
添え乳で寝かしつけている1歳児について、離乳や寝かしつけ方法の変更を考えていますか?他の方の経験を知りたいです。
おっぱいを咥えて添え乳しながらじゃないと寝れないみたいで、新生児のうちからもう1歳目前まできてしまいました。。
そこまで苦にはならないまま来てしまいましたが、やはりそろそろ離乳を考えなければいけない時期ですし、寝かしつけ方法を変えないといけないかな?と思いはじめました。
同じように添え乳で1歳すぎてもそのまま寝かしつけてるママは、いらっしゃいますか?
寝かしつけの方法を変えることは考えてますか?
また、もう卒乳や断乳した方で、
離乳するまでは、添え乳で咥えたまま寝ていたお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
どういう風に寝かしつけの方法を変えましたか?
参考に伺えればと思います(>_<)
- わぐり(7歳, 9歳)
コメント

はるかかあさん
私は添い乳でひどい時は1時間毎に起きるようになってしまったので寝かしつけ変えたのですが、授乳はやめていないので夜寝る前にしています。
なので、断乳の時にまた大変な思いするんだろうなーと思ってますヽ(;´Д`)ノ
特に添い乳で問題ないのなら、断乳までそのままでもいいんじゃないでしょうか💡
私もぐっすり寝てくれるなら添い乳続けたかったです!笑

退会ユーザー
うちは夜泣きのない子だったこともあり、2歳まで添い乳で寝かしつけてました。
私がその方が楽だったので(^_^;)
1歳半から保育園にも行ってましたが、帰宅後と寝かしつけはおっぱいでした。
多分、その頃にはほとんど出てなかったので精神安定剤みたいな感じでした(笑)
2歳の誕生日で卒業って決めて、1か月くらい前から言い聞かせてました。
かなりすんなり卒乳しましたよ!
-
わぐり
夜泣きのない子だったんですね!!いい子ですね〜!
うちは何度か夜起きます。
2歳だと大分意思疎通はできてそうですね!1歳半くらいまでは上げててもいいかなーと思ってましたが、2歳も一区切りになりそうでいいですね!
参考になりました!- 5月8日

退会ユーザー
2人とも断乳するまで添い乳でしたよ!私は特に何もすることなく断乳決行し、ギャン泣きしたら抱っこかひたすらトントンを繰り返してました。時間はかかりましたが、トントンで寝てくれるようになりました。長女はおっぱい触らせながら寝せてました。
-
わぐり
上に2人のお子さんもいらっしゃるんですね!大先輩のご意見ありがたいです。
寝かしつけの方法を変えるのは、やはり時間かかるのですね…。
決心がまだつかないのですが、断乳か卒乳が先か、寝かしつけ方法を変えるのが先か…
ともかく赤ちゃんが安心して眠れるように!を目指してがんばります!- 5月8日
わぐり
お返事ありがとうございます!
うちもまだ何回か夜起きます。
おっぱいを咥えてないと不安で泣いてしまうのかな、、と思ってます。
寝かしつけを変えると、ぐっすり寝るようになったのですね!
断乳のことも視野にいれつつ、寝かしつけを変える時に泣くだろうなーと思い、まだ添え乳卒業できずにおります…
はるかかあさん
添い乳よりは寝てくれるようになりましたが、まだ2、3回起きます😅
断乳した子は朝までぐっすりって言ってました!
私も寝不足が続き限界で添い乳やめたので、きっかけが無いと覚悟ができないですよね💦
わぐり
母乳の子は断乳する最後まで二、三回は起きるのかもしれませんね💦
まだ添え乳して何回か起きても耐えられるので、ふんぎりつかないので、キッカケ待ちになりそうです。。