※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スカーレット
お仕事

扶養を外れるか悩んでいます。今は時給1090円で9〜15時の週4で働いてい…

扶養を外れるか悩んでいます。

今は時給1090円で9〜15時の週4で働いています。
扶養内に収めるために
残業できるよう暇な時期や平日が多い月は休みを増やして調節しています。
子育てに理解がある職場なので
子どもの体調不良での急な休みや早退をしても
嫌な顔はされずむしろ家庭優先で無理しないように言われます。
とても働きやすい職場です。

去年までは子どもの体調不良が多かったのですが
月齢が上がり風邪をひく頻度も減ってきました。
金銭的にも余裕がほしいので
扶養を外れて9〜16時の週5に変更しようか悩んでいます。
ちなみに時給は来年上がるかもと言われています。
今は平日休みがあっても下の子は一緒に休ませて結局大変だったり
ふたりとも預けてもダラダラと無駄に過ごすことが多いです笑
それなら働いたほうが良いのかなと思いますが
週4の緩さに慣れてしまってなかなか踏ん切りがつきません💦
やはり週5はキツイでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

慣れるまではしんどく感じるかもしれませんが1ヶ月ぐらいしたら大丈夫だと思います😊

  • スカーレット

    スカーレット

    コメントありがとうございます!
    やはり慣れですよね💦
    踏ん切りつけれるよう頑張ります笑

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私は子供はいませんが持病の関係で同じようにシフトで悩みました。
体調が安定していたので、同じ時間で週4から週5に増やしましたが、しばらくしてしんどくなり週4に戻してしまいました。
それからしばらくしてまた体調が安定してきたので、週4のままで時間を増やして今に至ります!
もしキツくなって増やしたあと減らすのはなかなか言いにくいと思うので、同じ週4で時間を増やして、それでももっと働けると思ったら日数も増やしてみてはどうでしょうか👀

子供いないので参考にならないかもしれませんが、同じように悩んだ時期があったのでコメントしました🙇‍♀️

  • スカーレット

    スカーレット

    コメントありがとうございます。
    そうなんです!
    増やすのは簡単なんですが減らすのは難しいですよね💦
    少しずつ増やす考えはなかったのて参考になりました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

その条件で週5に増やしても、働き損になりませんか??

手取り11万くらいかなと思うので、それなら社会保険の扶養内の10.8万以内に納めます☺️

週5と週4ってやっぱり全然違いました😂
週5の時は自分の用事を済ませられる日が無くて辛かったです💦

  • スカーレット

    スカーレット

    社員数が多いため106万までに収めないといけないので
    最高でも月8万8千円しか働けないんです…

    やはり週4と5だと全然違いますか💦
    同僚にも週5はキツイんじゃない?
    と言われるので更に悩みます🌀

    • 2時間前