
搾乳後に乳首が痛く、熱が出ている症状です。化膿性乳腺炎かもしれません。自己治療は難しいので、受診が必要です。
閲覧ありがとうございます☺️
昨日の18:00~21:00頃まで外出していて、帰ってきたらおっぱいが張っていたので搾乳をしました。
子供を産んだ時に助産師さんに圧迫授乳してと言われたので、搾乳をする時も圧迫して搾乳をしました。
そしたら、搾乳が終わったあとに両乳の上(乳首の上)がチクチク痛くなりました。
とりあえずシャワー後に患部に冷えピタを貼って寝たのですが、、今起きてみたら悪寒と頭痛がするので熱を測ったら38.2℃でした。
検索したところ急性の場合はおっぱいをあげれば治ると書いてましたが、化膿性の場合は受診した方がいいと書いてありました。
明日は用事があり、病院に行けそうにありません。
これは化膿性乳腺炎でしょうか?
この乳腺炎の場合、自力で治す方法はありますか😭😭?
- たん(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

チャゲ
かたくなってる部分があれば、ホットタオルをあてて絞るか、シャワー浴びながら絞って詰まりを取ってください😭
赤ちゃんに吸って貰うのが一番なんですが、黄色いドローっとした母乳は塩分濃度が濃くなっててしょっぱいので、赤ちゃんが嫌がって飲まなくなる可能性あります。
それが取れるまでは手絞りの方がいいかも。
この詰まりが取れないとなかなか熱が下がらないです。
冷やすと母乳を作る量が減るので私はなるべく温めて絞るをしました。
カロナールは飲んで大丈夫です!私も飲みました。
6時間飲ませないと母乳の量も減る一方でつまりやすくなったり、疲れも乳腺炎の原因になるし、くせになると何度もなるので気を付けてください!

みと
もう解決されたかもしれませんが…
わたしも乳腺炎なにかけ?となった時にはそっちのおっぱいを多めに吸わせてます!そしてしこりがあればその部分を押して潰しながら授乳です。
それだけでもなんとかなります!🤭
あと葛根湯は授乳中でも飲めるので、常備してあります。乳腺炎になった時は葛根湯飲んでたくさん子供に飲んでもらいます!
-
たん
遅くに返信ありがとうございます😭
おっぱい飲ませてもいいのか分からなかったので、先にミルク飲ませたらあまりおっぱい飲まずに寝ちゃいました😂
とりあえず温めながら絞ってます笑
葛根湯ですね(ง ´•ω•` )ง
明日出かけるので買ってみます!- 1月4日
-
みと
とりあえず酷くならなそうでよかったですね😭
アイコンの赤ちゃんピースしてるみたいで可愛いです👶🏻💓- 1月4日

まちゃん(23)
2日の夕方から発熱して
今日まさに乳腺炎で
産婦人科に行ってきました!
黄色いドロっとした母乳が出ていたので
マッサージして出してもらいました!
激痛でしたが💦
「全部は出きってないから
抗生剤飲んで菌を出して
あとはひたすら授乳して」
と言われました!
産院では温めない方がいいと言われましたよ!
お風呂も長く浸からずに済ませてね、と
温まって血行がよくなると
さらにおっぱいが出来てしまうからだそうです。
温めて絞ってを繰り返して楽になるなら
いいかもですが…
抗生剤と葛根湯、カロナールを
お昼と夜で飲んだのが効果あったのか
それまで8度熱があり
ガタガタ震えてましたが
今は何ともありません!
まだ少し痛い部分があるので
そこを押しながら授乳してます!
味が違ったからか
授乳してもぐずって寝なかった息子は
今はぐっすり寝てます!
-
たん
コメントありがとうございます!
なるほど🤔絞ったらドロっとしたのは出なかったので、とりあえず飲ませてます(´꒪⌓꒪)
もう少ししたら葛根湯買いに行ってきます!- 1月4日
たん
遅くに返信ありがとうございます😭
蒸しタオルで温めて搾ったところ、黄色いドローッとしたのは出てなかったので吸って貰いました!
温めただけで痛みが軽減されました!
ありがとうございます!!
チャゲ
よかったぁ!
私も何度かなって二度とごめんだぁーと泣きながら絞ってました(笑)
子育ては寝れなくていろいろ大変だと思いますが成長はほんとにあっという間なので楽しんで子育てしてくださいね😁