
感じ悪ぅ…🙄 息子が変な時間に目が覚めて覚醒状態になったので…(病院行っ…
感じ悪ぅ…🙄
息子が変な時間に目が覚めて覚醒状態になったので…(病院行ったら中耳炎でした)
寝る環境変えてみようと、
今までベッド3つ繋げて3人で寝てたのを、部屋変えて布団で子供と2人で寝てみた。
結果何が良かったかというと、
今まで、夜中起きてグズっても、ほとんど起きないし、うるさそうに寝返り打ったり、イビキかいて寝てたり。
だから別の部屋にしたら、なんで旦那は寝てんだってイライラがなくなった。
そんな内容をやんわり伝えたらそっから不機嫌になったわ😳仕事復帰前は起きなくても構わないと言ってたけど、今はわたしも仕事してんだし。
なんでそんなに不機嫌ですってオーラ出してんの?器ちっさいな。
- みっちゅママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うーん、私も上の方同様です…😓

いち
すごいわかります、、、
夜泣き対応完全私で
別部屋です😇
最初からそうなので共倒れになるよりはいいとは思うけどけど、本当にひどい夜泣きの時なんて旦那自分の部屋のドア思い切り閉めてました。
夜中全然寝なくて朝方私も寝不足イライラでキレ気味対応してるのとか、俺もずっと起きてて眠いし、あんな👶に対してきれることないじゃーん、と布団から出ても来ないくせに平気で言ってきます😫
-
みっちゅママ
夜寝てたのに起きて抱っこするカラダの負担ハンパないですよね。
- 12月26日
-
いち
器小さくなんてないですよ!
むしろちゃんとこんなに大変って言った方がいいと思います♡(言い方が大事だと思います)
言ったところでご主人が夜泣き対応するわけじゃないと思うので、このまま別室でいいと思います😂- 12月26日
-
みっちゅママ
ありがとうございます💦
以前旦那はイビキのことについて、一緒に寝たくないって言われたら寂しいなぁーとか言ってました笑
子供かって感じです…
また夜泣きが少し落ち着いて不機嫌でなくなったらもどすかもしれないです😌
言い方、伝わり方気をつけます。- 12月26日

ねね
私も言ってしまってます…。
娘も中耳炎になりやすく夜泣きが結構あり、しんどくなってる時にイビキが響いてるとイラっとしてしまいます(笑)
-
みっちゅママ
イビキ静まるように枕引っ張って喉の角度変えたりはよくしてます笑笑
- 12月26日

ニコ☺︎
ええ!
夜泣き対応ママなんですよね?💦
横でイビキかいて寝てるだけのくせになんで不機嫌になるんですか😳
うちの旦那は、
夜泣き+パパのイビキでストレス半端ない
って訴えたらごめんね、と言ってそそくさ別室で寝てますよ👍
パパもイライラされるの嫌だったみたいだし、お互いストレスフリーですよ👍💕
夫婦仲も良好です😂✨
-
みっちゅママ
仲よさそうなご夫婦ですね☺️羨ましいです💕
- 12月26日
-
ニコ☺︎
↑の返信読みました!
器小さくなんてないですよー😣💦
ママがストレス溜め込むよりずっといいと思います!
旦那様、さびしいと言うならイビキ外来とか、仕事の休日の前の日は夜泣き対応かわるとか、そう言う対応見せて欲しいです🤷♀️
寝室別でも夫婦仲問題ないですよ、と伝えたくて😂👍- 12月26日
-
みっちゅママ
返信遅くなってすみません💦
旦那がどうしたらいいんだろう?言うので、いびき外来でも行ったら?て言いました😂- 1月16日

ままぴー
言わなくてもいい事なんだろうけど
言わないとこっちがイライラたまりますよね 笑
私も色々な事に我慢して
でもイライラが溜まるとポロポロ不満もらしてます!
これ以上こっちの器の大きさなんて広くできません( ˙൧̑ ˙ )笑
2人の子どもなんだから
2人で見るのが当たり前ですしね!
-
みっちゅママ
イライラ溜まってしまわず、その場て上手に伝える術を身につけたいです😞
旦那も人には言うくせに言われると不機嫌になるんだよなぁー😩- 12月26日

年中鼻炎
やんわり伝えたんですよね?
イビキうるさいのも起きてくれないのも事実やし…
うちは同室(他に部屋がないので)で夜泣き対応完全私です。やっと寝そうって時にイビキや寝返りの布団の音で娘が起きてしまったりしたらチってなります。
あまりにうるさいと抱っこしながら足で旦那蹴りますよ笑
数分静かになるので…これは、本人にも伝えてあります。うるさいのと、自分が起きれないのわかってるので反論してきません😂
きっと拗ねてるんですよ。そのうち旦那さんも一人で寝れる楽さに気付いて普通になるんじゃないですかね。
夜泣き対応ほんとお疲れ様です!
-
みっちゅママ
ありがとうございます。今日話し合って、謝ってくれました。どうやら柔めに言ったつもりでしたが、私から言われることが積み重ねで拗ねてたみたいでした。
私も蹴ったことあります!笑- 12月27日
-
年中鼻炎
どんどん蹴りましょう!起きる方の特権です!
- 12月28日

退会ユーザー
同じく夜中対応は私で、旦那は横でグースカ😪
しかもイビキ付き!!
うるさいと注意して、その場は静かになりますが、数分後にまたイビキ再発…
それを何度繰り返したことが…
最近はイビキを聞くだけでイライラしてしまうので
そろそろ我慢の限界を感じ、寝る部屋を分けようかと検討中です🤔
旦那さんの器が小さいだけで、奥さんの器は小さくありませんからね!
それに器の大きさなんて、大きくできないですよ!😳
-
退会ユーザー
すみません、最初の文の
「夜中」は、正しくは「夜泣き」です!!
失礼しました😭- 12月27日
-
みっちゅママ
遅くなってすみません💦
雲(25)さん、最近どうですか?
うちは数日後、夫婦で話し合いました。私の言い方が気にくわないところもあったみたいですが、私は迷惑してるんだ、謝る気はないと言い切り…😂
夜泣きが多そうな日は部屋を分けるということに落ち着きました✋- 1月16日
-
退会ユーザー
部屋分けました!!
イビキでイライラすることはなくなったし、娘も深く眠るようになりました(≧ω≦)
まあでも旦那のイビキはかなりうるさいので、リビングと寝室を隔てる仕切りを閉めても寝室に聞こえてきますけどね😅
近くで聞くよりマシなのでそこは目をつぶってます( 笑 )
みっちゅママさんも話し合いしたのですね!
育児は毎日大変ですし、少しでもストレスが軽減される方がいいですもんね!!😭- 1月17日
みっちゅママ
ずーと感じてたイラつきを自分の中で留められませんでした