![パンプキンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんが細切れ睡眠で、ひとりで寝られず悩んでいます。寝かしつけは抱っこで、夜中も泣いて起きることが続いています。先生には個性だと言われ、寝ない赤ちゃんの経験を共有したいそうです。
助けてください。もうすぐ生後4ヶ月の男の子です。何度もここで睡眠について質問させていただいてます。👶🏻
新生児の頃から寝ない方の赤ちゃんです。生後2ヶ月半頃から、細切れ睡眠になりました。2〜4時間ほど寝るときもありますが、一度長く寝てから1時間おきに起きます。今まで最高でも4時間半が長く寝た時間です。
いつか長く寝るようになると思ってたんですが、細切れ睡眠になって1ヶ月以上経ちます。全然長く寝る兆しがありません😢いつまで続くのでしょうか、、
もう一つ悩みがあって、ひとりで寝ることができないのか、長く寝た時もわたしの足に頭乗っけて寝てたり腕枕で寝てます。ほぼ寝室に付きっきりです。夜中何度も起きる時も、泣いて起きて抱っこしてトントンしたらまたすぐ寝ます。そのまま腕枕で寝て、また起きるを繰り返しています。
お昼寝も抱っこじゃないと寝ません😣
⁂添い寝で寝てます
⁂おくるみ嫌がります
⁂寝る前ミルクは試しました
⁂黄昏泣き、寝ぐずりなどはありません
⁂トータル12〜13時間睡眠
⁂寝かしつけは抱っこでゆらゆら
ジーナ式のスケジュールでなんとなく生活してみてるんですが(うまく行ってない日のほうが多いです)よくなる感じもなく。アパート住みで泣かすネントレは、気持ち的にできそうにないです😭😭
夫婦揃ってずっと寝不足でしんどいのと、息子自体も細切れで目が覚めてしまってるのでしんどいのではないかと不安です。
小児科の先生にも相談に行きましたが、睡眠に関しては個性だからと言われました。
寝ない赤ちゃんってこんな感じなんですかね〜😔寝るの下手すぎて、かわいそうで、、。
同じような経験されてる方、いつごろ寝るようになりましたか?
- ミルク
- 小児科
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後2ヶ月
- 生後4ヶ月
- 新生児
- 赤ちゃん
- 男の子
- 生活
- パート
- 先生
- おくるみ
- 息子
- 体
- 寝ない
- 夫婦
- 睡眠
- 添い寝
- 黄昏泣き
- ネントレ
- 寝ぐずり
- 寝不足
- ジーナ式
- 腕枕
- トントン
- パンプキンママ(2歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの長男は断乳する1歳4ヶ月頃まで、毎晩6回はギャン泣きでした。毎回立って抱っこして歩き続けないと寝てくれませんでした😫断乳してからは2回くらいに減りました。
あと、朝寝と昼寝はひたすら抱っこしながらスクワットか、ドライブじゃないと寝ませんでした💦
先生がおっしゃってるとおり、個性だと思います😫
下の子は真逆でよく寝るので、楽すぎて感動してます🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘が寝るの下手でした!
ほぼ1日抱っこしてました😅
私が辛くて4〜5ヶ月ごろから添い乳にしました!もう既にやっていたらすみません💧
7〜8ヶ月ごろは夜1〜2回起きる感じになってました💕
1歳でおっぱいやめてからは朝までぐっすり、寝る時もお昼寝、夜共に1人で布団にゴロゴロして寝ます😴
特別ネントレはしてないです…!
-
パンプキンママ
やっぱり断乳ってすごく関係してるんですかね…😔添い乳はまだしたことないんです!もう毎日おっぱい咥えてもらったまま寝ようか迷ってます💦💦
- 1月5日
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
同じくらいの子どもがいます。
いまは年末年始で旦那が休みなのもあり、起きる時間にバラつきがありますが💦
載せますね。
完母のため、夜は3~5時間間隔で起こされ、飲んだあとオムツを替えて、トントンで寝ます。
子ども布団では眠れず、添い寝で寝てます。
一度寝かしつけても、横にいないと、30分後にギャン泣きするので、寝息が変わるまでは側にいるようにしてます。いまは年末年始なので、そのまま寝てしまっていますが😊
日中は重たいので抱っこ紐で寝かせたあと布団に降ろしてますが1時間寝たらいいほうです💦
そのため、朝寝、昼寝、夕寝、19時寝(15分で切り上げ)の4回を細ぎれでねています。
起きる時間も長くなったので、家事もやっとですよね💦💦
早くまとめて寝れるようになれ~と思っています😩
-
おはぎ
載せ忘れてしまいました
- 1月5日
-
パンプキンママ
ひとりで寝れないのは一緒ですね。もうもはやうちは細切れ睡眠すぎて、1人が嫌なのかただ目が覚めただけなのかわからないです😱
3〜5時間で起きるのはわたしからみたらめっちゃマシで羨ましいです😢💕- 1月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎晩お疲れ様です!
