少し意思疎通が取れるようになったのでつい息子が赤ちゃんから幼児になったばかりだと言うことを忘れてしまいます…

    物を投げたら褒めるんですか?そこからどのタイミングで物を投げるのはダメだと教えるんですか?

    やりたいようにやらせてしまうと、本当に思い通りにならないと嫌!という子供になってしまいそうで
    叱ったりしてしまいますが
    まだそれも早いのでしょうか…?

    感情を理解する、
    そうですね。つい理解するより先に叱ってしまっていました😔

    子供を叩くくらいなら癇癪起こさないように自由にさせる事も必要…なのかもしれませんね💦気になってそうできるかは分かりませんが
    目をつぶれる所はつぶって自由にさせる所も作るようにしてみます😣

    • 1月5日
  • クララ

    クララ

    そうですよね
    ついつい赤ちゃんの時だったこと忘れてしまいますよね笑

    すみません、質問返しなのですが、逆に何で物を投げたらダメなんですか?
    まだも物を投げたらどうなるか、なんて危険予測する為の脳なんて出来上がってないですし、
    投げるのにも理由があるんです
    その理由がまず大事です
    拗ねたように投げる時もあれば、楽しそうに投げる時もあると思います
    私は投げたり落としたり、とても大事なことだと思います
    言葉も字もわからないうちから、重力の法則を体で学んでるんだ!って思ってます

    バカ親か、って思われるかもしれませんが、全ての生き物には生きる為の必要な行動をしてると思います

    物を投げるのは、意思のアピールかもしれないし、単純に物が飛んでいくのが面白いとか
    まずはその理由がわからないうちは何を言ってもダメだと思います
    危ない物を投げてしまうなら、危なくないものを渡して、敢えて気がすむまで投げさす
    へんなところに飛んでいったら、こっちだよー!って誘導する
    うちはボールに変えて遊びにしてました!


    何度も何度も同じことを繰り返して、寝て食べて、またして、何ヶ月もかけて記憶は出来上がっていきます
    今すぐ言ったことを理解出来るかどうかは、その子それぞれ
    得意不得意もありますしね

    私は基本、これはダメ!とは教えません
    こうしよう!と言ってます

    走ったらダメ、じゃなくて、歩こうとかです
    でも走りたそうにしてたら走ってもいい場所に連れて行って、思いっきり走らさせてあげます
    歩くのはそれからって感じです


    思い通りにならないと嫌!って子になるかどうかは、4歳頃以降の子育てだと思います
    姪っ子達がそれくらいの年齢なのですが、会話が成り立つようになってからのほうが躾はとても楽とゆうか、教え込もうとしなくても自ら学ぼうとします
    イヤイヤ期の次にくる、何で?期です
    会話が出来るからダメな理由を伝えることも理解することも出来ますし、相手のことを考える能力も出来上がってきます
    その頃になると怒られるのが嫌、とゆう感情もありますし、母親の顔色を見ることも出来ます

    話長くなってすみません💦

    もし良かったら本など読まれたほうが、もっと勉強になると思いますよ♪♪

    • 1月5日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    私の家の物なら基本投げてもいいのですが
    祖父母や友人の家の物も投げてしまいます😔
    また、家の物だとしても遊びに来た友達や弟に向けて投げることもあり、そもそも投げることがダメだと教えてます。(投げるならボールにしようと渡したりはしています)
    また、支援センターにある物も投げてしまい、
    当然狙ったつもりはなくとも人に当たってしまった事もあります…
    ボールですらわざと人に向かって全力投球するので支援センターではボールプールですらヒヤヒヤします😢


    ダメ、ではなくこうしよう!というのはいいですね。
    ダメという単語が出ただけで癇癪おこすので…

    自ら学ぼうとしてくれる日がくるのですね😌理解ができる日が来ると言い聞かせ
    広い心で息子に付き合っていけるといいのですが…

    育児本たくさんありますよね
    ここでオススメされた本など見て勉強してみます😢

    • 1月5日
  • クララ

    クララ

    すみません💦
    肝心なこと言ってなかったです!

    私は物を投げる時期、ダメとは言わずに危ないものは、どうぞ、とか、これはここに置く!とか別のやり方に誘導してました
    投げた物をもう一度、手に持たせて、癇癪を起こさない程度に、手で誘導しながら持って覚えて貰うんです
    その時、好きな歌を歌ったり擬音語を使ったり、とにかく何事も楽しんでやる、とゆう感じです
    絶対に怒った顔や否定的な言葉は使わない
    で、その投げた物をちょっとでもテーブルに置けた時は、超大袈裟なくらい拍手をして褒めます!
    それを何度も繰り返します
    ボールはただ投げるのではなくて、アンパンマンの的を作ったり、作るって言ってもお菓子の袋を冷蔵庫に貼るとかですが笑
    そこにまず私がボールを投げてお手本を見せたり
    カゴやゴミ箱を使って、投げるから入れる遊びに変えたりしてました

    支援センターで危ない時も、
    あっ!あれ何?とか他に意識を変えさすとか、とにかく大変ですけど、誰にも当たらないようにディフェンス能力は鍛えました笑
    で、当たってしまっても、その子や親に対して、当然謝罪や怪我の心配などして、そっちだけに申し訳なさそうな顔をします
    で子供には、投げたかったんだよね、投げたいのに投げれないって辛いね〜って感情を代弁してって感じです

    とは言え、私もバカ旦那のことでイライラ募ってる時、とっさにダメって言ってしまったことがあります
    その時は必ずといって、持ってた物を投げたりするので、大きくなるまで大変だなぁ〜と😅

    今日もスーパーで次々にカゴへ物を入れてきましたが、一切ダメとは言ってません
    カゴに入れてくるものを見て、これ何?食べるの?とか、何か知ってるの?とか、とにかく質問責め
    ぐるぐる回って買い物してる振りをして、見てないスキに戻しに行ったり、毎日そんな感じです笑

    • 1月7日
  • 🍤\★/

    🍤\★/

    ほかの物に誘導ですか、今日夕方にやってみました。
    すっごく神経も使って疲れましたが癇癪は起こさずにすみ心穏やかにいられました😌
    否定的な言葉はいつも使いまくっていたので気をつけることにします。

    詳しく教えてくださって、ありがとうございます。さっそく実行してみます😣

    • 1月7日