
義母と実母の対応の違いに悩んでいます。義母には頼んでも手伝ってもらえず、実母には助けてもらっている状況で、家族に無視されていると感じています。体調も崩し、子供へのプレゼントすらない状況で、行きたくないと感じています。
私の性格が悪いんですかね笑
実母達には経済的には助けて貰ってませんが仕事で休めない時やリフレッシュの時、夫婦の年二回の記念日や子供達のお迎え、などなど。兎に角色んなことを助けて貰ってます。 実母とは距離が近くなると疲れるので程よい距離感を保ちながら。
だけど、義母たちは
冠婚葬祭の時に預かって欲しいと頼めば断る。
運動会もギリギリにキャンセル。
兎に角何もやってくれません。旦那が頻繁に地元に帰り外泊して実家に行ったって何も言わずです。
この差って何ですかね。
どうして私の実家ばかりが負担をしなきゃならないのか。
1人で2人を育ててるかのようです。なので家族の助けがないと、出来ないことも多くて。
旦那に頼めば自分のことばかり。私たちなんて無視ですよ。
余裕がなくなり、体調不良になりがちな私を見かねて実母が手伝ってくれるようになりました。
今年はクリスマスプレゼントすら子供達にありませんでした。
もう、行きたくありません。
これ以外にも積み重なることが多くてもう、むり。
何が言いたいか分からなくなりました😭
- パパンス(7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
私も旦那も自分の親と仲悪くて誰も頼りになりませんよ 😅笑
当たり前ですが、お祝いも何もくれません😅笑
誰かに期待すると嫌な気分になって損ですよ💡

ままり
私のとこもそんな感じです😅
実母は 私が切迫で
買い物の足りないものや聞いてきてくれて
買ってきてくれたり
子供を預けるとなった時は必ず実母です 。
義母さんは イベントの時
プレゼントとかも全然だし
預けるとなっても いつも断られま。
まーだまだ他にも差がたくさんありますが😅
とにかく してくれる差がすごいです
私の母も それを察して
私に言ってきます😅
-
パパンス
この差って何ですかね😭😭
旦那がやって当たり前のことすらやってもらえず私がやって体調崩して仕事休むの繰り返しで流石に見てられないと言われました😭😭😭- 12月28日

退会ユーザー
頼ってやってくれる方を認めて、やってくれないからって非難。
なら、どちらにも頼らないで生活をしたら良いと私は思ってしまいました。
お子様2人を育てているのも、希望したからですよね。。。
プレゼントも貰えて当たり前と思っていませんか?貰えるならありがとうが正解だと思います。
-
パパンス
それが出来たらベストなんですけどね〜。
どちらにも頼らない生活は無理ですね。私の体がいくつあっても足りません。
希望したからと行って何でもうまく行くわけでもないですし。
プレゼントも、長男の時はあったけど次男が生まれなくなり切ないな〜と。
実家と義実家の差に疑問を抱いているだけです。当たり前だと思ってませんし。感謝もしてます。
ただ、私達の誕生日に現金を渡すお金があるならそれを子供達へのプレゼントに回してもらえたらと思っている私なりの親心です。- 12月28日
-
退会ユーザー
希望したから何でも上手くいくとは思わないですよ。だけど頼って助けてもらうのが当たり前とおもっていらっしゃらないかな?と思って・・・。
あと旦那様の性格や態度を知りながら2人目希望したのなら、しゃーないんじゃない?とも思ったり。
私は全く頼れない環境なので子供も1人にしましたし、パパンスさんと同様に実家と義実家の差には思うところもあります。
だけど、そんなことで愚痴愚痴言ったって変わらないですし、義親に意見なんて言えないですよね。
お金に関しては自分たちが辞退して「子供の時にお願いします」ではダメなんですか?貰えるだけ貰っておいて・・・って思いますし、義実家にとってもそれが親心なのかもしれませんよ。- 12月28日
-
パパンス
頼っていること自体も当たり前だと思ってませんし。感謝もしてます。現に、仕事と家事育児をこなして体調を崩して仕事中に倒れて入院した事もあります。だから、実母が頻繁にきて協力してやって貰ってるんです。
私自身、兄弟がいるので子供は3人と結婚前に旦那と話し合って決めた事です。現に1人目の時は子供が1人しかいないので今思えば楽なことも多かったと思います。だから、旦那と二男を出産しました。そこに関しては誰かに意見されることでもこんなことを他人に話すことでも無いと思っています。
変わる変わらないの問題ではなくて本人には言えないからここで吐き出してるんです。
一度お断りした事ありますがそれ自体も断られたのでその話も義母には2度もしていません。
ただ、上の子にはやってあげて下の子にはやらないと言うのが違うのでは?と思っているだけです。なら最初からやらなきゃいいし- 12月28日

ママリ
親は孫の面倒を見る義務はないですからね。
親を頼ったり非難するより、まずはこども達の父親がちゃんとしないとですよね(^^;
-
パパンス
全ての責任を私が背負っていると思っているらしく、何を伝えても心には響きません、、、。義母も息子には甘いので何も言わず、、、。
義母を避難しているわけではありません。- 12月28日

大翔ママ✩*.゚
やっぱり自分の親だしそこら辺の差はありますよね😅
いろいろ言いたくなるのもわかります。
ここでしか言えない事もありますしね。
あたしは別にグチグチ言っても良いと思いますよー🙂
人それぞれ考え方、感じ方違うし。あたしもちょっとした事でグチグチグチグチ言ってますよ!笑
-
パパンス
義母に何度もお願いしたことあってその度に断られて心折れそうです😭
本人に言えたらSNSでぐちぐち言ったりしないし!
何で言ったら非難されるんですかね😭😭😭
じゃあ、どこでこの鬱憤を晴らせばいいのか分かりません😭😭😭😭- 12月28日
-
大翔ママ✩*.゚
その度に断られるのは折れますね😢
パパンスさんの言いたい事わかりますよ。
親がいるから甘えたくもなるんですよね!どーしてもって時もあるし。
本当本人に言えたらですよ。
考え方は人それぞれだからそーゆー方もいますよ😢
あたしはここで言っていいと思いますよ。気にしない気にしない🙂🙂- 12月28日
-
パパンス
流石に参っちゃいました😭
今日だけはどうしても!!1時間だけでもいいから〜と思っても断られて泣く泣く仕事を休み影でコソコソ陰口言われたり😭😭😭
あの日なんですけど、次男が高熱が出て痙攣持ちなので24時間の看病しなければならなくて、でも仕事も行かなきゃいけない長男の送迎とやってほとんど寝ずにやっていたら倒れました😭😭😭😭
その時ですら実母達以外みんな、他人事でしたよ、、、。こんな時でも義母は子供を見ててくれませんでした笑笑
子供2人望んだんだから〜。
親を頼るの当たり前だと思ってないか?とか言う人を尊敬します。
だって私はそんな風に思えるほど心の余裕が無くて毎日ひたすら必死にやってるから。
凄いなーと- 12月28日
パパンス
期待というよりかは実母への負担をして貰って当たり前だと思っている旦那。
それすら理解してもらえず、簡単に断ってくる義母にちょっと苛立ちというか、、、。よく、好き勝手やってるのに何も言わないよなーと子供が大きくなるにつれて気持ちが強くなってしまって😭😭😭