産後体がしんどいのに、眠れないの本当に辛いですよね…
うちもまとまって寝ないタイプで、3ヶ月になった頃の睡眠は画像のこんな感じでした。
3ヶ月までは布団に置くと泣くので夜通し抱っこしていて、つらくて私もしょっちゅう泣いてました😂
うちは寝るまでおっぱいを吸わせ続けないといけませんでしたが、8ヶ月になって急に夜だけセルフねんねができるようになり、いまは調子がいいと5時間以上まとまって寝るようになりました。
夜中起きても、手を握ったりちょっとあやせばすぐ寝てくれます。
うちは寝る時間を9時から7時にはやめた頃から良くなった気がします。
あとは抱っこ紐で寝られなかったのが、昼寝や朝寝をおんぶにしておっぱい以外で眠れるようになったのも良かったかもしれません。
あと、私自身が細切れ睡眠に慣れました😂
未だ朝までは寝ないので、参考にならないかもしれませんが、いつか必ず寝る日が来るので頑張りましょう〜!
-
パンプキンママ
コメントありがとうございます!3ヶ月頃まで遡ってくださってる、、☺️💕おんなじように細切れ睡眠ですね〜寝不足ほどしんどいものはないです(笑)8ヶ月頃までこんな生活されてたんですか?!想像するだけでゾッとします😭💦一応おっぱいで寝落ちさせずに、ゆらゆらで寝かせるようには気を付けてるんですけどまだまだですね😢気長に頑張ります!
- 1月5日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
mamiさん毎日寝かしつけお疲れ様です😢
うちも昼寝は抱っこ紐でなくては寝てくれず、寝てからバウンサーなどに移してもほぼ泣いて起きてしまうのですが夜は添い乳でなんとか寝てくれてます。
あとうちもおくるみをすごく嫌がり、最初は3時間抱っこしてやっと寝てくれてもベッドに移すと背中スイッチでギャン泣きって感じだったのですがスワドルアップを試してみたら夜はスワドルアップと添い乳で連続寝んねしてくれるようになりました!まだ試してなければ是非試して見て頂きたいです!3時間に1度ふにゃふにゃと起きてしまう時ももちろんありますが添い乳やトントンでまたすぐ眠りに入ってくれます。参考までに睡眠スケジュール添えておきますね!
まみさんと旦那様も睡眠不足が解消されますように😌✨
-
パンプキンママ
画像までありがとうございます!めっちゃまとめて寝てくれてますね👶🏻これってスワドルアップ使い出してからのグラフですか??
スワドルアップ何人の方からおすすめされてるんで調べてみました🙌💖買ってみようかな、、😍❤️- 1月5日
-
おもち
はい!スワドルアップ使ってからのグラフです🙂!
買う前は寝ても最長3時間でした😅
寝かしつけにも2ー3時間はかかって本当大人も辛いけどまみさんの様に赤ちゃん大丈夫なの?って不安になりました😢💦4000円位ですし最悪会わなくてもメルカリでそこそこのお値段で売れますから是非試してみて欲しいです😭!私はあまりに救われて今後友達の出産祝いはスワドルアップにしたいほど信者になりました🤣- 1月5日
-
パンプキンママ
スワドルアップ購入してみましたー!(笑)明日届くと思います🥺‼️スワドルアップ使う前はどのくらいの頻度で起きてたんですか?!
