※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sssai
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝かせられず、イライラや怒りを感じています。虐待のニュースで恐怖を感じ、自分を責めています。乗り越え方を知りたいです。

こんにちは、生後1ヶ月の男の子を育てています。

正直あんまり可愛いと思う余裕がなく
寝れないのに参っています。

モロー反射がひどくて、おひなまきをしても最近は突き破ってきてそれで自分で起きます…
夜中短時間で起きたり、2.3時までぐずったり、寝かしつけて自分も寝ようと電気を消した途端泣き出したり……
昼間も抱っこしてないと泣くのでほぼ抱っこして自分は寝れないでいます。

その度にイライラして「もう!!」って大きい声で叫んじゃったり、泣いたり、昨日は布団殴ったりしてしまいました。
虐待とか絶対ありえないとおもってたけど、ニュースとかで突発的に虐待してしまった人の気持ちがちょっとわかってしまって、とてつもない恐怖に襲われました。

正直妊娠前に戻りたい、、とかも思ってしまいます。
母親失格ですよね。

しんどいのは今だけとわかっていても、感情をどう対処していいのかわかりません…
元々怒りやすい性格なのもあるのですが…

皆さんどうやって乗り越えたんでしょうか。
助けてください。

コメント

ケバブ

分かります😢
私の場合まだ2週間ですが反射で起きちゃったりするとやっと寝かしつけたのにってなります🥺
寝不足だと余計に心に余裕無くなりますよね…
少し誰かにみてもらって息抜きなど出来ないでしょうか??🥺

ちえ

こんばんは。
その気持ちとてもわかります。現在生後3ヶ月の娘を育てています。
私も昼間はほぼずーっと抱っこ紐で抱っこ、夜も寝入るのにも時間かかる上に寝ても少し時間経つと起きてしまうこんな状況が2ヶ月まで続きました。旦那もあんまり手伝ってくれなかったので疲れすぎておかしくなりかけてました。
ふと抱っこでしか寝れない子になったらどうしようと思った時があり、このままでは私がもたないんじゃないかと思い2ヶ月入ってすぐネントレをしました。そして指しゃぶりの練習もしました。そしたら今ではおしゃぶりしながら勝手に寝てくれることがほとんどになり本当に楽になりました。1人で寝れるようになった頃からモロー反射も落ち着いてきました。今でもモロー反射はあります。
初めの1ヶ月とても疲れて大変ですよね。母親失格なんて思わなくて大丈夫ですよ。私も産後うつだったこともあり娘を可愛いと思えず妊娠しなきゃよかったと同じように思いました。でも睡眠時間が取れるようになって自分も元気になってきたら可愛いと思えるようになってました!
もう少しするときっとまた違う気持ちが出てくると思いますよ。
あくまでも私の場合なので参考になるかわかりませんが、うちはこんな感じで乗り越えました。
お互い頑張りましょう☺︎
でももう十分頑張っていると思うのでほどほどに☺︎

けろけろ

お疲れ様です💦
寝ないとほんといらいらしますよね!
その頃はほんとに同じような感じで、置いても起きたり。うちもモロー反射でよく起きてたので、バスタオルでおひな巻きしてました😭

夜の寝かしつけは
電気を豆球とかにしてから
寝かしつけてますか?🙌
そしたら昼夜の区別も着きやすくなるし
消して起きちゃうとかはなくなってくるかなぁという感じです💦
個人差あるかもしれないけど
ずっとそれしたら生後1ヶ月の終わりには
夜長く寝るようになりました💦
今では暗い部屋に連れていったら
寝るんだと分かるようで
置くだけで寝ます😊
静かで薄暗い部屋で寝かせることがリズムつけるのには大事のようです🙌

あと、アプリとか使うの嫌でなければですが、
ぐっすりBABYSというアプリの雨の音とBABY'SSmileというアプリのドライヤーの音が
うちの子は眠くなるようで
寝かしつけに使ってました
その時期の頃は
ほんとに日中とか全く寝なくて、困ってたけど
ドライヤーの音は一瞬で寝てました😂
今は、雨の音で日中は寝かしつけています🙌

