※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽに
お仕事

一緒の職場で働く子が扶養内で月17万稼いでいるが、上限を超える可能性。扶養外れて通常稼ぐ、極端にシフト減らす、上限まで稼いで辞める選択肢。賢い選択は?扶養について知識がなく、助言できず、周囲の意見も分かれている。外れる可能性あり。

扶養についてですが、一緒の職場で働く子が月17万程稼いでいるのですが実は扶養内という話を聞きました。
そうなると数ヶ月で上限を超えてしまうからどうするんだと言う話になっているそうなのですが、
・扶養から外れて今まで通りの稼ぎで働く
・扶養内でいけるようにこれからは極端にシフトを減らして上手いことやる
・極端にシフトを減らすと言ってもすでにかなり稼いでしまっているし、扶養から抜けたり入ったりするのも大変なので上限ギリギリまで稼いで辞める
といった感じになっています。

どの選択肢が1番賢いのでしょうか?
私も全く扶養について知識がないので助言するにも出来ず、本人も多分よく分かってないのでここまで稼いでしまっているのだと思います。
私ならもうどちらにせよ自分も働かないとやっていけない生活なら扶養から抜けていままで通りバリバリ働くのがいいと思ったのですが、他の人はいやいや、扶養抜けてまで働いても後々また入るのも面倒だし入れるなら入っておいた方が絶対にいいと言っていて、世間一般的に考えて皆様だったらどうするのかと思って💦

扶養といっても何段階かあるのはしっていますが、
このままだと外れちゃうみたいです🤔..?💧

コメント

さく

年末調整が12月にあるから、それに合わせて入ったり、抜けたりする方が計算が楽っていうのは言われたことあります🤔

今急いで抜けても、来春6月の住民税やらは、前年度の給料で請求くるし、年末で保険証やら手続きはスムーズに進まないので、
私なら、6月までフルタイムで働いちゃうかな…と思います💦

特にフルタイムで働いて生活に支障がないのであれば、フルタイムで働いて、税金支払ってる方が手取り額は多いですね💡

MM

今年の所得が既に扶養外なら、扶養から外れて来年も月17万以上稼ぎます。
家庭の事情もあるので、扶養内ならご主人が管理しそうなものですが……
憶測ですが、ご主人がこれまで何も言ってないなら、奥様に稼いできて欲しいのではないかと思います💦
うちはパートに出てたときは、扶養から外れないように!年間いくらまで!!ってしつこいくらい言われてましたよ☺

たくあん

来年の住民税は今年の給料で計算なので、やめても何もならないし払えないので私は扶養から抜けるか、103万は無理だと思いますが、130万までに収まるならそうしますかね。