
9ヶ月から成長が止まっている息子について、食欲はあり、つかまり立ちも始めたが、体重が増えないことで悩んでいます。再び増える時期はいつか不安です。
息子の体重が増えません…(T_T)
2660gの47cmで生まれ、それからは常に成長曲線のまん中より少し下を、緩やかに上がってました。
でも9ヶ月で8500gの70cmになってから、ずーっと止まってます。
もうすぐ一歳二ヶ月になるのですが、このままだと成長曲線から出ちゃいます…
9ヶ月からつかまり立ちし初めたからかな?と思いつつ、まだつかまり立ちのままです。
食べる量は最初から順調で、今は終わるともっとー!と泣くくらいです。
子供茶碗にいっぱい、おかずもスープもしっかり食べます。
そのうち、また増え初めるのでしょうか…
なぜ増えないのか、増えないのが今だけなら、何がきっかけでまた増えるのか、よくわからず毎日モヤモヤしています💦
- SAT714(10歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは😆✨
うちも同じ感じです!!
2555g、51cmで産まれた次女👶💗
離乳食をよく食べ、今でも来月3歳になる長女より食べる時もありますが、10ヵ月後半で7kg、現在1歳半ですが、主様のお子さんの9ヶ月だった頃の体重です。

エリ♡
2歳になる息子の母です。
うちの息子も2歳で11kg無いぐらいです(>人<;)
身長は高めなのですが、一歳半の健診でも100人いたら体重は前から10番目ぐらいと言われました。
ずーっと少しずつしか増えないです。
ご飯も遊びに夢中になるとすぐに食べるのをやめてしまい、ご馳走!と言います。
しっかりご飯を食べて元気にしているなら、問題ないかと思いますよ^ - ^
-
SAT714
ご飯はしっかり食べます!
お熱があったりしても、いつも元気いっぱいです。
たくさん消費してるってことなんですかね(^_^;)
同じような方がいて、少し安心しました!
緩やかな成長を見守りたいと思います。- 5月9日
SAT714
出生時同じくらいですね!
お姉ちゃんより食べるとは…代謝がいいんですね☺
どこ行っても同じ歳の子より小さく細いので、つい心配になってしまいます(^_^;)
退会ユーザー
うちはお姉ちゃんがズバ抜けて大きいので余計小さく見られがちです…💧
うちもそうですよ〜!心配になりますよね…
うちは検診でも何も言われてないので気にしないようにしています!