
生後5ヶ月の息子が寝つきが悪く、起きる時間が短いことで悩んでいます。寝かしつけに苦労し、寝不足で息子がかわいそうに感じています。ネントレに挑戦したが成功せず、発達障害の可能性も不安になっています。
もうすぐ生後5ヶ月の息子がいます。
寝ることが本当に下手です。
入眠は抱っこですがすぐ寝ます。
でもそのあとちまちま起きます😅😅
最近でもひどいと1時間おき。
逆に寝れなくてかわいそうって思います。
前までは自分が寝られなくてつらかったのですが、
最近は身体も慣れてきてそれより
寝られない息子がかわいそうに感じてきます😭
何度もネントレしようかな?
と思いながらも意志が弱く決断できません。
1度挑戦したのですが、4日目に全く改善せず
諦めてしまい、逆にかわいそうなことをしたなと
後悔しています。
本当に寝られる時が来るのか不安です😓
そして、寝られないのは発達障害ではないのか?
などいろいろな不安も出てきます😔😔
考えすぎかなとは思いますが。
- こうたんまま(3歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

🍙
上の子が全然下で寝てくれない子で
7ヶ月まで朝まで抱っこで寝てました😨笑
抱っこなら起きないですか?
もう少し月齢進めば変わってくるかもしれないです。

ママリ
うちの子は15分置きに起きてましたよ🤣
2、3時間以上寝た事なかったです☺️
私は8ヶ月頃夜間断乳、卒乳してから、2歳の今まで嘘のように朝まで起きません☺️
あの時は赤ちゃんだったから、頑張れたんだと思います。
今朝起きようが何されようが、私が起きません🤣
赤ちゃんパワーって本当すごいなって思います☺️
いつかは眠れる日が必ず来るので頑張ってください☺️
そんな辛かった日もいい思い出になる日が来ます✨
-
こうたんまま
15分おき😫😫大変でしたね😔
いつか眠れる日が来るって教えていただけただけでも
すごく心強いです!!
励みにがんばります!!- 12月30日
-
ママリ
寝ないし手がかかるってその頃は思いましたが、それだけ他の子達よりもいっぱい抱っこし、手をかけた分、落ち着きのある良い子や、賢いってよく言われます☺️
なので全てが無駄ではないので、頑張ってくださいね✨
グッドアンサーありがとうございます😊- 12月31日

みるく
私の息子も全く同じです(><)
寝つきはいい方だと思うのですが寝ても1時間おきぐらいで起きます。
ギャン泣きするとかはないのですがふぇーんって言って起きます(. .`)
たまーにそのまま覚醒することもありますが機嫌はいいです(^^)
私はおしゃぶりしているので、おしゃぶり渡すとまたすぐに数分で寝ます。
これの繰り返しです(><)
日中の過ごし方が悪いのかなと思って、朝早く起こしたりお風呂の時間変えたりお昼寝の時間等も短くしたりもしたんですが変わらずでした(´・・`)
睡眠退行かなと思って諦めています(>︿<。)
改善策とかではなくすみません(; ゚゚)
-
こうたんまま
わかります、😔😔
たまにギャン泣きの時もありますが、
基本ふにゃふにゃし始めます😢
覚醒のときは4時です。笑 遊び出します😫
同じような方がいるだけでも心強いのでコメントありがとうございます😊
大変ですが頑張りましょう!!- 12月30日

ウメッチ
うちの上の子も1歳2ヶ月まで同じような感じでしたよ。
おっぱいがないと眠れないし、すぐ起きて泣いてを繰り返してて、
朝まで眠れる日なんて来ないんじゃ…と思ってましたが、
今じゃ、自分から「眠くなっちゃった。ねんねする。毛布かけて。」って言います!
大丈夫、いつか眠れる日が来ますよ。
-
こうたんまま
コメントありがとうございます😊
終わりが来るときのお話ありがとうございます😢
それだけでもとっても心強いです!!
がんばれます!- 12月30日
こうたんまま
すごい😫😫母は強ですね、、、
さすがによるずっと抱っこを経験したことがなくて、、、
成長して変わってくれることを
願うばかりで、
先発ままさんの経験談本当にありがたいです😭