
生後5ヶ月からフルタイムで保育園に預ける方いますか?19時まで迎えに行けず心配です。
生後5ヶ月〜もしくはそれより前からフルタイムで保育園預けてる方いますか?😭
4月から私が仕事復帰するので生後5ヶ月で息子を
保育園に預けることになるのですが
私の仕事がフルタイムのお仕事になり、また
職場から車で40分は保育園まで距離があるので
どうしてもお迎えが19時になってしまいます😭😭
ちなみに平日と土曜日も出勤です。
やはり可哀想でしょうか。
風邪なども引くでしょうし結果仕事休んでしまったり
してしまうんでしょうか😭
- まい(2歳5ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

み
保育園にもよりけりですか
19時にお迎えだとほぼ1人になりますね🥺
小さいうちはほんとに可哀想です、、、、
土曜日だと尚更1人になる可能性大ですね!
なので下見とかでそぉいうお話とか出来てれば預けやすいかな?とか思います!
初めの3か月くらいは風邪であまり落ち着いて保育園に預けれませんでした!

ろーず♡
まず、「可哀想じゃない」です。そんな人達沢山いますしうちの園では延長の時なんて多くの子供達が残ってますよ。ただ、確かに風邪などの予期せぬ事でのお休みは小さいうちは沢山あると思います。なので職場にも予め迷惑掛けてしまうことを伝えてたらいいと思いますよ!こればっかりは子供次第だし、働いてみないとどうなるかわかりません💦うちは長男は呼び出しめちゃくちゃありましたが次男がほぼなくて助かってます(笑)
-
まい
コメントありがとうございます😭 そう言っていただいて少し気が楽になりました😭
職場にもあらかじめ迷惑かけることは言っておこうと思います💦風邪ひくか引かないかも子供次第ですもんね😭
慣れないうちは覚悟しておきたいと思います💦- 12月30日

犬飼い
息子は生後4ヶ月から保育園行ってました!
お迎えは私が行けないので、母や主人の時間にも寄りますが、
19時近いと子供は少なめでしたが、いつも1人って訳でもないそうです。
初めはというか、年齢小さいので、もうしょっちゅう風邪やら咳鼻水やら、去年は結膜炎もらったりでした😅
でも仕事復帰は決まってたので、開き直って、体強くなる!くらいでいましたよ。。
園の生徒さんの状況だけはこちらで聞くより、見学などの際に園に聞いた方が確実だと思います^ ^
-
まい
コメントありがとうございます!日にもよりますよねやはり😭😭 私も開き直って預けたいと思います😭
入園説明会の際に先生たちに労働のことは相談してみたいと思います💦- 12月30日
-
犬飼い
連投失礼します!
もしもまいさんがそれでも「やっぱり可哀想かも」と思うなら、ですが、
夜ご飯は半調理のキットやお惣菜などを使って手抜きするのが良いと思います٩( 'ω' )و
離乳食で別の時は、息子のは休みに冷凍ストック作りましたし
今はほぼ一緒なので生協さんの調理キットなどを頼んで、
少しでも帰宅後にギューとしたり遊べる時間を作ってます!
まあ多少高くつきますが、食品ロス減ったし、思ったほどではなかったです^ ^
息子にはその時にたーーっぷり愛情を伝えてます!
質問とズレてまいましたが、私もよく「可哀想かな。。」と悩んでたので😅
でも2人目もそのペースで頑張って働く予定ですよᕦ(ò_óˇ)ᕤ- 12月30日
-
まい
アドバイスたくさんありがとうございます😭💓確かに家事に仕事に、、ってなると息子との時間がとれないですからね、、お金で解決できるところは利用して息子との時間確保に使いたいと思います😭💦犬飼いさんはバリバリ働かれている中2人目のお子さんも、、凄いです😭💓
私も働きますが次の子も考えているので上手くやっていきます😭💓- 12月30日

マイメロ
長女も次女の育休に入る前の2ヶ月は19時お迎えでしたが他にもたくさん残ってました💡
ただ延長保育や土曜保育は職員の手も少ないため0歳児は預かってもらえないかもしれませんがそこらへんは確認取れてるんですかね??
-
まい
コメントありがとうございます!そうなんですね😭😭フルタイムで働いてる方もいますよね😭
息子が入園する所は乳児専門で2歳までの保育園で、延長で19時までで0歳児の延長も行なってます。- 12月30日

ぷぷぷ
うちの園は6時半から延長なのですが6時半すぎたらもう子供いないと先生が言ってました😅でも仕事だと仕方ないですよね💦
私は下の子が6ヶ月から保育園預けてますが、入って1年は下の子の呼び出しが月に数回あるのは当たり前だし風邪や感染症でよく休んでました😣💦
-
まい
コメントありがとうございます✊🏻 やはり低月齢だと呼び出しが何回かありますよね、、、😭😭😭 遅い時間に1人にさせるのも心苦しいですね。とはいえ働かなくてはいけないんですが😭
- 12月30日

ひろぽん
娘が6ヶ月から保育園に通ってました。
19時までの保育園だったので、19時になると残ってる園児は1人か2人でしたが、ほぼ毎回 同じ顔触れで、違う年齢ながらも遊んでましたよ。
子どもは先生を独り占め出来るので嬉しそうな日もありました。
年中頃になると、19時前にお迎え来て!と言われたこともあります😅
家にはないおもちゃで遊べるうえに、先生が付きっきりで遊んでくれるからでしょうね(*´︶`*)
最初はしょっちゅう風邪や感染症をもらって休んだり お昼過ぎにお迎え呼ばれたりしてましたが、年長になる頃には年1~2回になりました꙳★*゚
最初は「保育園の洗礼」とも言いますからね、もし風邪を引いてもお子さんのせいでもお母さんのせいでもないですから、万が一 会社でなにか言われても一切気にしなくていいですよฅ•ω•ฅ
「子どもが自分の仕事(成長)してるだけ」ですからね😉
-
まい
コメントありがとうございます✊🏻 すごく励まされました😭💓うちの子も最初は風邪ひいたりするだろうけど会社にも理解を得ながら、息子にも保育園ライフを楽しんで貰えるようになればなと思います😭💦
- 12月30日
まい
やはり風邪引きますよね😭💦土曜日は15時であがりなので少し早くお迎えにはいけるのですが、、💦
コメントありがとうございました😭💦