※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

給料明細に社会保険などの引かれる情報が載っていない場合、総務に確認するのが良いでしょう。

先月から仕事が始まり
初めて給料が入りました!!
なのですが、言われていた額より少し多いんですが
社会保険などはあとから引かれるのですか??


¥300,000あったとして、
¥100,000は、交通費なのはわかってます。

給料¥200,000と言われていて
社会保険や年金などなにも引かれていないなんてありますか?

始めたばっかりなのでボーナスなんてありませんし
なんのお金かわかんないです...

給料明細ですが、ネットで開示されているんですが
詳しく載ってないんです。
年明けに総務に聞くのがいいんでしょうか?

コメント

◟̽◞̽ ༘*

研修期間や、試用期間により保険未加入なのでは無いですか?
もう会社から保険証はもらいましたか??

聞いた方が良いかもしれないですね😊

  • M

    M

    そうなんですかね!?
    一応保険はその会社の入ってて、手元に保険証もあります。

    聞いてみます💦

    • 12月29日
  • ◟̽◞̽ ༘*

    ◟̽◞̽ ༘*

    したら聞いた方がいいかもしれないですね!
    明細に何も記載なかったのですか??

    • 12月29日
ななこ

健康保険、住民税、年金、新社会人は引かれないみたいです。次から引かれるかと…

ママリ

社会保険料は翌月から徴収になるのではないですか?社会保険料の納付は翌月末が期日なので、1月の社会保険料を2月給与から天引きする、としている会社は多いと思います😊(うちの会社もそうです)
年明けに確認でもいいですし、次の給与でも引かれていなかったらその時に確認でもいいと思います。

ママリ

1ヶ月目は社会保険料引かれませんよ!
社会保険料は後払いなので2回目の給料から引かれ始めます。