※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたんママ
妊娠・出産

出産祝いを受け取るのは気が早い。2人目で揃っているため、上手く断りたい。経験者のアドバイスを求めます。

2人目妊娠、出産にあたり気が早いですが出産祝いの話になり(私が貰う側)
妊娠の段階でお願いを頂く事もあり……

2人目であらかた揃っている事、正直半返しが大変な事もありうまーく断りたいのですが、
どう言えばいいですかね??

2人目、3人目とお祝い頂いた方
御断りした経験がある方アドバイスお願いします。

コメント

deleted user

友達とお互いな子はお互いだから無しにしよと話しました。
義妹もなので、旦那から今後も含めて無しにしよと話してもらうつもりです。
それ以外の友達にはお祝い無しでいいと素直に伝えます。
義兄には子供の数も同じだし、物もあるからと旦那から伝えてもらうつもりです。

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    ありがとうございます。
    身内はハッキリ断れるんですが、友人に「いらないよ」って言っても「いやいや、お祝いだし」
    「半返しとかあって(モゴモゴ…)」「お祝いなんだから返さなくていいよ〜」
    って感じで……
    みんな決まって同じ会話になるんですよね笑笑

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ものも揃ってるから顔見に来てくれるだけで嬉しいよと言います。それでもくれたらありがとうと素直に受けとります。

    • 12月28日