
看護師が12時半の休憩に遅れた理由を指導者に説明したが、自己判断は誤りと指摘され、関わりたくないと誤解されてショックを受けた。指導者は自己優先を戒めるが、状況を考える余裕がないと感じた。
看護師です。
まだ仕事に慣れておらず指導者さんについてもらっています。
12時半にお昼休憩に入るように指導者さんから言われていました。
でもバタバタしていて手の空いてる人がおらず、食事介助が必要で(指導者さんの受け持ち患者さんですが、一応私も一緒にみているので)私の受け持ちでもあったので食事介助しました。
食事介助が終わったら休憩にいこうと思っていたのですが、別の受け持ち患者さんの点滴が漏れてしまっていることに気づいてひとまず抜針はした方がいいと思い抜針しました。
後々指導者さんになぜ休憩に入るのが遅くなったのかを聞かれて上記の事情を説明したのですが、12時半に入れと言われたら絶対に入るべきだったと言われました。
他の人に相談もしないで自己判断で仕事をやり続けることは間違っていると言われました。
他の人に相談しない=他の人と関わりたくないだけ、自分の都合のいいように考えているだけとも言われました。
私は関わりたくないなんて気持ちは全然なかったです。
他の人もバタバタしていて点滴漏れたので抜いておいてくださいなんてお願いできなかったという状況だったからこういうことになってしまったのですが、関わりたくないからと決めつけるような言い方をされてしまい少しショックでした。
指導者さんには自分優先で考えないようにと言われます。
でも、食事介助が残っていて点滴も漏れている状況で、何としても12時半に休憩にいくことは自分優先じゃないのかって思いました。
もちろん指導者さんの言いたいこともわかりますし、正しいのだと思います。
指導者さんは自分は仕事覚えるのが1番早かった、仕事ができるって自画自賛するタイプでけっこうプライドも高そうな人なので、なにもいえないのですがちょっとモヤモヤしてしまいました。
また足引っ張ったな、、ってすごく落ち込みます。
愚痴になってしまってすみません
- ななし

Ychan
きっと12時半に休憩行ってたら反対のことで、嫌味言われてましたよ😫
嫌味いう人は何に対しても言ってくるから参考程度にきいて受け流しましょう😆👍
年末にお仕事お疲れ様です!

ひい
一年目ですか?
指導者さんって人により言い方きついですよね😿
大学病院で勤務してましたが、一年目って本当に理不尽な怒られ方沢山でした。
そういう仕事のできると自負する先輩は仕事のできるところだけ見習って、人間性は別の尊敬できる人を見ればいいと思います😽
辛いとは思いますが、頑張ってください!

Hmama
指導者さんにもいい方はあったと
思います😭そしてななしさんの
仕事に対しての気配り素晴らしいなと
読んでて思いました☺️
ですがもし食事介助や点滴漏れが
あったのであれば、私なら
「食事介助があの方まだみたいなんですけど
私休憩入って大丈夫ですか?」と
誰かに声はかけます💦職種は
違いますが私の職場も指示した時間に
行っていないと周りがどんどん
休憩が遅くなり大変なので
一言あると私はありがたいです😣

仏妻
お疲れ様です。。
ななしサンの病棟の仕組みは分かりませんが、私のとこは前後休憩分かれてるので食介残ってても、後宜しくー!って感じで入ります!他のメンバーがバタバタしても自分の仕事がひと段落ついてたら、入れる人から入らないと回らないので。
私は指導する側だけども、もしななしサンからそんな報告受けたら、気遣いできる子だなーって思いますよ⭐︎
他のメンバーと関わりたく無いって思ってるなんて思えないけどなー。
そもそも指導者の受け持ちの食介してたんだし、ありがとう!休憩入るの遅くなってごめんね!の一言くらいあってもいーとおもいますけどね。
色んなタイプの指導者いますし、落ち込まず軽くスルーでしましょ^_^

モンブラン
休憩に入る順番とかもあるので、やはり一言「食事介助の人が足りないようですが、お手伝いした方がよいでしょうか?」とかけると良かったかな?と思います。
でも指導者さんも言い方ってありますよね😭
私は看護学生次代に泣かされまくりました。

はじめてのママリ🔰
こんにちは。
わたしも看護師です。
割り切って残っている仕事は昼当番の人に報告して任せて、時間が来たら休憩に入らないと、という場面はあります。
業務に流されるとなかなか終われないですよね。
そういうところも身につけて欲しいのかな、と思いました。
看護師は交代制の仕事なので、時間で区切ることは大切かなーと思いました。
いろいろなプリセプターがいるのでなかなか大変ですが頑張ってください😊

ゆうか
私も看護師しています。
ななしさんが食介や点滴抜針をするときは指導者さんはどちらにいらっしゃったのでしょうか?
ななしさんが患者さんのことを1番に考えて行動しているのは素晴らしい事だと思いますが、看護師はチームワークも大切なので指導者さんに「〇〇さんの食介があって他に入れるスタッフもいないようなんですけど、私入った方がいいですか?」など相談する必要があったかと思います。
そもそも指導者さんの受け持ち患者であれば指導者さんが食介に入るべきだと思います。他に優先順位の高いやるべきことがあったなら別ですが。
指導者さんの決めつけたような注意の仕方や自画自賛しちゃう性格は指導者さんの方に問題があると思うので、この人はこういう人なんだと割りきってうまく付き合っていくしかないかなと思います😥
看護師は理不尽なこともあるし責任も重い大変な仕事ですが頑張って下さい😊

きいろキリン
本当良い方ばかりでなく、理不尽な事言う方いますよね😠💨
私も1年目や病院変わったとき指導者さん付いてもらってました。結果的には人間関係で病みやめましたが、他にもきっと、主さんを良く見てくれてる先輩いるはず✨その先輩の言うことは気にしすぎず、乗りきって下さい😊
応援してます👊😄📢
コメント