※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろ
お仕事

保育園について相談です。企業型保育園に満足しており、認可保育園も検討中。送り迎えが大変でも、子供は楽しく通っています。認可保育園に受かっても企業型に残る方はいますか?

保育園についてです。
いまは小規模の企業型保育園に預けています。
職場のすぐ近くで、電車で10分徒歩5分くらいです。
4月入園で認可保育園の結果待ちではありますが、
認可保育園が受かっても企業型のままで、認可辞退された方いらっしゃいますか??
認可保育園は家の近くです。

思ったより企業型保育園が良くて、卒園までいて3歳から認可でも良いかなと思い始めてきました💦

電車に乗るので、送り迎えが大変なので、自分が頑張れば良いのではとも思っています。
本人はとても楽しそうに過ごしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳から認可申し込んで入れる見込みがあるならいいかと思います
地域によっては小規模が増えて、3歳からの保活も激戦で、入れなくて幼稚園に行った子も知ってるので‥

  • くろ

    くろ

    入れる見込みは、難しいと思っています。
    もしだめなら、職場の近くの5歳までの企業型に入れながら認可申し込む感じになるかとおもいます。

    • 1月4日
ゆきだるまん

うちも企業型が思ったよりよくて迷っている状況です☺️

が、私の地域は保育園激戦区なので、一回断ってついたマイナス1点の為に認可が二度と受からなかったという話も知り合いにあり😱
小さい方が転園の寂しさもすくないか?との思いもあって、5歳までお世話になれる認可にすぐ入れる感じです。

保育園事情が厳しくなければ気に入っている企業型で3歳まで!は全然ありと思います🌸

  • くろ

    くろ

    こちらも保育園激戦区です。
    1年間が不利になるのではなく、ずーと不利になるんですか??
    もはや認可落ちてとも思っています😓
    最終的には近所の保育園に入れてそのまま小学校にあがれればお友だちもいるから安心ですよね。
    企業型に今年7月から入れてるので、とっても楽しそうで慣れてきたところだし…。
    認可だと市の絡みで柔軟性は低いように思ったり。企業型は休みの日でも快く預かってくれて助かっています。

    • 1月4日
  • ゆきだるまん

    ゆきだるまん

    自治体によるのだと思いますが、うちはマイナス据え置きです💦断るごとに1点ずつ減っていきます😓

    気に入っている企業型が5歳までなら一番良いのですよね😂

    • 1月5日
  • くろ

    くろ

    5歳までだと良いですよね!
    3歳までなので、もし卒園時認可決まってなかったら幼稚園か5歳までの企業型ですかね。。。

    • 1月5日
  • ゆきだるまん

    ゆきだるまん

    そうですよね😣
    私の地区は幼稚園の延長が長くないので仕事やめることになりそうで💦
    それが一番きついので、どっちでもいいから5歳まで預かって!っていう感じでした😂

    • 1月6日
たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

ウチも企業型保育園に通っています😄
認可保育園受かってたけど通園しやすいとのことで辞退して同じ保育園に入った方もいます😊

私も認可と迷いましたが、環境がとてもいいと感じているので卒園まで今の保育園にお世話になり、3歳で認可が無理なら幼稚園にするつもりです。

  • くろ

    くろ

    たれウサさんは、認可は申し込んでいるのですか?
    企業型は柔軟性がありとっても預けやすいと感じました。
    それに連携したので認可よりも安いのも魅力です!

    • 1月4日
  • たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

    たれウサ@低浮上・気紛れにログインします

    私は申し込みしてませんよ😄
    最後まで今の保育園でお世話になるつもりです。
    卒園後は認可保育園、無理そうなら幼稚園にします😊

    • 1月4日
  • くろ

    くろ

    認可だと近所で、送迎が楽だし小学校も皆一緒だから申し込んだけど、卒園まで頑張ろうかな。
    あと1年でもしかしたら自分の働き方が変わって幼稚園って考えになるかもしれないし…。
    あと数週間で認可の結果がくるので待ってみます!
    ありがとうございます。

    • 1月4日