![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが高熱で肺炎と診断され、薬を飲んで様子を見ているが、義母は総合病院を勧めている。皆さんは総合病院に受診しますか?
ご意見聞かせて下さい。
子どもが月曜日夜から高熱が続いています。
夕方になると40度になりますが、時間によっては機嫌良く過ごせることも少なくないです。
食欲はありませんが、大好きなスティックパンや野菜ジュレは食べられていますし、水分もよくとれています。
火曜日に受診してインフルエンザは陰性。薬をもらい、今日再受診しました。血液検査のみの結果ですが、肺炎になっていると言われました。
前回とは異なる抗生剤を出してもらい、月曜日に再受診する予定です。その時の状態によっては入院になるかもとのことでした。
私は水分もとれているし、機嫌が良い時間もあり、常にぐったりという訳でもないので、熱が高くて可哀想ではありますが、先生の言うように薬を飲みつつ月曜日まで様子を見ようと思っていました。しんどい中何度も病院に連れて行って、インフルエンザをもらうのも避けたいです。肺炎の時は他のものも貰いやすいと聞きますし…。
義母が「個人の診療所じゃなくて今すぐ総合病院に連れて行きなさい。」と言っています。主人は義母の言うことには逆らえないようで、必死で総合病院調べてます。義母は別居なので、息子の様子は見ていません。肺炎だと言われたということだけ伝えました。
この状況、皆さんなら総合病院探して受診しますか?
- はじめてのママリ🔰
![pei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pei
月曜日にまだ病院やっているんですよね?なら今日明日は様子見します。
本当にやばかったらすぐに総合病院行ってって医師から指示があると思います。
総合病院行くほうがお子さん疲れちゃいそうですよね。
コメント