

あかさたな
私の母は
最初私から子どもをよく取り上げて『○くん大好きー!○くんもお母さんよりおばあちゃんの方が好きだよねー』とか言ってたけど、最近抱くとギャン泣き。『○くん嫌いー!』
私はしめしめ喜んでいます
言葉悪いけど、『やーい!おばあちゃんよりお母さんが良いってさ』って 笑
嫌いで結構、って思います 笑

星空
そーゆー考え方良いですね(*´∀`*)ノ☆
プラス思考!!素敵☆
卑屈になるのは、良くないと思うけど義母さんは長男家の孫と我が家(次男家)の孫をよく比べます。それにも慣れたつもりだったけど、さすがに嫌い!ってゆーか?!普通!って思ってて…
嫌いで結構!お母さん大好きでありがとう(●´ω`●)ですね!
ありがとうございます♡

♡KEY♡
うちのお母さんも言うわ〜(笑)ひがんでるんですよね(^_^;)
ただ、それが自分の親ならイラっとしても、そーいうこと言わないでよ〜!!って言いかえせるけど、旦那の親だから、グッと堪えて飲み込むしか無いんですよね💦
気持ちわかるわ〜(笑)
うちの場合旦那の方の親はそう言うこと言わないけど、自分の親がよく言ってますよ〜(´^ω^`)
気にしない気にしない♡

星空
そうなんですよね。
自分の親なら言えるけど、義母さんには言い返せないんですよね。
そのへん、もうちょっと気を使ってほしいわ!ってなるんですよね…
気にしない♡それがいちばんですよね(●´ω`●)

退会ユーザー
うちの子は人見知りをしなかったのですが、2ヶ月早い妹の子が人見知りで抱っこさせなかったら、抱かせない子は可愛くない!抱かしてくれる子は可愛いわ〜とうちの子を抱きながら、ばあちゃん・ひいばあちゃんが言ってました。その時の妹の顔は怖いし、何でそんなことが平気で言えるのか?ドン引きしました。

星空
人見知りも成長の一つなんですよね。
それを、無理やりどうこうしよーと思っても無理なんですよね。
妹さんすごく寂しいし悲しかったと思います…
無理やり抱っこして泣かれると、その夜は泣いたことを思い出して夜泣きしたりするし…
抱っこで誰にもいかず、泣かれて大変なのはお母さんなんですからそこに追い討ちをかけるようなこと言って欲しくないですょ。。。

ぶなしめじ
人見知りをするということは、赤ちゃんが誰だかちゃんと認識してるということらしいので、とってもいいことなんだそうです(*^^*)
そう考えると別に気にすることじゃないんだなって思えるようになりました!
周りになんて言われても気にする必要ありませんよ♡

星空
人見知りも成長の証なんですよね。
そこんとこ、しっかり理解してもらいたいですね!(´・ω・`)
気にしないでおきます!
でも、嫌い!って言葉って胸に刺さりますよね(o_ _)o…

操ちゃん
うちも義理母と義理祖母に最近泣くからなぁ、泣く子には何もしてあげないと言われます。ですがこれはまだましな方で義理祖母は泣く子は嫌いだよ!今度泣いたらつねってくれるからね!と言われたりチャイルドシートで泣いているとうるさい!泣くなっ!と言われました…基本的に義理母も義理祖母も良い方なのですが、そんな事言われたら会わせるの嫌になる(´+ω+`)
しかもおむつ代として会うとお小遣いを頂くのですがおむつ代出してるのに抱っこもさせないんぢゃ嫌になっちゃうねと言われた時にはどーしようかと落ち込みました(xдx;)
すみません。回答ではなか私の愚痴になってしまいましたΣ(゚д゚ノ;)ノ 同じ様な経験されてる方がいたので思わずコメントしちゃいました(*´ェ`*)…

星空
泣くな!うるさいって…子供は泣くのが仕事ですから!
まるで、義母さんたちは泣かない子だったの?!って言いたくなりますね(▼皿▼)
ほんと、身内にそんなこと言われたら落ち込みます↓↓
うちも、義母さん悪い人じゃないんですけどね…だから、余計にそーゆーこと言われると、何で?孫でしょ?!ってなっちゃうんですよね(o_ _)o
コメントありがとうございます(●´ω`●)

えびす
ママだけ懐くのはしんどいので私はあえて色々な人に抱いてもらっています。
赤ちゃんって、ママとその人がどんな距離感なのか敏感に感じ取ると聞きました。
なので話し掛けてくれるあらゆる人と仲良しなんだという空気をかもし出して息子の緊張をほぐす様にしてます。
その結果うちの末っ子は人見知りで泣いたりはしません。
ママよりパパが好きなんだよねーというとパパは機嫌が良いし、ママよりばあちゃんが好きなんだと言えばばあちゃんはご機嫌。
子供が色々な人に愛されたり可愛がってもらえる様に仕向けるのも母の役目だと思いますよ。

星空
そんな風に上手くできれば、良いですね。私は、別に周りの人と距離をとってるわけでもないし、おばあちゃんたちにも沢山抱っこしてもらってましたよ。それでも、人見知りする子はするんです。
そーゆー子も居ます。
コメント