赤ちゃんが昼夜寝なくて困っています。寝かしつけが難しく、授乳も大変です。赤ちゃんの睡眠時間や行動についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっています( ¨̮ )
一ヶ月の子を育ててます!
睡眠のことで相談です。
うちの子は昼間は一睡もせず、
夜も長くて2時間半、短いと30分で起きてしまいます(›´-`‹ )
昼間は授乳直後は少しの間だけ機嫌がいいですが、10分もしないうちにぐずりだします。
両乳合わせて20分以上、自然と離すまであげてます。
昼間はほとんどの時間授乳か抱っこをしています。
夜は両乳あげて1時間くらいかけて寝かしつけても30分や1時間で起きてしまい…
昼も夜も寝てくれないため睡眠不足で正直しんどいです(´・・`)
赤ちゃんってずっと寝てるものだと思ってたのですが、こんなに寝なくて大丈夫なのでしょうか?
もう少し大きくなればここまでじゃなくなりますな?
同じような経験をされた方などアドバイスがあれば教えてください( ノД`)
- さや38go(8歳)
コメント
ぴらみん♡
初めまして。
うちは双子だったのですが3ヵ月くらいまではあまり寝なく、わたしは5分寝れればいい方でしたw 周りの双子ちゃんたちはミルクや母乳で寝てくれると言っていたので心配でした( ´・ω・`)
けどうちの子たちの場合は4ヵ月くらいから夜寝たら朝までぐっすりコースだったのでとても助かりました!周りが夜泣きで苦しんでる中新生児の頃の睡眠不足を取り戻すかのようにぐっすり眠れたのでわたし自身も回復できました。
なかなか寝なくて自分も睡眠不足でストレス溜まるかもしれませんが赤ちゃんはやっと会えたママに甘えたいんだ、と思って乗り切りましょう!
だんだん睡眠時間も長くなるのでもう少しの辛抱ですよ(*´∀`*)
H1K0
体重はきちんと増えていますか?母乳は足りてるのかなぁと気になりました。
うちの次女は、お座りができるようになるまで、泣いてるかおっぱい飲んでるか、抱っこで寝てるかでしたので、一日中くっついてました。夜も寝てくれた時期と、頻回に起きてた時期がありました。ちなみに、4〜6ヶ月は30分〜1時間間隔で起きることが多かったです。
睡眠不足が一番キツイですよね‼︎ご主人や親など、数時間でもみてもらえる方いませんか?
-
さや38go
一ヶ月検診の時は日増し44gと言われ、合格!と言われたので母乳が足りてないことはないと思いたいのですが…
それでも30分しないうちに欲しがるのは足りてないんですかね?
あとよくうんちとおしっこするんですが、出てく分お腹が空くのも早いんですかね??
旦那は毎日帰りが12時過ぎで休みも週1なんであまり頼れませんが、実家が近いのでどーしてもって時は親に頼るようにします(ˊᗜˋ)- 5月8日
2人の姫ままちゃん
赤ちゃん意外とすんなりは寝てくれないですょ💦💦
今母乳だけですか?
母乳だけなら、少し足りていないのかもしれないですね💦💦
お腹が充分満たされれば少し長く寝てくれると思います。
お母さん体力ももたなくなっては大変です💦💦
体重など見ながら少しミルクたしてみてはいかがでしょうか?
-
さや38go
全然すんなり寝てくれなくて、2時間かけて寝かしつけても30分で起きた時のダメージはかなり大きいです(´×ω×`)
助産師さんには体重は順調に増えてるし母乳もよく出てるから完母でいいよって言われたんですが、お風呂上がりとかどうしても寝ない時はミルクあげちゃってます(;´д`)
検診の時体重が4405gあり、ミルクは80あげて、足りない分は母乳をあげる形にしてるのですが、ミルクもっと増やした方がいいですかね?- 5月8日
-
2人の姫ままちゃん
体重順調に増えているのであれば、ミルクたさなくても大丈夫だと思います🎵
うちの子もなかなか寝てくれない子でしたが、最近やっと夜少しまとめて寝る、お昼寝も1日一回だけど2時間くらいまとめて寝るって事をし始めました🎵- 5月8日
-
さや38go
でも次の検診まで間が空いちゃうのでその間の体重増加がちゃんとしてるか気になります(´・・`)
お昼寝してくれるとその間に家事とかできるからだいぶ楽ですよね♡
なんとうちの子も今ひざの上で寝てます!!
