
妊娠中で10ヶ月に入るため、義両親の家に泊まる必要がないと言われました。1日だけ挨拶に行こうと思ったが、実家でゆっくりしていてほしいとのこと。義両親の優しさだと思うが、少し悲しくなりました。
今年のお正月ですが
通常なら年末から年始は義両親の家に泊まるのですが今年は、妊娠中で10ヶ月に入るとので何かあってはいけないのでこなくて良いよ。と言われました。
私としてはせめて、ご挨拶でもと思って1日に行こうと思っていたのですが‥移動も多いしゆっくりできる実家にいなさいとのこと💦💦
こっちで何かあってもいけないからと。
実家から義両親の家は1時間程度の距離で全然遠くないのですが‥😅😅
なんだか、妊婦だし他の兄弟や孫達が来るから邪魔なのかなぁと少し悲しくなりました😫
義両親の優しさだとは思うのですが😫考えすぎなんですかね〜。
挨拶くらい常識として行っても良いじゃない。って思うのですが‥
- よっちゃん(2歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

チー
どっちでもいいよという言い方だと=来なさいとなるので
半ば強制的にこなくていいと言ってくれてる義両親の優しさですね。
でも、体調も問題ないので年始の挨拶はお伺いさせていただきます。と伝えてみてもいいかなぁと思います✨
仲間はずれにしたいとかそんなことはないとおもいますよ😊

みー
優しさに感じました😊
逆に無理してでも来てって言う義両親の方が怖くないですか😭❓
臨月だと本当変に出かけないようにしなさいよって実母も言っていたので親世代では特に動かない方がいいと思っているのかなと😇
1時間の距離でももし破水があったらと考えると結構な距離になりますしね🤗

あー
義両親の優しさだと思いますよ🌼
それに本当に何かあったら大変だし、今は常識よりも自身の身体と赤ちゃんの為にも、
甘えてゆっくりしていいと思います☺️
私も年末年始は義実家に泊まりで行ってましたが、今回は臨月に入り何があるかわからないので帰省はせず自分の家でゆっくり過ごします😄
電話で新年の挨拶はします♪

レネオ
私は去年ちょうど悪阻で行かなきゃという気持ちと悪阻の気持ち悪さで行けるかと言う不安がありました。
義母より、無理に来なくていいよ、大事な時期だからと言う言葉に甘えてさせてもらいました。
悪阻が落ち着いた頃に行こうと思ったのですが、何かあっちゃいけないからと断られ、義両親がちょこちょこと来てくれました。
出産後二カ月になってからやっと義両親の家に行って挨拶しました
今年は子供と年末年始泊まる予定です
義両親がそう言ってくれるなら甘えたらいいと思いますよ
子供生まれて落ち着いたら行かせてくださいと言って

はじめてのママリ🔰
優しい義両親ですね😊
よっちゃん様の体と、孫達も来て風邪でも移したら大変と心配してくれてるのだと思いますよ🙌
子供の菌は大人に移るとかなりしんどいですからね🥶

あずき
行かなくていいなら、行かないに越したことはないかなと思います☺️インフル等が流行ってる時期ですし、親戚から移されては困るので、仲間はずれにされてる感じがする、疎外感があるというのは私もちょっと共感しちゃいますが、赤ちゃんと自分がきつい思いをしたくないので家でダラダラして過ごします🤗(笑)

ポチ
優しいですね💓
よっちゃんさんもちゃんと
ご挨拶に!と考えられてて素晴らしいです。
来なくていいよって言われたら「あっ、はーい🙋♀️」ってありがたく行きません。笑
別に仲悪いわけではないのですが
タバコ吸う人がおおいので😅
私は安定期なので行ってきますが寒いし出るの億劫だなぁって感じてるのでダメ嫁です😂

退会ユーザー
優しさだと思います!
気遣いのできる方なんだなって思いました😊
うちの義母は臨月に旅行行こ!ってなんの断りもなく勝手に予約したクソなんで羨ましいです笑
よっちゃん
結構な勢いでダメって言ってると旦那が言うので‥挨拶にもいけず。
ラインはよくするのですが😫😫💦
年始も旦那だけ行って皆と夕飯を食べて帰ってくるそうです!なんだか悲しい‥😭
ですが、私の体調のことをすごく気にかけて下さっているのでマイナスなことを考えずにいこうと思います🙇♀️🙇♀️💕