はじめてのママリ🔰
保険とかは貯金ではなくて貯蓄に含めてますね。
その例だと、貯金150万円、貯蓄198万円って感じですね。
保険と学資は内容によりけりって感じです。
なな
投資は貯蓄には含んでいません。投資は余裕資金で行っています。NISAも保険も貯蓄と思ってやっていません。
2人目居ませんが、子供が成長していくにつれて、やりたい事の習い事も増え教育費にもお金が掛かるようになってきました、行きたい場所、休日のお出かけ等など、もし2人子供居たら出来ない事があったり、海外旅行や留学も考えると、子供1人なら出来るけど2人だったら出来ないなど、色々考えて子供は1人にしました。何より子供が、一人っ子を望んでいるのもありますが。
質問者さんの現状で、子供への教育費をどうしていくのか分かりませんが、学資保険子供が18歳になった時180万は何の為のお金ですか?180万では大学費用には足りないです。
ですが、2人目を金銭的に余裕が無くても産んでいる人が多いので、生活はしていけると思います。ただ、出来ないことや我慢せざるを得ない事が増えるだけだと思います。
どんな生活、人生を送りたいかだと思います。2人子供が居る人生が良いのか、1人で充分と思うのか、金銭面だけで、決められることでは無いと思うので。。。
そらゆり
保険は毎月の貯蓄額には含めてますが、貯蓄総額には保険は入れてません。
満期まで振り込まないと貰えない金額なので、満期まではないものとしています。
毎月の貯蓄=現金、NISA、保険料
貯蓄総額=現金、NISA(ただし元本だ計算)
退会ユーザー
保険、国債は入れない、ニーサは入れてます!
2人目いけるかどうかは、今の貯金額と、年収の割合(1馬力か、2馬力か)、お子さんの年齢などにもよると思うので、なんとも言えないかと💦
コメント