※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびばやし
子育て・グッズ

息子が夜中に遊び始めるようになった。寝かす方法や部屋の明るさについて相談。夜中に遊ばない方法を知りたい。

9ヶ月になる息子ですが、最近夜中に目を覚まして遊び始めます。
今までは夜中に1、2回泣いて目を覚まし、おっぱいを飲むとすんなり寝てくれていましたが、ここ最近はおっぱいを飲むとムクッと起き上がり動き始め、1時間程遊ぶと疲れるのか勝手に寝ています。

こうなった場合、どうするのが一番よいのでしょうか?今は暗い寝室のまま、遊んでいるのを見守っています。
抱っこなどで寝かした方がいいのでしょうか?部屋を移動して明るい部屋で遊ばせたら、目が覚めすぎてよくないでしょうか?

また夜中に遊び始めない為の方法などあれば教えてください。

コメント

Aコム

ちょっと前までうちもそうでした!コンセントなんかをいじりだすので、布団に戻しては遊びに行き…の繰り返しでした…
でもその布団に戻す動作も、子供は遊びととらえてしまってよくないみたいです。
明るい部屋に入って完全に起こしてしまうと昼夜逆転になってしまうからよくない。とか。
どーしたらいーんだ!と思っているうちにいつも通りになりました💧
うちの子の場合、風邪をひいていた時期で、薬を飲んでいて、その薬が終わった途端いつものリズムに戻りました。なので私は薬のせいだ!と思っています 笑

たまーに遊びだしますが、やはり放置が一番だと思います。

  • ちびばやし

    ちびばやし

    ご回答ありがとうございます。
    風邪薬‼︎驚きました、実はうちの子も最近初めて風邪薬を飲んでいたんです。
    昨晩ようやく風邪薬が必要なくなり、寝かせたら遊び始めませんでした。今晩はどうなるか…風邪薬のせいと思いたいです(笑)

    • 5月10日
  • Aコム

    Aコム

    びっくりですね!やっぱり薬、関係あると思います!子供も辛いんでしょうね(´ε`;)

    • 5月10日
xxxJb_rk

上の子が8か月頃だった時、夜中ぱっちり目覚めて3時間ほど遊んでいました💦
保健士さんに相談したところ、お風呂上がりにしばらく遊ばせてしまうと脳が覚醒して遊んでしまうということでした。
お風呂上がりはゆっくり体の火照りが落ち着いたら、寝かしつけるようにしたら起きなくなりましたよ♪

  • ちびばやし

    ちびばやし

    ご回答ありがとうございます‼︎
    お風呂上がり、少し自由に遊ばせてしまってました!お風呂上がりはリラックスさせて、寝かしつけるようにしてみます(^_^)

    • 5月10日