
コメント

Ruimama☆☆
出産一時金では間に合わず、14万円払いました。ちなみに個人病院か総合病院かでも費用は若干変わってくると思いますよ。あと、入院時の持ち物は病院で教えてくれると思いますよ☺

退会ユーザー
10万先払いしといて少しおつりきました。
必要なものは病院が教えてくれます。
-
ミニマム
みなさん必要な物以外なにか持っていきましたか?
- 5月8日
-
退会ユーザー
乾燥肌なので化粧水とか乳液らあと充電器!ナプキンは足りなくなるので夜用のでかいやつ2パック、なぜか足汗半端なかったので靴下かな?
- 5月8日
-
ミニマム
化粧水!!乳液!!
それは頭になかったです
ありがとうございます☺️
自分のはく靴下ですか?- 5月8日
-
退会ユーザー
そうです!足汗のせいでスリッパ滑って大変でした^_^;
- 5月8日
-
退会ユーザー
あと退院時着るものは、入院の時に着ていきました。
- 5月8日
-
ミニマム
退院の時の服!!それいいですね
いい意見ありがとうございます❤️- 5月8日
-
退会ユーザー
ペットボトルに付けるストローは必須ですね!陣痛中は飲みやすいです。
- 5月8日
-
ミニマム
わかりました☺️ありがとうございます❤️
- 5月8日

ひなママ
出産一時金で足りなかったです💦
うちの病院は個人病院で
入院中は何も用意しなくて良かったです✨😄
退院の時に、肌着と服とおくるみだけ用意しました✨
-
ミニマム
個人病院は高い言いますよね(´・ω・`)
ロンパースとかじゃなくていいんですかね?- 5月8日
-
ひなママ
自然分娩の予定が…
誘発&吸引分娩になりました✨
手出しが37000円だったです✨😄
部屋は個室でしたょ❗
ロンパースとかでいいかと✨😁
出産近くなると病院から紙くれるかと思います✨😁- 5月8日
-
ミニマム
そおなんですね💦
部屋は大部屋にします!
あ!そおなんですね焦り過ぎたかなw- 5月8日

しじみたん
あたしは出産費用は一時金プラス20万ぐらいでした。
入院する産院や、出産方法、急に入院する事になったり、陣痛促進剤使う事になったり…その方その方で違うと思います。
あたしは破水スタートでしたが、その日のうちに産まれたので、促進剤も使いませんでしたし、産後の経過も順調だったので、プラスでお金がかかりませんでした。
入院時に必要な物も産院で違いますよ。
全部用意してくれる病院もあれば、何も用意してくれない病院もあります。
あたしは産院からもらった持ち物リストのものプラス、産褥ショーツと産褥用ナプキンを持って行きました。
赤ちゃんの必要なものは退院時の洋服とオムツ、ガーゼ、おくるみぐらいかな?
入院時に家族に持ってきてもらって追加したものもありますが、頼めば持ってきてもらえたので不便さはありませんでしたよ。
-
ミニマム
高いんですね
地域にもよるんですよね(´・ω・`)
なるほどなるほど
赤ちゃんのはそおですよね入院してからでも遅くないですよね!- 5月8日
-
しじみたん
あ、陣痛中にあって助かったのは、ペットボトルに取り付けられるストローとテニスボールです‼︎
陣痛中は暑くて喉乾くのでストロー付きだと寝たままで飲めるしラクですよ。
テニスボールはお尻に思いっきり押し込んでもらって痛み逃しに使いました。でも最終的には旦那のコブシにグリグリのが効きました。- 5月8日
-
ミニマム
それいいですね!揃えます☺️
- 5月8日

