
コメント

HARU
寝かし付けはどのような方法でしてますか~?睡眠は個性なので沢山寝る子もいれば細切れの子もいるとは思いますが、寝かし付けの方法によって眠りが浅くなったりはあるかもです💡

ママのお腹大きくなりそう
わかります❗わかりますよ❗
私も1人目そうでした❗
辛いですよね😱
私はたぶん軽くノイローゼでした😅
たぶん性格?ですかねぇ~
2人目と3人目はよく寝てくれる子なので(笑)
私が試してたのは、
1.私の匂いのする服で身体を包む
2.腕枕をする
3.昼間、あまり寝かさずたっぷり疲れるまで遊ぶ
4.クッションなどを紐でぐるぐるまいて、子どもが横向きで寝れるように背中におく
覚えてるのはこれぐらいですが、手当たり次第試しましたよ❗少しずつ寝る時間も伸びて、1歳で断乳したら独りですんなり寝るようになりました💤
-
かにぱん
共感していただけたことで気持ちが楽になりました…( т_т )
よく寝てくれる子の話ばかり聞いていたので不安になっていて。
ありがとうございます!
我が子のために試行錯誤してみようと思います!- 12月28日
-
ママのお腹大きくなりそう
本当に辛いですもん❗特に夜が寝れないのが😵
関係してるかは知りませんが、現在5才ですが今だに寝るときは背中や手をさすったりしないと寝ませんよ😅
相当のさみしがり屋さんなのかも😆(笑)
お子さんに合う方法が見つかりますように⭐
きっといつかは寝ますから💤- 12月28日

ちり
うちも未だに抱っこで寝かしつけ
ていて、9ヵ月になるまで頻繁に
起きていました😭😭
ミルクですか?母乳ですか?
うちは、完母で3回食なって
断乳したら朝まで寝てくれる様に
なりました‼️💦
-
かにぱん
お返事遅くなり大変申し訳ありません。
完ミです!今までは夜間授乳が1〜2回あり、それが頻回に起きる理由なのかなと思っていたのですが、
最近は抱っこしていれば寝てくれるようになり、夜間授乳はないのですがそれでも頻繁に起きます。
3回食も安定しているので個性なのでしょうね( т_т )気長に朝まで寝てくれる日を待とうと思います!- 1月10日
かにぱん
寝かしつけは抱っこでしています!
トントンで寝かしつけできたら良いのですが私の忍耐力がなくて( т_т )
HARU
そうなのですね、寝てる時に抱っこの温もりがなくなっていると眠りが浅くなって起きてしまうのかもしれませんね💦でも慣れた寝かし付け方法以外に挑戦するにはなかなか忍耐力いりますよね~😅