
生後1ヶ月の息子が脳出血で緊急入院。虐待疑惑で子供たち児相に保護され、警察も来訪。不安な日々。他の経験者のアドバイスが欲しい。
生後1ヶ月もたたない息子の様子がなんだかおかしいなと思い(ミルクを吐く等)病院に連れて行ったら、まさかの脳出血を起こしていて緊急入院、手術。
命が危険な状態とまで言われていましたが、なんとか回復したようです。
ただ、虐待を疑われてしまい息子も上の娘も児相に保護されてしまいました。もう1ヶ月近く会えていません。
脳出血の原因ははっきりとは分かっていませんが、主人が息子の沐浴をさせた際に誤って手が滑って落としたらしくそれが原因か、もしくは上の子が息子が寝ているバウンサーを激しく揺らしたことが何度かあり、それが原因かもしれませんがはっきりとはわかっていません。
今月警察が2度ほどうちに来ました。
私も主人も故意に子どもたちを傷つけるなんて絶対にしませんが、もし警察に事実と違うことを自白させられて、冤罪で逮捕・起訴されてしまったら…などと考えてしまったり、子どもたちを取り上げられてしまったことが悲しくて毎日不安に過ごしています。
私たちのと似たようなケースはあまりないかもしれませんが、もし児相にお子さんを一時保護されたことがあった方がいらしたら、どのくらいの期間お子さんが児相に保護されていたかとか、どうしたら帰してもらえたか等教えていただけるとありがたいです。
批判などのご意見あるかもしれませんが、今精神的に少し参ってしまっているので控えてくださると助かります。
- くろべえ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

∞
ごめんなさい、
経験がある訳ではないのですが、あまりの仕打ちに悲しくなってしまいました。。。
そんなに簡単に冤罪で子どもを自相に送られてしまうんですか???

退会ユーザー
私も2児のママ、そして月齢も同じで目にとまりました。
何と言ったらいいか…お辛いのに適切な言葉が浮かばずかけれず申し訳ございません。
ミルクとかかれてますが、完ミですか?
インスタグラムでk2欠乏症から脳出血を起こしてしまったという方を見たことがあります。その方も生後1ヶ月で脳出血を起こしてしまい、理由が分からずだったと書かれてました。少しでもの情報になればと書かせてもらいました。応援してます!
-
くろべえ
お気遣いありがとうございます。。
前回完母だったこともあり母乳も出てたので、混合でした!
前回出産した病院ではk2を退院してからも与えるようにと処方されたのですが、今回の産院ではそれがありませんでした。。なので、k2欠乏症も一つの原因に考えられるかもしれません…
インスタ、みてみます。ありがとうございます。- 12月30日
-
くろべえ
たびたびすみません!ちなみに、なんて検索したらその方の投稿出てきますか?ビタミンk2で検索しても出てこなくて…。
- 12月30日
-
退会ユーザー
下に書いてしまいました。。
- 12月30日

退会ユーザー
こんな時なのにグッドアンサーしてくださりありがとうございます。
私は勝手にその方のインスタグラムを拝見させていただいてるだけなので、名前をのせれず、、。
タグから検索してとんでもらうと、その方の投稿が沢山でてきます!
かわいらしい男の子のです。
わからなければ、また言ってください。
その方も自分と同じように苦しまないように、と皆さんに投稿してくださってるようです。
-
くろべえ
インスタグラムの投稿、見つけることできました!教えていただき、ありがとうございます。
- 12月30日
-
退会ユーザー
よかったです。
その方も原因が分からない時に警察から疑われたと書かれてました。記事をやどるとあります。
くろべえさんはまた違った原因かもしれませんが、こんなになんとかしようとしてるかたが故意なわけありません!早く原因が分かり、娘さんが戻ってきて息子さんも症状が落ち着かれますよう願ってます。あまり追いつめないようしてくださいね。- 12月30日
-
くろべえ
私もその投稿見つけました!どうやらこういったケースで疑われて児相に…ってことは何人か他の方も経験してたりするみたいですね。色々調べて、子どもたちと一日も早く一緒に暮らせるようにしたいです。お優しいお言葉、ありがとうございます!
- 12月30日

まるまる
少し時間が経ってしまっているようなのでコメントするか悩んだのですがその後どうなりましたか⁇
私の友達の姉が同じように病院に救急で連れて行ったら児相に通報されてしまったということがありました。その方はお家で回転する座椅子で子供が遊んでいて誤って転び頭を打って意識がなくなってしまって救急車を呼び病院に行ったそうです。
普通椅子から落ちて頭を打ったくらいじゃ意識がなくなるわけないと医者が思ったのとその子は蒙古斑がかなりある子で医者がそれをあざだと思ったそうです。
医者ならそれくらいの区別つかないのかとびっくりしましたがそんなことがありました。
その方は確か3ヶ月ほど子供と会えなかったそうです。
ですが、子供を通わせてる保育園やママ友、親戚とにかく関わりのある人に虐待をするような人ではないという文書を作ってもらったりして何とか3ヶ月で子供を返してもらえたそうです。
私の実体験ではなく当事者と直接の知り合いではないため事細かな事がわからないのですが力になれればと思いコメントします。
どうかお子様と早く元の生活に戻れますように。
-
くろべえ
コメントありがとうございます。。ママリの通知を切ってたのでコメントに気がつくのが遅くなってしまいました…すみません。
まだ子どもたち戻ってきていません。そろそろ最初の期限の2ヶ月になるので、戻ってこないかと期待しているのですが…警察の捜査などもあり、簡単には行かなそうです。。
保育園に親しいママ友がいればよかったんですが、なかなかそこまでの間柄の方もおらず。でも、そうやって子どもたちが帰ってきたケースもあるんですね。教えて頂き、ありがとうございます。- 1月20日
くろべえ
私も驚いています。。どうやら手術を担当した医師が児相に通報してしまったみたいで…。今は頑張って警察と児相に説明していますが。冤罪で罪に問われないよう努力していきます。