
パニック障害、睡眠障害持ちで2人目希望。1人目の出産後にトラウマがあり、躊躇。最近、2人目の欲求が増え、服薬中。妊娠中の経験や注意点を教えて欲しいです。
パニック障害、睡眠障害持ちで2人目希望の者です。
1人目を出産してからパニック障害と睡眠障害を患ったので、2人目を作るのに躊躇してしまっています😢
1人目の時の妊娠、出産時の記憶が鮮明に残っていて(心身の変化、つわりや陣痛、出産時の痛み等)産後は貧血や体調不良続きで若干のトラウマがあり、、2人目に踏み切れないということも少なからずあります😭
それでも夫婦で色々考えた結果、やはり2人目が欲しいなと思うことが最近増えてきました。
服薬している薬はワイパックスと睡眠薬2種類です。
パニック障害、睡眠障害お持ちの方で妊娠された方、妊娠前の注意点や妊娠中、出産時の状況など教えて頂けたら嬉しいです😢よろしくお願い致しますm(_ _)m
- ぽんちゃ(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかくお腹の子第一で乗りきりました👍

ゆん
服用しながら安定した気持ちで妊娠生活を続けようと主治医と話して、一番リスクが少ない薬をのみながら出産しました。
不安障害、不眠、パニック、気分変調障害持ちです。
妊娠を目的としてるなら、医者に相談して減薬したり、副作用少ない薬にしたり、、など!
ちなみに、薬を飲んでも飲まなくてもリスクは0ではないと私は医者に言われた上で、それでも妊娠生活を続けたいなら、あなたの場合は最低限の薬をのんでメンタルを保ちながらの方がいい、と言われて飲み続けました。
妊娠後は心療内科の先生、産科の先生がやりとりしてくれたり、市の保健師さんも妊娠中から様子を電話や訪問でよくしてくれました。
あとは妊娠中の健診は毎回助産師さんや看護師さんと15分〜30分メンタルで違和感がないかなどお話きいてくださる時間を個室でもうけてくださいました。おかげで不安感がかなり減ったし、出産時も私のメンタル理解してくれた上で色々声かけや入院中のケアもしてくれたり、、、
ぽんちゃ
コメントありがとうございます✨
お腹の子第一で乗り切ったの凄いです!!😭✨
これまでお守り用として頓服があれば、という気持ちであまり服用していませんでしたがお腹の子のことを考えたらなるべく薬を飲まないというのは必要ですもんね、、
もう一度旦那と相談してみたいと思います😢