
5ヶ月の男の子が夜寝てくれず、添い乳で寝かしつけても離れると起きてしまう。疲れて困っている。助言をお願いします。
5ヶ月の男の子なんですが、最近夜寝てくれません(T_T)
9時には寝かせたいんですが、ミルク飲ませて、ゲップして、しばらくして暗い部屋へ移動して寝かしつけようとすると、すごい声でギャン泣きするんです。。
抱っこでユラユラ、トントンもダメ。
添い寝もダメ。
たまに寝ても、ベッドに置くと、必ず起きちゃいます。。
2時間くらい格闘して、結局添い乳で寝かしつけるんですが、ちょっと離れると必ず起きて、おっぱいほしがります。
なんで、3時間も4時間も同じ体勢で添い乳し続けるんですが、いい方法はないでしょうか?
自分も辛いんですが、息子も寝て起きてを繰り返してるし、添い乳で自分が疲れて寝てしまうこともあるので、万が一を考えるとすごく怖いです。
いい方法あれば、教えてください!
色々試してみたいです!
- Seaちゃん(9歳)
コメント

ゴキジェット
お風呂の時間は何時ですか?
Seaちゃん
7時から8時の間です!
ゴキジェット
私のところは20時沐浴、そのあとミルク、寝かしつけの手前で電気を早目に消す、
グズるのはわかってるので先にミルクを少な目に作っておいて、泣き出したら哺乳瓶突っ込みます笑✨
それで23時には本格的に寝てくれます。
なのでもしかしたらですが、お風呂の時間を早めたらどうなのかな?と思いました。
あとは、部屋の温度を少し下げてみる。
毛布の心地よさで寝てくれるかも…?
ゴキジェット
よく母子同室の時に助産師さんに赤ちゃんの寝ぐずり任せたら「ミルクを多目に飲ませたら寝ましたよ」って言ってたのを思い出して、寝る前はミルクを多目に飲ませてます。
ただ、飲みが悪いのでうちの子は二回に分けてます。一回目110で、グズりの時のための50作ったり。
Seaちゃん
ミルク多めにつくるんですけど、お腹いっぱいになっちゃうのか、途中で意地でも飲まなくなっちゃって、おっぱいなら飲むんですよね(T_T)
ちなみに、200作って160〜180くらいは飲んでます!
お風呂も、始めは6時くらいまでに入れてたんですけど、そうすると、7時くらいから寝ちゃって…
保健師さんに相談した結果、遅くしてみた所です(>_<)
なんか、うまく行かないです。。
室温下げるのやってみようかと思います!
ゴキジェット
ミルクの量難しいですよね。
お風呂の時間も。
長く、湯船に浸かったら疲れてくれるかな?とか色々考えるんですけれど…
室温調整は汗をかきやすいお子さんにおすすめです。
あとは、寝る前のいわゆる入眠儀式。
寝る前にオルゴールをかける、とか絵本を読む、とか。
私もこの月齢から色々試行錯誤の毎日です~✨
お互い育児頑張りましょうね!
Seaちゃん
ありがとうございます!!
うちの子汗かきやすいんで、これからの時期を考えてもいいですね!
入眠儀式も試行錯誤してみます!