※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおぴ
子育て・グッズ

7ヶ月の次男が寝る時にビクッとしておき、夜中に起きることが増えたため、てんかんの可能性を心配しています。体重や成長は標準内にありますが、寝返りができず、泣きやすい様子も。早めに受診を考えています。

点頭てんかんという病気について。

もうすぐ7ヶ月になる次男ですが、
未だに、寝てる時に布団に置けません。
たまーに、置ける時もありますが、
基本的に置こうとするとビクッとしておきます。

新生児の頃からずっとで、
この子はモロー反射いつなくなるんだろう、
背中スイッチいつ無くなるんだろうと思っていました。

夜はスワドルアップを着せて寝かしています。
そのせいか、夜はすんなりおけて、置いた時もぞもぞ動いても起きずに寝続けてくれます。

ですが、最近になって夜中もたまに起きるようになり、
夜泣きかなと思っていて、朝方や夜泣きに対応している時に、いろいろ検索していたら、
てんかんというのを目にしました。

月齢的にもモロー反射はなくなっていい頃だし、
もしやこれかも?と、思い不安です。
夜泣きなく朝までぐっすり眠る時もあります。
出生体重は、2172gでした。37周4日です。
小さかった理由は、胎盤が小さく、へその緒も少し短かったため、栄養があまりいかず、なかなか大きくならなかったとのことでした。
妊娠初期からずっと小さいと言われ、大きい病院で見てもらったりもして、小さいけど何か異常はないと言われ、
出産後も小さいけど、血糖値や黄疸等も何も問題なく、保育器に入る事もなく
退院し、その後も特に何も大きな怪我や病気はなく育っています。

ミルクの飲みが悪く体重、身長が小さかったのですが、
6ヶ月で7.6きろ、63.7センチで、
小さいものの標準内には入っています。

ですが、7ヶ月になるにもかかわらず、
泣いている時間も多く、お昼寝の時は1時間2時間ずっと抱っこで、それ以外はおんぶという環境で、やはり何かおかしいのかなと不安に思い、もしかしたらてんかんという病気なのかもと思いました。

成長も、首座りは3ヶ月でできましたが、
寝返りは今だにせず、あともう一歩のとこまではいきますが、、
うつ伏せは嫌いですぐ泣きます。
お座りが少し出来る感じで、成長スピードも微妙な感じです。

ネットでてんかんの症状の動画をいくつか見ましたが、
同じ症状は見受けられないなとは思いました。
早期発見に越した事はないので
年が明けたら一度受診しようかなと思っています。

詳しい方、いらっしゃいましたらお話お聞かせください。

コメント

ゆーか

読ませてもらった感じではてんかんの症状は全くありませんね!
受信の必要はないかと…

うちもビクっとなるのが一時期多くて心配してましたが、てんかんの症状はもっと違うものです😃

お座りできかけなら、たぶんうつ伏せが嫌いとの事なので、寝返りしないだけだと思います!
10カ月近くなるまで、お昼寝も基本抱っこでしたよ!置いたら泣くので!
おんぶしたままご飯支度、ご飯食べたりしてました!
寝返りもうつ伏せ嫌いで、4カ月過ぎたあたりでしましたが、基本寝転んだままが多かったです!
お座りも7カ月過ぎたあたりでした!ハイハイも10カ月すぎてから、
一歳2カ月すぎましたが、まだ7歩くらいしかあるきません☺️
未だに、あたしが離れるとすぐ泣きます^_^

お母さんがずっと抱っこしてあげてるからこそ、抱っこしてほしくて泣く時間が多いのでわ!

成長スピードなんて人それぞれ🙌
今は情報が溢れ過ぎてます
、あまり神経質にならないよう^_^
お子さんの成長をゆっくり見守ってあげましょ😊
これから、熱だしたり、風邪ひいたり、もーっと心配しなきゃですよ☺️

  • しおぴ

    しおぴ

    コメントありがとうございます😊

    そうですね、てんかんの動画見たらこんな風になる事はないなあとは思いました!

    うつ伏せ嫌いです😂

    全く同じで基本おんぶしながら食べたり上の子のお世話してます!

    いわゆる、抱き癖がついてしまったのかな、、、

    ゆーかさんのコメント読んですごく安心しました。
    ひとまず、様子見てみることにします!
    本当にありがとうございます😊

    • 12月29日
たかはし

入眠時ミオクローヌスだと思います。
10ヵ月のうちの子も仰向けに寝ているとよくビクッとなってます。眠っている時だけビクッとなるなら生理現象なので見守るしかないです。

  • しおぴ

    しおぴ

    そうですね。うちの子も眠っている時だけです!
    生理現象ならよかったです!
    様子見てみます!ありがとうございました😊

    • 12月30日
こっこママ

過去の質問にコメントして
すみません💦
うちの子も寝てる時だけビクッとしてて生理現象だから仕方ないかなとは思っているのですが、いつまであるのかなって少し心配してます😔
はじめてのママリさんのお子さんはいつまでビクッとするのがありましたか😳?

  • しおぴ

    しおぴ

    こんばんは!お返事遅くなりすみません。
    一歳くらいから無くなりました!
    逆に物音してもビクともしなくなりました🤣

    • 9月25日
  • こっこママ

    こっこママ

    お返事くれてありがとうございます😭✨
    やはり1歳くらいまではあるのですね😭💦
    大丈夫だと思っていてもやっぱり不安になっちゃいます😅
    教えてくれてありがとうございました🙇‍♀️!

    • 9月26日