※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天使ママ◡̈*.。
ココロ・悩み

コンビニで働いている女性が、暗黙のルールやコミュニケーションで困っています。障害について話され、親との話を求められて焦りと不安を感じています。周りとの関係や仕事に対する姿勢についても悩んでいます。

コンビニ働いています。
多分うちの所は宗教ぽくて暗黙のルール チーフ、オーナーには絶対従うみたいなところが強くあります。
ずっとフライヤー揚げたていかがでしょうかなど静かな時間が無いほどみなさん言います。もちろん私も言っていますが…

聞こえない、回数が足りないと指摘をよく受けます。
なのでかなり大きな声で割とずっと言っていても言われるし
誤差なくても誤差が続いてるよねとか言われたり…
何かと気に食わないようです。

面接の際にグレーゾーンですが障害があるに等しいので細かく教えてください。何度も同じこと聞くかもしれませんと聞いての合格でした。今日「障害って言うけどどうなの?」と言われたので「グレーゾーンですが〜」と軽く話したら「親と話しをして(遠回しだけど)これからについて話したい」と首にしたいというようなことを言われました。これまでバイトを首になることはありましたが未成年でもないのに親と話したいといわれ焦りと不安とどう対処したらいいのか悩んでいます。未成年では無いので親を呼ばれてまで話されても困るし……辞めたくもないし頑張ると伝えても周りがね〜みたいなことをいますが正直私より仕事中に会話したり笑ったりボーとしてる方多いです。ただ嫌われただけでしょうか?入店して3ヶ月目です。

コメント

deleted user

コンビニくらいなら他にもありますよ。こちらから辞めたほうがいいと思います。クビにされたらそれもそれで気に残るかと…
大手企業に大きな面接をして受かったならまだしも、コンビニならまだあてはあるかと思いますよ。
コンビニが危ない匂いしますw

  • 天使ママ◡̈*.。

    天使ママ◡̈*.。

    親にはいい雰囲気のお店で長く続きそうと話してまして…本当に皆さん感じいいのですがチーフからは皆さんが嫌がってると言われてます。あと何度も高校の時クビ?にされているので辞めるとなかなか言いにくいのもあり悩んでます。

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

なんだか嫌な感じのお店ですね💦
そんなお店はかぼた。さんの方から辞めちゃえばいいのでは?

  • 天使ママ◡̈*.。

    天使ママ◡̈*.。

    嫌な感じですよね💦親と話すといえば辞めると思ってるのでしょうか?未成年ではないし親を巻き込みたくないことを伝えるならどう言えばいいでしょうか?

    • 1月4日