- 1月6日
-
おもち
スワドルアップ使う前まではピヨログ付けてなかったのでグラフがないんですが3時間おきに起きたり、短い時だと20分寝たら起きるとかでしたよ😅寝かしつけにもめちゃくちゃ時間がかかって。。
辛くて泣いたりしてました😢
覚えている範囲では21時から抱っこで寝かしつけを始めて23時頃やっと寝てくれて、25時に起きる。そこからまた寝かしつけをして夜中の3時に起きて次は7時ごろ起きる。そこからまた寝てくれたら9時ごろ寝て11時頃に起きるってかんしでした😣
今は夜しか使ってないんですが今はスワドルアップを着ると寝る時間って思うのか夜の寝かしつけはスムーズになりました!スワドルアップ着せて添い乳すると大体20分くらいで寝てくれます。そのあと起きたとしてと夜中の1時ごろに一回、おむつを変えて添い乳するとその後は9時ごろまで起きません。- 1月6日
![ビスコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビスコ
おくるみは嫌がっても10分でもいいから着てみるのがいいかなと思います。
うちもおくるみ着る瞬間は嫌がりますが、着た後は数分で泣き止んで寝てます。笑 そして着ないときは30分とかで起きますが、着てるときは数時間寝てます。
スワドルアップという商品がおすすめですよ。
うちは長男スワドルミー、長女スワドルアップ使ってます。
おくるみさっと着せて落ち着くまでは抱っこして、10分でいいから暗いお部屋のベットに泣いてても、寝かせてあげてみてください。最初は寝ないかもしれませんが、だんだんぐっすり寝るようになると思います。
夜だと近所が気になると思うので、ますばお昼寝試してみるといいかと思います。
ちなみにうちもゆるジーナです。二人目は私が慣れてるためか、2ヶ月の今はもう夜通し寝てますよ🙋ファイトです🙌
-
パンプキンママ
コメントありがとうございます!さっそくですがスワドルアップ頼んでみました☺️💞
やっぱり多少なりと泣かせるのって必要なんですかね、、その勇気がなくて悩んでます、、
2ヶ月で夜通し寝るってすごいですね😢💛わたしもがんばってみます♪- 1月6日
![ちんまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちんまい
うちもジーナ式で、初めて一ヶ月弱になります!
トータル睡眠時間は12-13時間とのことですので、睡眠時間自体は問題なさそうですね(^^)
一回の睡眠が細切れということですが、もしかしてモロー反射で起きちゃうんでしょうか?
違ったらすみません。。
うちの子はまさにそれで、トータル睡眠時間は13-14時間なのですが、生後二ヶ月に入ってから特にモロー反射が激しくなり起きては泣いています💦
完全に解消された訳ではないので強くはお勧め出来ませんが、「スワドルアップ」というものを勧められて着せてみたところ、着ない時よりはだいぶモロー反射で起きることが減りましたよ!
もしも興味があれば、口コミなども色々見て頂いた上で試してみるのもいいかもしれません(^^)
-
パンプキンママ
コメントありがとうございます!スワドルアップ頼んでみました🥰🙌合うかわかりませんが、ものは試しで♪
自分の子が何で起きてるのかよくわからなくて、、、眠りが浅いときに目覚めちゃって、再入眠できないみたいで😣どうしてあげたらいいものか😔- 1月6日
-
ちんまい
スワドルアップ着せたり着せなかったり、色々試してみましたが、やはり着た時の方が途中で起きちゃうことが少ないです!
せっかく寝ていたのに起きちゃうと可哀想ですよね( ;ᯅ; )
赤ちゃんはレム睡眠が50%で大人より眠りが浅い時間が多いと本で読んだので、ある程度起きちゃうのは仕方ない部分もあるようですね💦- 1月6日
![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優
全く同じような感じで驚きました。娘のことかと、、笑
うちも一度長く寝るとその後細切れ、ま、長くといっても3ー4時間。1.2時間で起こされるなんて毎度のことで、もうイライラピークの毎日です。
寝るの下手すぎてかわいそう、まさにそう思います。
回答になっていなくてすみません💦あまりに同じで思わずコメントしちゃいました😢 ちなみに、うちの娘はすがる思いで買ったスワドルアップも見事に効果なし!期待してた分裏切られたような気がしちゃいました笑
合う子ももちろん居るようなので、試してみても良いと思います!
-
優
3-5時間毎回寝てくれるだけでも羨ましいし、寝てくれる子の投稿見ると羨ましさで辛くなります😢
- 1月6日
-
パンプキンママ
コメントありがとうございます!一緒なんですね😣🙌仲間です!