もう20分くらい経ちます!初めてのことで驚きです\( ¨̮ )/
けどこれでベビーベッドにおろしたら起きちゃうんじゃないかと思いなかなかおろせません(笑)- 5月8日
-
2人の姫ままちゃん
わかります❗
下ろすと泣くんですよね…
背中スイッチ恐ろしいです💦💦
我が家も今二人ともお昼寝タイムです☀
唯一私がゆっくり出来る時間です(笑)- 5月8日
-
さや38go
ホント背中スイッチ怖いです(›´-`‹ )
十中八九スイッチに触れてしまい起きます(笑)
お互い今のうちゆっくりしましょう♡- 5月8日
あやちゅんママ
初めまして。
私も1ヵ月までは寝てくれず同じく10分、30分、1時間、、
まいにち寝不足+私は実家に帰れない為に床上げせざるをえなく、
退院後から赤ちゃんお世話、家のこと、旦那弁当やってきました。
最初はわけもわからずないてるし、子供すきだけどメンタルやられました。
でも友達の先輩ママさんが一ヶ月過ぎてから必ず徐々に寝るから大丈夫♡って励まされ、一ヶ月過ぎてから8時間寝たり寝なかったり。。笑
いろんな子供がいるので一ヶ月過ぎてからも寝ぐずりする子もいますが必ず寝てくれる日がくるので大丈夫です!
夜は気持ち多めにミルクあげたりするとねるかもです!
お母さんが悪いわけでもなく赤ちゃんが悪いわけでもないです!
もう少し頑張りましょ!
今もじゅうぶん頑張ってますよね!
お疲れ様です♡
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
ミルク、オムツで泣いてれば寝れないだけです。疲れて寝るかも。
まだこの世に生まれて一ヶ月。
お腹の中にいた暗い世界から
新しい世界にきて一ヶ月。
その中で1日手探りながらも
一生懸命生きてます。
それを思ったら楽になりました!
もう少しです♡
-
さや38go
退院後から家のことやらなきゃいけないのは大変ですよね(;´д`)
私は一ヶ月実家に帰り、アパートに帰ってきて一週間経ちますが実家のありがたみをひしひしと感じてます(^_^;
旦那の帰りが遅いのでほぼ1人で全部をやらなきゃいけないなかなんで泣いてるのか分からなくてこっちも泣きたくなる時あります(´;︵;`)
でもあやちゃんママさんみたいに励ましてくれる方がいてだいぶ気が楽になります(´•ω•̥`)
ママさん同士共感できるところがあるし、話を聞いてもらえるだけでも助かるのでホント、ママリありがたいです♡
そうですよね、生まれてきてまだ一ヶ月、ママになってまだ一ヶ月なので出来ない事、分からないことがあって当たり前と思って気楽にやろうと思います\( ¨̮ )/- 5月8日
-
あやちゅんママ
旦那さん遅いとそれだけ2人の時間が多いので
大変ですよね。
泣きたくなります。同感します。
ママりはありがたいです♡
気長にやりましょ!
完璧ママなんていないです\(*ˊᗜˋ*)/♡- 5月8日
-
さや38go
ずっと2人きりだと絶対ママっ子になるだろうなと思います(笑)
独占できて嬉しい!くらい余裕をもって育児できるように頑張ります〜( *ˊᵕˋ)ノ- 5月8日
-
あやちゅんママ
ママっこですよねʕ•ᴥ•ʔ
かわいーな\(*ˊᗜˋ*)/♡
その勢いです!
小さいうちは嫌でも一緒にいれますが大きくなるときっと
離れていっちゃうので、、- 5月9日
さや38go
5分は辛いですね(´;︵;`)
双子ちゃんなら尚更大変ですよね。。
そうですよね、考え方を変えた方が気持ち的に楽になりますよね!
今は甘えたいんだ、いつか大きくなったら手元を離れちゃうんだからいっぱい抱っこしとこうって思うようにします!
もう少しすれば長く寝てくれるんですね!
期限付きと思って気楽に構えます\( ¨̮ )/
ぴらみん♡
1人も2人もママの大変さは一緒ですよ(*´∀`*)
腱鞘炎とか大変だったらバウンサーなどを使うのも手だと思います!
笑顔を見せてくれるようになるとまた違うかもしれませんね(´▽`)
つわりと同じでいつか終わりが来ますから頑張ってください!
さや38go
双子ちゃんのお母さんはホントすごいと思います!!
大変さも多いですが、喜びも2倍ですよね(*´˘`*)♡
偶然かもしれませんが、最近笑いかけると笑ってくれるようになって、それだけで元気もらえます(/*´ `)/♡
お互い頑張りましょう!