※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこたま
妊娠・出産

妊娠34週で子宮頚管の状態が変化しているが、安静解除されており、家事や買い物は問題ないか不安。過去の経験から子宮頚管が短くても大丈夫か心配。張りも軽減されている。

現在第二子妊娠中で
34週ですが29週辺りから1週間ごとに子宮頚管が2センチ→2.4→3センチ→1.6センチ(子宮口0.5開いてました)→3.4(数日前)できています。
安静も解除になってるので割と普通に動いていますが張りもそんなにないので(1時間に数回)このまま家事などしたり買い物行ったりしてても大丈夫なものでしょうか?一度短くなった子宮頚管て戻らないとも聞きますが…。

産院からは絶対安静とかの指示は現在ありません。
一人も子宮頚管が短く入院して点滴をし36週で退院して、39週に高位破水のみで陣痛が起きず促進剤で出産しました。(別の産院)
切迫早産と言われ子宮頚管短くても以外と大丈夫なんだ?と思ってしまってます…。赤ちゃんもすでに2400ほどありそうです。

補足:張りが酷かった時は夜は6〜10分おきにあり夜中に張りが気になるのと痛みも多少あり眠れなかったりしていましたが、黄体ホルモンの膣錠を入れたおかげか今は落ちついています。

コメント

たろきち

34wになると赤ちゃんの必要な機能はすべて完成すると聞きました。
とはいえ、やはりできるだけ長くお腹にいてもらった方が良いと思います。
私も1人目も2人目も切迫で2人目は32wから自宅安静でしたが結局38wで誘発しました。
じっと動かずにいても産まれる時は産まれるしバリバリ動いてても産まれない時は産まれないし…と私も正産期前から少しずつ動いてました。
第二子とのことなので、もしも破水や陣痛が来た場合上の子を見ててもらったり自分を送ってもらったりという体勢は整ってますか??

ねこたま

ご回答ありがとうございました(^^)切迫早産で安静とはいえどーなるか分からないものですね。

万が一陣痛きた場合は実家にお願いしてあります(^^)上の子も大きいので☆