すーき
全然足りませんでしたー自己負担が14万円でしたよ(^_^;)
赤ちゃんのものは入院中、病院が用意してくれるところだったので必要ありませんでした。
自分のものは日用品以外用意するところだったので、
パジャマ、携帯の充電器、入院中の小銭(売店に行ったりしたので)、テレビイヤホン、タオルバスタオル、骨盤ベルト、ナプキンなどは持ち込みました。
シャンプーや歯ブラシは支給されましたが、念の為持って行きました!
-
ミニマム
みなさんオーバーしてるんですね。。。
え。赤ちゃんの物用意してくれるは
いいですね(´^ω^`)
赤ちゃん用意は用意ある言われなくて
自分のは病院が用意あるらしいんですけど
DVDプレーヤーとか持ってたりしました?- 5月8日
-
すーき
病院のTVは、テレビカードを購入すれば見れるところでしたので見たければ買いました。
プレイヤーなどあれば暇つぶしはできますが、正直産後の体調が悪すぎたのもあり、暇どころではありませんでした( ´・ω・`)- 5月8日
-
ミニマム
体調悪いとかあるんですね(´・ω・`)💦
- 5月8日
-
すーき
出産してからわかったことですが、低置胎盤からの大量出血で産後トイレも導尿にして輸血にするとか言われて。すべて断りましたが(^_^;)
貧血の値が女性は12ないといけないそうですが、私は6からずーっと回復しなくて(交通事故にあった人並の値らしい)、退院すらのばすように医師から言われたくらいで、母子同室ずっとさせてもらえませんでした。
産後は何があるかわかりません(*¨*)- 5月8日

ぽむぽむ
うちは総合病院で立て替えたばっかの完全個室、お風呂トイレもついてたので部屋代が高くて10万ちょっとはみ出ました(´・ω・`)
入院時赤ちゃんに必要なものはとくになかったです!病院によってだとおもうので聞いた方が早いですよ!
-
ミニマム
みなさんオーバーですね!
次の検診で聞いてみます☺️- 5月8日

退会ユーザー
総合病院で6万円ほどオーバーしました!
入院時に必要な物や赤ちゃんの準備する物とかは
もう少ししたら病院から教えて
くれると思いますよ😊
-
ミニマム
私も総合病院です!
ならそれくらいはかかりますかね
わかりました☺️- 5月8日

I♡⃜Eмaмa
私は1人目は総合病院+12万程でしたが
2人目は個人病院で+4万でした( ¨̮ )
入院時必要なものは病院で教えてくれますし、お産パッドなどある程度病院で用意されてました!
-
ミニマム
病院によって違うんですね!
わかりました(´^ω^`)- 5月8日

ママリ
私は4万ほどオーバーしました(^^;;
陣痛で病院に行ったのが、日曜日で夜ということもあったためかと思います。
入院時は病院からお産セットというものを貰えまして、中には産褥パットや母乳パット、赤ちゃんのものでもオムツやお尻ふきは少し入ってました。
なので、ミニマムさんも一度そういうものがあるか聞いてみてもいいかと思います。
他に必要としては授乳用のパジャマやナプキンとかですね。
-
ミニマム
夜は高いいいますよね(´・ω・`)
こないだ聞きました!!
そのDVDプレーヤーとか個人的な物で
みなさん持っていったものなにかなと💦- 5月8日
-
ママリ
あっすみません‼️💦
私はウォークマンやデジカメは持って行きました。デジカメはまぁ子供を撮ることですが…。曲があると落ち着きました。、- 5月8日

エリ♡
個人病院で、促進剤や風船?など色々しましたが一時金以内で《1800円》ほど返ってきました!
円座は絶対!
産後に座るの痛すぎました(>人<;)
-
ミニマム
ええすごいですね!!
あのドーナツクッションですか?- 5月8日

まさこ
費用は病院によって違うみたいなので、受付で最高でいくらくらいかかりますか?と聞きました💡
最高でも一時金プラス20万円あれば足りると言われてホッとしてます💡
時間外や土日祝によっても違う所もあるみたいです。
いるものは、予定日が決まった時に病院で作っているテキストをもらってそこに書いてありました💡
-
ミニマム
病院に聞くのが一番いいですよね!やっぱり
次聞いてみます!- 5月8日

エリ♡
お金がなかったので、料理やサービスの良い病院は諦めました^_^;
そうそう!
身内などが来た際、ベッドの上に座るだけでもベタッと座れない程の痛みでした(>人<;)
ご飯食べる時も地べたに中腰の姿勢で食べていました^_^;
-
ミニマム
料理とかサービスあるんですね
総合だったのでそゆう所全然気にしなかったですwww
友達も今日産まれて
痛い痛い言ってましたw- 5月9日

はじめてのママリ🔰
1人目は5000円帰ってきました(^ ^)
2人目は1人目より良い部屋にして1万ほど払ったかな?

