※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園での先生の厳しい口調について、一般的な幼稚園の方針がわからず悩んでいます。これはよくあることなのでしょうか。

幼稚園に行く機会があって、クラスの様子が少し見えたんですが、なんとなく、園児に対してこの先生ピキッてるなーとか(内容は優しいが、口調がキレ気味)、言い方キツイなー(◯◯はしないよ!!)
感じることがありました。
自分自身が子どもにちょいキレ気味の時と似てるというか、、😇

あるあるですか?
その一部を見て、モヤッとしましたが
幼稚園だし、厳しさも必要ですよね?
私が、一般的な幼稚園のことがよくわからなくて。

コメント

ままり

園にもよると思いますが、うちの園はそんな感じです😂

  • ママリ

    ママリ

    私も、振り返ると、優しい怒らない系の先生もいたけど年長の時はハズレ。鬼。みたいな先生もいました、、
    厳しさもいりますよね、、

    • 7月17日
  • ままり

    ままり

    自分の時はほんとに鬼みたいな先生ばかりで悪いことすると外に出されて鍵閉められてるか、廊下に立たされてるのが普通だったので、口だけで言ってるだけ令和の先生は優しいなぁ😂って思ってます💦

    • 7月17日
ママリ

幼稚園ともなると、優しいだけじゃ子どもが言うことを聞いてくれないので、厳しくするときはする。って感じなんだと思いますよ。

保育士ですが、優しいだけの先生(あまり怒らない、迫力がない)だと、クラスもまとまりが無く、運動会などもピシッと出来てないです。
子どもが、先生を舐めきってます。

保育参観なども、子どもが落ち着かずずっとザワザワしてて。保護者から、逆に(この先生で大丈夫…?的な)心配されてました。

  • ママリ

    ママリ

    そういうことですね、、
    バランスが難しい、、
    先生方本当に尊敬します

    • 7月18日
  • ママリ

    ママリ

    愛情持って怒って欲しいですね🥹🥹🥹

    • 7月18日