
コメント

すみこ
ふたり同時に抱っこしてあげれないのが、かわいそうでした😭
睡眠が削られるのもしんどかったかな?

はじめてのママリ🔰
当たり前ですが、オムツ替え2倍←新生児期は一日中オムツ替えてる気分。オムツ漏れも多く着替えも2倍。洗濯も…笑
私はミルクで育てたので大量の哺乳瓶洗い&消毒、泣いても少し気にしなければそれは大丈夫でしたが、夜は大変で寝不足も続くと普段なら何でもない事が辛くなったり…1日のうち少しでも頼れる人が居ればだいぶ違うかと思いますが☺✨
新生児期は万が一ですが、赤ちゃんが体調を崩した時は看病も大変です😣
-
はじめてmamari
睡眠ちゃんととれないとイライラ増しちゃいますよね💧- 12月27日

べびたん
大変すぎてほとんど記憶がないのですが、とにかく寝れないのが精神的に辛かったです😩
二人で同時に寝たり起きたりしなくて、常にどちらかがぐずってて、常にどちらかを抱っこしてました😵💦
(ママは立ちながら寝てました😅)
3ヶ月過ぎて落ち着いてきたら、赤ちゃんのタイミングではなく時間で同時にミルクあげたりおむつ変えたりしてました💦
離乳食が始まると二人分なので量が大変で。
また、好みも違うので単純に2倍ともいかず大変で。
1歳過ぎると正反対の方向に走って行くので外遊びはムリで。
家の中でも1人のオムツ変えている間にもう1人がなんかやらかしたりで。
常にバタバタしています😅
なんか大変ばかり言ってますが、双子はすっごい可愛いです💕ホントに天使です💕
-
はじめてmamari
大変なのも一時期的なもんなんでしょうけど、それが辛そうですね💦💦- 12月27日

(^^)v
大変だけど充実してましたぁ~❤️便利グッズに頼りまくったのでまぁまぁ楽できました😁子にもよるでしょうけど...
たしかに眠いけど、わたしはアドレナリンでカバーできました(笑)4ヶ月ぐらいの黄昏泣きが1番辛かったかな...
離乳食始まると、わりと楽しんでできました。たぶん、食べてくれたから😂
相当な覚悟をしていれば、あれ?楽じゃね?って思うかも😂
そんなこんなでもう一人希望しちゃったわたしです😂
今が1番楽しいです❤️❤️❤️
-
はじめてmamari
周りから大変、大変と言われるので覚悟は、してるつもりです♪
いろんなグッズに頼るのも1つの手ですね(^-^)- 12月27日

退会ユーザー
双子育児してます。
里帰りしてないので、ほぼ私1人で2人を育ててます。
毎日徹夜だったので、いつもフラフラしてました。昼夜の感覚がわからなくなってました。そんなフラフラ状態だったので、沐浴と自分のお風呂は1週間に1回とかでした。
あと、4ヶ月くらいから始まった黄昏泣きです。黄昏なきって夕方だけかと思ってたら、終日泣いてました。
何しても無駄だったし、その泣き声を24時間聞いてると私がおかしくなりそうで、安全だけ確保して、別の部屋に避難してました。
黄昏泣きは自動スイングももちろん抱っこも無意味でした。
-
はじめてmamari
ずっと泣かれてたらノイローゼになりそう(´・・`)
そうならないためにも手をぬけるとこはぬかないといけないですね✨- 12月27日

退会ユーザー
黄昏泣き、夜泣き、後追い
これは精神的にかなりきつかったです
抱っこして泣き止ます方法も2人いられちゃ満足に出来ませんからね!
睡眠が取れないのも想像以上に眠れません
睡眠不足を昼寝でカバーも双子だと中々難しいですし!
でも3歳超えたら驚くほど楽になりましたよー
双子は最初の3年越えたら
1人っ子やどんなきょうだい構成よりも体力的に精神的に一気に楽になると思います
小さいうちは実感しにくいけど長い目で見たら
金銭的なものが1番大変かもですよね
-
はじめてmamari
3年頑張れば~と思えばいいですね(^-^)- 12月27日

3mam♂♀♀
ここ最近ようやく長く2人とも夜寝てくれるようになりましたが😂それまでは夜中ほぼ寝ないでずーっと抱っこ→授乳→オムツで昼夜逆転生活がしんどかったです(^◇^;)
主人が1ヶ月休みを取る+二世帯で暮らしてるのでなんとかなったって感じなので
1人だったらどうなっていたのだろう…と思う日々ですが💦
最近笑うようになってきて
大変だけどその2人の笑顔に癒されつつ頑張れています😊
-
はじめてmamari
旦那さん一ヶ月お休み取ってくれたなんて助かりますね♪
それでも大変だなんて、相当な覚悟もっておかなきゃですよね💧- 12月28日
はじめてmamari
首座るまでは特に2人抱っことか難しいですもんね(´・-・`)