Ryusife
個人病院で夜出産(自然分娩)でしたが一時金+2万でお釣りが出ました。
入院に必要なものは病院次第だと思います。問い合わせてみたらいかがでしょうか?
でもとりあえず…自然分娩なら円座はあるといいです。
私は買ってなかったんですが(病室貸し出しもあったし)、入院期間中じゃ痛いの直らなくって退院後も使っていたのであるといいと思います。

Y❤︎
市民病院で一時金で足りて
8万返ってきました😂
出産終わって疲れてるのに
産後ハイ?で全く寝れなくて
蒸気でホットアイマスクしてました(´-ω-`)
オススメです!

Ri-co
私は総合病院で1ヶ月入院したのちの出産でしたが9万返ってきましたよ😄✨

しーくんママ
出産当日はシャワー浴びれないから、汗ふきシートあると良いって、ここでみなさんに教えて貰いましたよ(*^^*)

ユーちゃんママ
私は、出産後に出血が多く2週間以上入院していましたが、保険適用で一時金でたりました。
病院によって違うと思います。
入院中に必要と思ったのは、出産の時にストロー付きペットボトルは便利です。ガーゼは何枚有っても助かります。赤ちゃんだけでなく、自分も使ってました(笑。あとは、赤ちゃんが顔などひっかかないように爪切りミトンも持っていきました。入院も長かったので、暇潰しに旦那がパソコンとDVD を持ってきてくれました。

迦璢羅
一人目は差額で、5万くらいはらいましたね。
現在妊娠8ヶ月(来週9ヶ月)ですが、
病院違うため、どのくらい差額でるやら(笑)
必要なもの…
だいたい病院が用意してくれましたね(^o^;)
強いて言えば、タオルケット(赤ちゃん用)や下着かな?
お母さんの方は、印鑑や着替えとかでしょうかね?
あとは、病院が必要なもの教えてくれると思いますよ。

ゆか
わたしは一時金では足らなかったです。外来で子宮口3センチでお産が止まってるから破膜させて促進剤も使いました。なのに、頭が降りてこず帝王切開の流れになり、料金は分娩費用と帝王切開介助代両方取られて25万くらい足が出ましたよ!
必要なのは汗拭きサラサラシートがあると産後役立ちました。日中にシャワーを浴びて寝る時にさっと拭くと寝やすかったです( ´ ▽ ` )ノ
お産頑張ってください!

aoaya
私はもともと出産予定の病院は個人病院でした。
しかし破水して緊急帝王切開になったので、市立病院に救急搬送され、一時金の支払いは市立病院に払いましたが、10万ちょっとお釣りがきました。
でも個人病院だと初産の場合は足りないからって前もって受付から説明されました。
個人病院だったら10万近く手出しがあるみたいでした。

つぼみ
三日間の誘発をして緊急帝王切開、産後は9日間入院で計12日間の入院(三日間だけ大部屋)でしたが高額医療の対象になったので手出しはは51円でした!
総合病院です
必要だったのはペットボトルキャップとリップクリームと暇つぶしのアイテムですね\( ˆoˆ )/
あと、私は帝王切開でしばらくお風呂に入れなかったので水のいらないシャンプーと汗拭きシートが大活躍でした(-^〇^-)

ゆみ
私は4月1日に総合病院で出産しましたが2日大部屋、3日間個室でしたが食事代や個室代をふくめて40万くらいだったので42万以内におさまり2万円をもらえることになる逆にプラスになりました。