さき

わたしも同じような時期ありました!
産後はホルモンの関係もあるし、
寝不足も重なるとイライラしやすさが増しますよね😂わかるー!
でもほんとに今だけ!
モロー反射もいつの間にか無くなっちゃうし、今のうちに目に焼き付けて😍❣️
もし実家とか頼れるところがあるなら頼ってみたり旦那さんが休みの日に少し見ててもらって1時間でも1人だけで寝る時間取ってみるとか?
わたしほひたすら実家に頼って寝る時間確保しました!

ゆきにゃん

全く同じです。
うちも抱っこじゃないと寝ないし、4時5時まで起きていたから寝不足でイライラしました。
ニュースの虐待や、寝なくて睡眠薬を飲まず親、ギャン泣きに苛つき口を塞ぐ親の気持ちが分からなくもない。とさえ思う事も。

しかも息子はおくるみが嫌いです。時に足が自由にならないとギャン泣きします。
だからモロー反射は酷くて、眠りが浅いせいかすぐ起きてました。

抱っこ紐もエルゴのインサートを嫌い使えず、スリングも足の自由が利かずギャン泣きします。
暗いのも嫌がりました

赤ちゃんが泣き止む音や音楽も試しましたが、うちの子はは全部駄目でした。

今では遅くても0時半までには寝るようになりました。

対処としては、赤ちゃんではなく1人の人間だと思うようにした事と、友人の知り合いのベテラン助産師さんに話したら、3ヶ月まではネントレは必要ないし、昼夜の区別もないから赤ちゃんに合わせるのが1番だと。
またコリックが疑わしい場合には、赤ちゃんが飲めるものがあるから飲ませてみるのも良いと言われて飲ませた事。


あとはとにかく赤ちゃんにトコトン向き合ってます💦

正解がないから難しいですよね😵

  • ひー

    ひー

    外部から失礼します💦💦
    うちの子はコリックの疑いがあるのですが、助産師さんは薬か何かがあるとおっしゃってたのでしょうか?
    横からすみません!

    • 12月27日
  • ゆきにゃん

    ゆきにゃん


    日本ではメジャーではなく、日本は泣く子は育つと言われてますが、実はコリックは完ミや混合に多いとされゲップが出なかったり、便の回数が完母より少ない事で起こる幼児疝痛の事で、それには母乳にある生きた乳酸菌を摂取させて軽減させるというもので。
    乳酸菌はビーンスタークから出てる、赤ちゃんの為のプロバイオか、チャイルドヘルス社のLロイテリ菌です。

    ロイテリ菌はコリックに有効とされ、早い子で28日、40日後には泣き叫ぶのが1/4に減ると言われてます。

    私は両方使ってます💦
    赤ちゃんの為のプロバイオは楽天で1999円が安値で、ロイテリ菌は2500円が定価です。

    泣き叫ぶのは若干減ってきましたよ!
    日本は羊水検査にしても、コリックにしても、知識が海外に比べて少ないらしいです。

    もし、コリックに当てはまるなら試してみる価値はあります。
    うちは、ゲップが下手なんで吐き戻しが多いので合わせて吐き戻しの減る哺乳瓶も使用してます😃

    • 12月27日
  • ひー

    ひー

    丁寧にお返事くださりありがとうございます😭💕💕

    赤ちゃんにあげられる乳酸菌があるのですね😳 調べてみます!

    今は完母なのですが、それでもゲップが出にくく、ガスが溜まりやすく苦しそうにしたり、いきんだりしていて、助産師さんからコリックでは?と言われています😭

    病院に相談しても、様子見てと言われてしまって。。
    海外は知識が進んでいるのですね🥺日本の病院も対応して貰いたい💦

    横入りなのに答えてくださりありがとうございました🙏✨

    (質問者さん、場を貸していただきありがとうございました!)

    • 12月27日