![かりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘がいて、新しいパートタイムの仕事が始まるけど2人目も欲しい。妊活のタイミングについて相談。
いつ頃妊活したら良いでしょか?
現在1歳5ヶ月の娘を育てています。1月より新しくパートタイムで仕事をすることが決まりました。そこは産休育休も取れる職場です。新しい仕事が決まり嬉しかったのですが、2人目も欲しいという気持ちもあります。1人目も2年間妊活をしてやっと授かったので妊娠しにくい体質なのかと思います。今回の仕事も育休プラス失業保険が終了したために金銭面で働きに出ることにしました。働いてもないのにこんな質問自体おかしいのですが、年齢のこともあるので早めに妊娠はしたいとは思っています。皆さんでしたらいつ頃から妊活をスタートさせますか?もし同じような経験のある方がいらっしゃれば教えてください。
- かりん
コメント
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
私も2人目妊活スタート直前にバイト始めました😀
同じく?妊娠しにくい体質なので、とりあえず働こうかなと🙌
働き始めて3ヶ月くらいですけど、2ヶ月前から妊活してます!
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
産休育休取れるなら、1年働く必要があるかもしれないので、私も逆算して妊活します。
私も1人目が保育園に入園出来たタイミングで再就職しましたが、2人目が欲しく不妊治療もしていたので、時期を計算して働いていました。
-
かりん
やはり逆算して妊活されたのですね!無事妊娠されたようでとても羨ましいです✨
- 12月28日
-
きなこ
人工授精3回目で2人目授かりました。職場へ不妊治療していることは伝えていなかったので...。通院やいきなり前日、明日人工授精やります‼︎と言われた時は欠勤したり出勤日を変更して頂いたり調整して頂き職場の方にご迷惑をお掛けしたこともありましたが💦両立大変なこともあると思いますが、ストレス溜め過ぎず過ごして下さい✨
- 12月28日
-
かりん
そうなんですね✨良い会社に恵まれて良かったですね✨まだ働き始めてないのでどんな雰囲気なのかドキドキです。1人目の時に病院に通って色々な検査をしてタイミング法で5ヶ月やっていたのですが妊娠せず通院をやめたらその次の月に自然妊娠する事が出来ました。もしかしたら病院がストレスになっていたのかなと🤔ストレス溜めないように妊活したいと思います!
- 12月29日
![こころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こころ
産休育休が取れるような時期になるくらいから妊活始めます☺️
働きだして1年後から産休育休が取れるのなら、逆算して妊活始めます✨
-
かりん
やはりそこを逆算してからの妊活が理想ですよね🤔
ありがとうございます!- 12月28日
かりん
そうなんですね!早めに妊活されてるんですね!私も妊娠しにくい&金銭面でとりあえず働く事にしました。お互い良い結果になると良いですね^ ^