まー✴︎
緊急帝王切開だったので42万にプラス10万円弱でした…>_<…ちなみに個人病院です!

hannnna
わたしは出産一時金内に収まって38万ぐらいだったので残りのお金は返ってきました😊
はじめもらった紙には普通分娩で45万って書いてあってわたしは夜中の出産で痛み止めもらったり便を柔らかくする薬ももらったりわたしは血圧高かったし太ってるので塩分控えめの食事にしてくれてたのでプラス10万ぐらいは用意しとかないとね!って旦那と話してたのにいざ支払いとなったら0円ですって言われては?ってなって窓口で会計済ませて領収書みたら38万ちょっとでした(笑)
必要なものは病院が教えてくれます!
病院から言われたもの以外では入院時というかお産の時で陣痛来てる時水分よくとってね!って言われててお茶とか旦那が持ってきてくれましたがストローとかがなくて体を少し持ち上げて飲まないといけなくて飲みづらかったのでペットボトルにつけるストローみたいなのがあれば便利かなと思います!
あとわたしはノートを持っていって陣痛きたあたりからの記憶を思い出しながら日記を書いてましたよ♪

りんご
私は総合病院で、部屋も大部屋だったので、出産一時金で足りて、差額が七万くらい返ってきました。
病院で言われたもの以外には円座がよかったです。産後お尻が痛くて、入院時には円座が大活躍でした!あと暇つぶしの音楽用にイヤホン。ストロー付きペットボトルが役立ちました☆

amonom
私は総合病院で、1万円オーバーなだけでした(*^o^*)
日曜の出産だったので、かなり高くなるとビビっていたのですが、良心的な値段で安心しました♡
出産・入院時にあって良かったものは、ペットボトルに付けるストローと、寝るとき腰の下にひく柔らかめの毛布とかでしょうか。
私は産後の腰の痛みがハンパじゃなかったので(;_;)

amonom
ちなみに、個室ではなく大部屋です!

ナーナまま
総合病院で自己負担は6万とかでしたよ(*´╰╯`๓)♬赤ちゃんの洋服ガーゼはもっていきました!
意外と生まれてから吐いたりもしたのであるとよかったです★
自分のは、ドーナツクッションと母乳がでたので授乳ブラと母乳ぱっとは意外と使いました!!

こちっぷ
無痛分娩で➕6万かかりました^ ^意外と安くてほっとしましたー!夜間休日になるとプラス料金ですよね!
入院時にあると便利なものは、化粧品や眉毛剃りですかね?親戚や友人が来てくれた時に自分だけノーメイクは嫌だったので(´・_・`)

どぅー
私は帝王切開だったので足りました‼ちなみに個人です✨
必要なものはパジャマ、シャンプー等、タオル、スリッパ、飲み物ぐらいでした!
子供のは退院時の服ぐらいでした\(^^)/ガーゼもあった方がいいかもですが!

♡narumin♡
プラス6千円くらいでしたw
必要なものは産褥ショーツと前開きパジャマ…退院用の服。
あとは大体必要になるものは産婦人科にありました☆
赤ちゃん用はガーゼと退院用の服だけでした‼︎
それ以外も産婦人科にありました\(^o^)/

ゆらママ♡
わたしは総合病院でした!
出産費用は一時金で足りて
むしろかなり戻ってきました!!
必要最低限のものは病院が
用意してくれたのでそれで
大丈夫でした!
ミニマム
総合病院です!!
教えてもらったんですけど
あったら助かるーみたいな物ってありますか?💦
Ruimama☆☆
私があって良かったと思った物は、ハンドタオル、テニスボール(陣痛時に使用) コップからうまく飲みものが飲めなくなる可能性があるので、ペットボトルに付けられるストロー などあると良かったですよ🍀 あとは病院にあるところとないところがあるので何とも言えないですが、円座は本当に持って行って良かったですよ(^-^)
ミニマム
ボール。ストローいい言いますね☺️
意見参考にします!ありがとうございます🌟