

白透
私もそうでした!!
旦那にそのまま伝えましたよ〜ショックを受けたみたいでしばらくは離婚だ!と騒いでましたが生後8ヶ月くらいでだんだんなんとも思わなくなってきました!好きでも嫌いでもない感じで今は一緒に住んでるセフレくらいに思ってます!

すみっコでくらしたい
そういう人多いですね
ここでも同じように言われてる方たくさん見ます。
ただ、私はそういうの今のところないですね
イライラすることがあっても
伝えたら頑張ってくれるからかもしれません。
まだ産後1ヶ月なので
もしかしたらこれからかもしれませんが(笑)

はじめてのママリ🔰
初めまして!
私もそういう時期あありました!
今また年の離れた4番目の育児中ですが好きじゃなかった期間は1人目の産後1年間ぐらいでした(笑)
顔にはだしてないし旦那は気付いてなかったです。
今10数年経ちますがその1年だけ好きじゃなくて今も凄く仲良しです。
産んだ事で女じゃなく母の気持ちが強かったんだと思います!
スキンシップはのらりくらりかわしてみてください!
私もかなり頑張りました(笑)

退会ユーザー
産後旦那嫌いになるよーと言われてましたが、上の子の時はならず。多分下の子産んでも好きじゃなくなることはないかなと思います。
が、友人が同じ空間にいることも嫌なくらい嫌いになったと言っていましたが、子どもが2歳前後になったらあの嫌悪感は何だったんだろってくらい元に戻ったと言ってました!
旦那さんが育児に協力的なら産後の一過性のものなんじゃないかなと思います。

チョコ
産後11ヶ月ですが今なお継続中です🤣修復できるのかそろそろ心配になってきました。
この気持ちのままでずっと一緒にいるって苦痛になりそうです。うちは旦那も同じように思ってると思います😅
将来、離婚が待ってるのかな😱

ちー
うちは特殊かも知れませんが、産後に旦那のモラハラが判明したので、余計に旦那への気持ちが冷めました。
今、私がまだ一緒に生活してるのは、単に結婚してしまったと言う責任からです。
近々、自分も働きに出て、生活基盤を整えて、次に行こうと思います。
ただ、産後に旦那さんをイヤになるとか、イライラが溜まるとかは、良くあることです。その旦那拒否が、いつまで続くかは……人それぞれじゃないかと思います。
子育てに協力的だったり、るるママさんに対しても、愛情を感じるなら、きっと生理的にムリ‼️な状態も、じきに収まってくるかな❔とは思います😅😅

はじめてのママリ🔰
二人目までは好きでしたが、三人目を産んだ今、好きになる可能性が低いです。完全に冷めています。
母として強くなりすぎて、夫の繊細な部分が段々幼稚に思えてイライラします。
同居人として考えたいです。
コメント