自分の息子がどこか変なのかと思ってましたがこんな感じの赤ちゃんいるみたいですね😱😱何度かここで相談してますが、結構同じですみたいなママさんいます😣
たぶん再入眠力がないんでしょうねー、どうしてあげたらいいのかわからないです😔💦こっちもなかなかしんどいし。
いつも一人で対応されてるんですか?わたしは7時まで頑張って、8時まで1時間だけ旦那にバトンタッチです🤣🙌- 1月6日
-
優
再入眠力、たしかにないです!23時半頃起きて、現在1時半ですが全然ねませーん笑
旦那さんは帰宅が遅いので、基本1人で対応してます😂💦- 1月7日
-
パンプキンママ
大変でしたね、、、起きるごとに覚醒しちゃうんですか?!😭😭
うちの子は5回くらい泣いておきました😔😔- 1月7日
-
優
授乳してそのまま寝落ちしてくれることが多いんですが、最近夜中とか朝方に急に覚醒モードに入る時があって😭
泣いて起きられるの辛いですよね😢- 1月7日
-
パンプキンママ
悲報です。うちの子もスワドルアップ通用しないっぽいですね。😅😅😅😅😅😅😅😅起きる回数も変わらないです😅
- 1月9日
-
優
なんと、、そうですか😭
私はむしろ着てる方が起きちゃったのでまじで悲しくなりました😭期待してたのになーと。- 1月10日
![o..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o..
細切れ睡眠辛いですよね😭😭
うちは上の娘がそうでした💦💦
下の子はまだ寝てくれる方なので、個性だと痛感してます😰
娘は6カ月くらいにはまとまって寝てたと思います。
うちは背中スイッチとモローや物音で起きてました💦睡眠が浅いんですよね。
取り入れたのは、背中スイッチが入るので最初から添い寝でトントンして寝かせるネントレしました
泣かせるネントレなので難しいですよね💦
日中の授乳が満たされてると夜寝るようになってました!
日中の授乳はどうですか😭❓
部屋の温度とか寝てる時の服装とか身体がかゆい?とかゲップがでてないとか?
原因は何かあるかもしれないです🙇♀️
起きた時すぐに抱っこせず様子見とかしてますか❓
赤ちゃんは寝言泣きとかもあるので毎回かまってしまうと癖になると聞きました。
娘も浅い眠りで寝るのが下手でしたが、一歳過ぎてからは物音や下の子の泣き声でも目を覚まさないくらい深い睡眠になってます✨
きっと大丈夫ですよ。
この時期によく寝る赤ちゃんの方がレアだと思いましょー🥺
全くアドバイスになってなくてすいません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちはー😭
今現在、そのぴよろぐの12月31日のような睡眠を娘がしています…
私も悩みに悩み、悩みまくり、毎日のように相談してます💦
現在息子さんいかがですか?
-
パンプキンママ
こんばんは!コメントありがとうございます♡寝ない赤ちゃん、しんどいですよね。絶望させるかもしれませんが、もうすぐ11ヶ月になる息子ですが、いまだに朝まで寝たことはなくて、夜中3回から5回起きます😣調子いいと2回くらいしか起きない時もあります。
ここでおんなじような睡眠をする息子さんをお持ちのママさんから、ジーナ式を教えてもらいました。それから生活リズムをジーナ式に合わせました。ですが、1番大事な“一人で寝る力”を付ける、ベッドに置いたまま手伝いなしで寝れるようにする(泣いてても見守るだけ)ということが私にはできませんでした。
いつの日か、1時間おきに起きるということはなくなりましたが、2時間から3時間おきに起きます😭長くて5時間くらいしか寝たことないです😱
YouTubeで辻希美さん、丸高愛実さんが夜間断乳について話されてて(夜間断乳後朝まで寝るようになったそうです)夜間断乳してみようかなぁと悩んでるところです。- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭
やっぱり寝ない子は寝ないのですね…
1時間おきにブンブン頭振って足バタバタして泣き始め、抱っこするまで泣き続け、やっとのことで寝かせても置くと起きる。置けてもまた1時間しないうちに起きる。もうほんとにノイローゼになりそうです😱
同い年の子が10人ほどいますが、朝まで寝る子ばかり。母乳の子ですら朝まで寝るのにうちの子はミルクなのに夜中何回も起きる。友達と会うのもやめました。
ジーナ式の泣かせっぱなしてできないですよね💦うちの子は泣かせっぱなしにするとヒートアップするだけで、永遠に泣き続けます、、、
母乳の方は断乳という手段がありますもんね💦うちの場合はミルクだし、夜間飲む回数は1回だけなので、断ミしても何も変わらないかと思います…
mamiさんのお子さんが断乳成功しますように♡- 8月1日
はじめてのママリ🔰
あっちなみに夫にはさすがに6回のギャン泣きに付き合わせるわけにはいかないので別室で寝てもらってましたよ!
パンプキンママ
1歳4ヶ月まで〜😱長いですね。ゾッとします😱個性って言い聞かせてるんですけど、やっぱり寝不足はしんどくてどうにかならないかなぁってめっちゃ考えてしまいます。💦感動するほど違うんですね😔寝る子の投稿見たら羨ましいです!