
姉がインフルエンザAで、息子も熱がある。病院への連れて行くタイミングや、生後5ヵ月でのインフル経験者の生活について相談したい。
至急です!
年末年始ずっと実家で過ごしていまして、一緒に居た姉が昨日インフルAと診断されました。
現在、息子が熱37.7〜38.5を行ったり来たりしています。乳は普段より少し弱めながらもちゃんと飲めています。元気もあります。いま隣で寝ています。
高確率で姉のインフルは息子にも私にもうつってもおかしくはない環境でした。病院へ連れて行くタイミング、目安
などはありますか?
また生後5ヵ月くらいでインフルにかかってしまった方(仮に自分もかかってしまった場合)どう生活していましたか?
- 新米ママ(5歳11ヶ月)
コメント

あかさ
下記のようにありましたので添付しますね。身近にいたのなら尚更病院行くことをオススメします。

もず
私は医療関係者ですが、インフルエンザが流行している時や家族にインフルエンザ患者が出た時、自分への感染を防ぐためにタミフルを予防投与で飲みます(^^)
その上にマスク、うがい、手洗いを心がけていると感染を防ぐことができますよ😊
タミフルは予防投与の場合、保険適応外なので全額自己負担になり、確か去年は10錠で2万円でお釣りが返ってくるくらいだったと思います😳
予防投与の場合処方してくれない先生もいますが、もし可能なら先生に相談してみてください。
お大事に( i _ i )
-
新米ママ
コメントありがとうございます。
やはりインフルAでした😢
5ヶ月でこんなことになってしまって本当に息子には申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
タミフルを処方されたので飲ませて治していきたいと思います。
予防投与も伺ったのですが、救急では渡せない?みたいなこと言われもらえませんでした😭
私も高確率でうつると思いますが気合いで乗り切ろうと思います!- 1月3日

めぐ
私が大晦日の日にインフルにかかってしまい、生後2ヶ月の息子も元日あたりから咳がでるようになりました。
昨日咳が酷くなったのと、いつもより少し体温が上がったため、近くの小児救急に連れて行ったところ、月齢が低いのもあって入院することになりました。
微熱なので鼻腔粘膜からはインフルは確認できませんでしたが、血液培養検査もしてその結果が日曜にわかる予定です。入院後に発熱があったものの、点滴での予防投与のおかげもあって今は赤ちゃんの平熱の範囲内で経過してると夫から連絡がありました。
わたしは看護師ですが、あのまま自宅で経過観察してたら怖かったなと振り返ってみて感じます。
不安な状態で自宅で過ごすより、受診したほうが後悔しないかなと思います。
-
新米ママ
息子さん大変でしたね😢
大事に至らなくて本当に良かったですね😢✨
皆さんのコメントみて病院へ行ったらやはりインフルAでした、、、。
息子には辛い思いをさせて本当に心が痛いです。
薬を飲んで頑張って治していきたいと思います。
ありがとうございました!- 1月3日

はじめてママり🔰
少し関係ないかもしれないで
予防法について効果があったことです。
・マスク
・旦那使った部分のテーブルや、ドアノブなどのこまめなアルコール消毒
・こまめな手のアルコール消毒
空気感染はせず接触感染とのことだったので(ネット)上記を守ったら、隣で寝てもうつりませんでした!
当時骨折して1ヶ月間
家にいましたが、
旦那がインフルにかかり
一週間家にずっと2人でいて、
隣で寝てました。
が、このネットで見た予防法でうつりませんでした。
骨折な上にインフルまで
なりたくなくて、、、😭
完全に効果あるとは
いえませんが、試す価値は
あるかもです!
お早めの回復、お祈りしてます。
-
はじめてママり🔰
追記で、後々わかりましたが、骨折してる期間全部&旦那のインフルの期間、実は妊娠してたみたいです。
免疫が落ちてたと思うので、なおさらうつってももおかしくないような状況でした。- 1月3日
-
新米ママ
すごく親切にありがとうございます!
予防法ぜひ試してみたいと思います。
息子はインフルでした😢
私がうつってしまっては大変なので、予防をしっかりして息子のインフル治していきたいと思います。
ありがとうございました😌- 1月3日
新米ママ
コメントありがとうございました!
病院に行きましたが、やはりインフルAでした😢
可哀想で仕方ないですが薬を飲んで頑張って治していきたいと思います😢