
不妊治療の医療費控除について、医療費のお知らせと領収証の違いについて不安です。保険適用の有無で支払額が異なる場合、領収証は必要でしょうか?分かる方、教えてください。
不妊治療の病院に通っているため、医療費控除について調べています。
主人の会社に届く「医療費のお知らせ」があれば申請できると思い、病院で貰った領収証の保管を怠っていました。
先ほど、そのお知らせに載っている支払額と実際に支払った額が全然違っていることに気づきました。
保険が適用されたか、されてないかで記載されている額が違うのかなと思ったのですが、そうなると医療費控除する際に領収証が必要になるっていうことですか??
無知ですみませんが、分かるかた教えていただきたいです。
- こたどら
コメント

one
不妊治療は保険適応外なので記載されてないと思います( ω-、)
請求するには領収証が必要になると思います!
もし補助金とかをもらっているならその差額分が適応対象となります。

あいり
不妊治療の多くは自由診療なので、領収書以外に証明するすべがないので保管しておかないとだめですよ。
医療費控除だけならまだしも、助成金は診療明細まで必要な自治体も多いですよ。
どんな領収書は5年は保管しましょう。
-
こたどら
わかりました、ありがとうございます。
- 12月31日
こたどら
そうなんですね!分かりやすい説明ありがとうございます。
また質問して申し訳ないのですが、見つかっただけの領収証をもとに申請しても大丈夫でしょうか…
one
もちろん大丈夫ですよ♪
ただし合計が10万以上からです★
ただ私自身経験済みなのでわかるのですが…
治療によってはかなり高額。
再発行してくれない病院が多いですが、額が多いのであれば尋ねるだけ病院に尋ねてみるのもいいかもしれませんね★
こたどら
なるほど!わかりました!
優しくお答えくださりありがとうございます。助かりました!!