
生後3ヶ月の息子がいますが、産後の愛情と比べて義務感を感じています。産後うつでしょうか。
生後3ヶ月の息子がいます。
ちゃんと可愛いと思うのですが、
新生児の時ほど可愛いとは思えなくなってしまいました、、
産後は脳内お花畑だったので、
ホルモンのせいかその時の愛情の方が異常だったのかもしれませんが、、
(その時は1番小さな姿は今しか見れないと思い、寝る間も惜しんで息子を眺めてました)
その頃の愛情深さと比べてしまい、
「もっと可愛いと思わなくては」
「この世で一番大好きだと思わなくては」
と、義務感でいっぱいです、、
産後うつでしょうか
- さき
コメント

やみやみ
周りの友達は、可愛いのは可愛いし愛おしいんだけど
本当に心から可愛いと思えるには時間がかかる、あるいはかかったと言ってました😌
自分の時間を全て我が子にあげるわけですし、
小さいうちは24時間一緒だと思うので
イライラすることや、愛情に波があるのは仕方ないことだと思います🤔!
表情がでてきたり、ママとゆう認識をしてくれる頃から、新生児にはない可愛いさがあるので自然とたまらなくなると思いますよ😌🥰

ゆみ
そんなに義務感を感じなくても大丈夫だと思います!😊
全く愛情が湧かない、可愛くない、とかなら問題ですが💦
私は子供といて、イライラする事も多いですし、そういう時って可愛い!愛しい!って気持ちにはなかなかなりづらいです。
こっちも人間ですから、愛情の感じ方に波があって当たり前だと思いますよ!
ただ、食欲もなくなるとか何もないのに涙が出るとか、他に症状が出てきたら産後うつの可能性もあるのでその時は無理せず早く病院に行った方がいいと思います🤙
-
さき
ご回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️想像していた母親の感情と現実とにギャップがあったのかもしれません💦
お互い人間ですもんね😅笑 波があって当たり前と思っていいと言っていただき安心しました。
食欲が減ってきたのですが、単なる疲れかもしれません💦義務感ほどほどに頑張ってみます🐥ありがとうございました!- 1月3日

猫LOVE
そんな義務感まだいらないと思います😅💦
私なんて子供が赤ちゃんの頃はとにかく毎日死なせないことばかり考えて、寝てる時でも何回も呼吸してるから確認してたので可愛いと思ってたか、今となっては分かりません😅💦
でも毎日つきっきりでいれば、徐々にですが愛情などは育まれていくものだと思います😊
-
さき
ほんと、毎日生存確認です😅
愛情も育まれていくものなんですね😢可愛いは可愛いので、愛情に対する理想が高かったのかもしれません💦ご回答ありがとうございました🙇♀️- 1月3日

のはら
可愛いけど大変
可愛いけど面倒くさい
可愛いけどイライラする
可愛いんですけどね…笑
そればっかりじゃないですよね。何しろこれまでの自由な生活、時間が全部赤ちゃんのお世話になるわけなんで受け入れつつもこなすだけで精一杯!
可愛いけど、、って気持ちが大きいですよ。
みんな頑張ってるんだし、自分も頑張るかぁ😭ってなんとか乗り切ってる感じです。
頑張りましょう!!
-
さき
ご回答ありがとうございます😢
ほんとそれです😭可愛いけど大変なんです😂けどこんなもんなんですね🐥頑張ります!!- 1月3日

nonoco
アドレナリンが減ってくる頃ですし、お互いにちょっとずつ「慣れ」が出てきてるんじゃないですかね😊
子供が成長していく場面、場面で、また、心が苦しくなるくらい「かわいい」とか「たまらない」と思うときがたくさんありますから、そんなにいつもいつも可愛いと思わないとなんて考えなくて大丈夫ですよ😌
魔の3ヶ月ともいいますし、子供によっては、手がかかって大変になった!という人もいますし。子供の性格や親の性格でいろんな波があって当たり前だと思いますよ🙌
さき
ご回答ありがとうございます🙇♀️
時間がかかるものなんですね。たしかに今はママというよりも母乳と思われている感じなので笑、成長と共にまた変わる気がしてきました。